警察庁(@NPA_KOHO)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「印鑑の発注について」と題するメールが配信されています。本文は、実在する法人を騙り、添付ファイルを開くよう誘導する内容ですが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
2
国民の皆様からの災害発生状況等の情報を求める「災害情報投稿サイト」では、台風第10号による道路損壊や建物の倒壊等の被害状況の写真・動画の投稿を受け付けています。情報提供にご協力をお願いします。 npa.go.jp/policy_area/sa…
3
あおり運転は犯罪です!道路交通法の改正で、あおり運転に対する罰則の創設と行 政処分の整備が行われました(令和2年6月30日施行)。車間距離不保持、急ブレー キ、割込等の妨害(あおり)運転は絶対ダメ!「思いやり・ゆずり合い」の運転を!
4
クロスボウの所持の禁止等を内容とする銃刀法一部改正法が本年6月16日に公布されました。 詳しくは警察庁ホームページをご覧ください。 npa.go.jp/bureau/safetyl…
5
マイニングツールの設置を閲覧者に明示せずに設置した場合、犯罪になる可能性があります。また、マイニングツールが設置されたウェブサイトにアクセスすると、パソコンの動作が遅くなることがあります。ご注意ください。npa.go.jp/cyber/policy/1…
6
【注意喚起】災害に便乗し、ID・パスワードを盗み取ろうとするなどのサイバー犯罪も想定されます。災害対応のためにウェブサービスを利用される際には、公式のものであるか、信用できるサイトであるかなど、しっかり確認した上で利用するようにしましょう。
7
アダルトサイト等を閲覧した際に、警察庁サイトを装う偽サイトへと誘導し違反金名目でiTunesカードのコード番号を送信させ、金銭をだまし取る手口の詐欺サイトが確認されています。サイトを通じて警察から金銭等を要求することはありません。絶対に送金等をしないでください。
8
「極左暴力集団の現状等について」を公開しました。npa.go.jp/newlyarrived/i…
9
【コンピュータウイルス付メール情報】「商品発送のお知らせ」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙っており、本文中の「詳しくはこちら」をクリックするよう誘導する内容となっていますが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
10
福島県沖を震源とする地震に関する「災害情報投稿サイト」を開設しました。災害による道路損壊や建物の倒壊等の被害状況の写真・動画の投稿を受け付けています。情報提供にご協力をお願いします。 npa.go.jp/policy_area/sa…
11
【コンピュータウイルス付メール情報】「From” 0462{数字5桁}0”(Fax Message NO.{数字4桁})」と題するメールが配信されています。FAXからのメール送信サービスのように見えますが、添付ファイルはワード文書を装ったウイルスですので、開かないでください。
12
【地方裁判所をかたるはがきにご注意ください!!】 「地方裁判所管理局」などの名称で、「特定消費料金訴訟最終告知のお知らせ」などと題したはがきを送りつけ、最終的に金銭をだまし取るという被害が発生しています。このようなはがきが届いても連絡先に電話をせずに、警察へ相談してください。
13
日本国内ではオンラインカジノに接続して賭博を行うことは犯罪です。 詳しくは警察庁ホームページをご覧ください。npa.go.jp/bureau/safetyl…
14
【コンピュータウイルス付メール情報】「Fwd:」と題するメールのほか、数字6桁に続き「【公共料金請求書データ送付の件】」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
15
ウイルス付メールのその他の件名は「Fwd:」「invoice」「IMG」「payment」「photo」「transfer」「cargo」「parcel」「foto」「image」「copy」「transf.」「report」「bill」「pay」「inv.」です。
16
「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~(SOS47)」の動画ができました!あの芸能人も登場しています。警察庁HP内に特設ページも開設しました。ぜひ御覧ください。 #SOS47 #オレオレ詐欺 #家族の絆 npa.go.jp/bureau/safetyl…
17
【YouTube開設のお知らせ】 「YouTube警察庁公式チャンネル」を開設しました! 当アカウントは警察庁の情報を広く発信することを目的としています。 ぜひ、当チャンネルをご覧下さい。 チャンネル登録をお願いします↓ youtube.com/channel/UCeFjL… #警察庁 #NPA #YouTube #警察
18
【コンピュータウイルス付メール情報】「doc」「scan」「Re:」等と題するメールが配信されています。本文は添付ファイルの確認を求める内容等になっていますが、添付ファイルはPDF文書を装ったウイルスですので、開かないでください。その他の件名は次のツイートをご参照ください。
19
平成30年中のサイバー犯罪の検挙件数は、9,046件(速報値)で過去最多となりました!警察では捜査体制を強化し、また、民間事業者や関係機関と連携し、積極的な被害防止対策を行っています。 詳しくはこちらnpa.go.jp/cyber/
20
【コンピュータウイルス関連メール情報】「Fwd:」「Re:」「Fw:」「Re: FW:」「11月」と題するメールが配信されています。本文は添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付されているファイルはウイルスですので、開かないでください。
21
ストーカー規制法が改正され、本年6月15日から、住居、勤務先、学校など通常いる場所に加え、あなたが実際にいる場所の付近において見張る行為や、拒まれても文書を連続送付する行為が、規制対象となります。ストーカーはエスカレートして凶悪犯罪に至る危険があります。早めに相談をしましょう。
22
ストーカー規制法が改正され、承諾なく、あなたの所持するGPS機器等の位置情報を取得する行為や、承諾なく、あなたの所持する物にGPS機器等を取り付ける行為が、本年8月26日から規制対象となります。ストーカーはエスカレートして凶悪犯罪に至る危険があります。早めに相談をしましょう。
23
G20大阪サミット開催に伴い、6月27日(木)から30日(日)まで、大阪市内や阪神高速道路を中心に大規模かつ長時間の交通規制が実施されます。自動車の利用を控えるなど交通渋滞の緩和にご理解とご協力をお願いします。 npa.go.jp/bureau/securit…
24
平成30年7月豪雨に伴い、運転免許等の有効期間が平成30年11月30日(金)まで延長されます。詳しくはこちらnpa.go.jp/bureau/soumu/H…
25
【警察庁の偽ウェブサイトに注意】警察庁のウェブサイトを模倣した偽サイトを確認しています。この偽サイトにアクセスすると、金融機関の偽サイトに誘導し、口座情報等を入力させようとします。不正なアドレスにはアクセスせず、口座情報等の入力はしないでください。 詳細→npa.go.jp/bureau/info/ch…