376
【コンピュータウイルス付メール情報】「Re: 2017下期仕入料金について」と題するメールが配信されています。添付ファイルはパスワード付ZIPファイルで、本文中にパスワードも記載されていますが、解凍後のファイルはPDF文書を装ったウイルスですので、開かないでください。
377
【コンピュータウイルス付メール情報】「2017.6支払依頼書」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付ファイルはエクセルファイルを装ったウイルスですので、開かないでください。
378
【コンピュータウイルス付メール情報】「のご注文ありがとうございます」「ダイレクトメール発注」と題するメールが配信されています。実在の運送業者を騙った偽の商品発送通知で、添付ファイルはPDF文書を装ったウイルスですので、開かないでください。
379
【コンピュータウイルス付メール情報】「の陳述書」と題するメールが配信されています。本文は添付書類を開くよう誘導する内容になっていますが、添付ファイルはPDF文書を装ったウイルスですので、開かないでください。
380
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「12月、原価請求書です。」「8月、原価請求書です。」と題するメールが配信されています。添付ファイルはウイルスですので、開かないでください。
381
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3(日本サイバー犯罪対策センター)によると「Amazon異常は検出されました。」と題するメールが配信されています。不審メール本文中のリンクは犯罪被害につながるので、クリックしないようにしてください。
詳細→jc3.or.jp/topics/virusma…
382
【コンピュータウイルス付メール情報】「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」と題するメールが配信されています。本文はなく、添付ファイルは画像を装ったウイルスですので、開かないでください。
383
【コンピュータウイルス付メール情報】「支払いの詳細 - 注文番号」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付ファイルはエクセルファイルを装ったウイルスですので、開かないでください。
384
【コンピュータウイルス付メール情報】「文書」「保安検査」「件名なし」と題するメールが配信されています。本文は、添付書類の確認を求める内容となっていますが、添付ファイルはワード文書を装ったウイルスですので、開かないでください。
385
【フィッシングターゲットの変遷】
フィッシングのターゲットが、金融機関の口座情報からクレジットカード情報や各種ECサイトのアカウント情報へと変遷していることがうかがえたことから、JC3では注意を呼びかけています。
jc3.or.jp/threats/topics…
386
【「旧統一教会」問題合同電話相談窓口の開設期間を延長】
引き続き、ご相談を受け付けています。また、問題解決のヒントとなるQ&Aを作成しております。詳しくはこちらをご欄ください。moj.go.jp/JINKEN/jinken0…
387
【コンピュータウイルス関連メール情報】「請求内容確定のご案内」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
388
【フィッシングメール情報】実在する会社を騙り「セキュリティ質問を再設定してください。」と題するメールが配信されています。本文中のリンクから表示されるサイトは、ログインIDやパスワード、クレジットカード情報等を取ることを目的とした偽サイトですので、入力しないでください。
389
【コンピュータウイルス関連メール情報】「お振込頂きます」と題するメールが配信されています。本文は添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付されているファイルはウイルスですので、開かないでください。
390
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「7月度発注書送付」「invoice/証明書」等と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
391
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3によると、「警告!!パスワードの入力は数回間違いました。」と題するメールが配信されています。本文中に記載されているリンクは犯罪被害につながるものですので、クリックしないようにしてください。
392
【コンピュータウイルス関連メール情報】「振込承認時のワンタイムパスワード必須化について」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
393
5月22日(日)から24日(火)までの間、日米豪印首脳会合開催等に伴う警戒警備・交通規制等を実施する予定です。不審な人・車・物を見かけたら警察までお知らせ下さい。皆様のご協力をお願いいたします。npa.go.jp
394
「国際テロリスト財産凍結法に基づく国際テロリストの公告について」を公開しました。npa.go.jp/newlyarrived/i…
395
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3によると、「お客様のAmazon ID情報は不足か、正しくないです。」と題するメールが配信されています。本文中に記載されているリンクは犯罪被害につながるものですので、クリックしないようにしてください。
396
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「注文内容ご確認(自動配信メール)」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので開かないでください。
397
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「カード利用のお知らせ」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
398
【コンピュータウイルス付メール情報】「キャンセル完了のお知らせ」と題するメールが配信されています。本文は添付書類の確認を求める内容になっていますが、添付ファイルはPDF文書を装ったウイルスですので、開かないでください。
399
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「のご注文ありがとうございます」「ダイレクトメール発注」と題するメールが配信されています。本文は、実在する会社を騙り、添付ファイルを開くよう誘導する内容ですが、添付されているファイルはウイルスですので、開かないでください。
400
【コンピュータウイルス付メール情報】「ご請求額」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付ファイルはエクセルファイルを装ったウイルスですので、開かないでください。