126
美輪明宏さんの「他人と自分を比べて優越感や劣等感をもつのは、くだらない他人志向。たいせつなのは自己志向。自分が満足して、自分が納得すればいい」ということばが好き。人との勝ち負けにふり回されず、自分がどうしたいかを大切にしたい。人と比べがちな方にはプロフ最後のことばも届けたい。
127
人の本性が見えるのは「店員さんへの態度」「お酒に酔った時の様子」「車の運転中にでる小言」の3つです。二面性はふとしたことに出るものです。
128
何もかも『めんどくさい』のは心が疲れているサイン。「散らかった部屋」「ファストフード多め」「洗濯物だしっぱなし」「汚れた食器」「お風呂よりベッド」「リアルよりSNS」まだ大丈夫はもうアブナイ。生活の乱れ始めは、そろそろ休ませてのメッセージ。自分の心の声に気づいて早め早めに休息を。
129
メンタルは『情報量が多すぎる』と乱れやすい。たくさん情報があると「悩みはじめる」「決められない」「めんどくさい」の3ステップで思考がとまる。何をやっていいか分からなくなり、結局やらない。何もできてないと自己嫌悪になりがち。だから、とりあえず何か1つやる。やってみると気持ちも整う。
130
ストレスに弱い人の最大の特徴は「気にしても仕方がないことに悩みつづける」ことです。
131
メンタルが不安定な人は『思い込み』がつよすぎる。「ミス1つで全てがダメ」「何でも自分のせい」「休むことが後ろめたい」「ほめ言葉が信じられない」「弱さは隠すモノ」「頼ることが申し訳ない」「失敗はよくない」自分で自分を苦しめている。もっと自分にゆるくやさしくなることが大切です。
132
人間関係で大切なのは「あたりまえ」を「ありがたい」と感じることです。感謝を忘れたときから関係はザツになります。
133
美輪明宏さんの『悩んで落ち込んだとき、必要なのは理性。いらないのは感情。原因をクールに分析して、解決方法を見つける習慣を』という言葉が好き。自分を責めても、変わることって何もない。ネガティブのきっかけを見つけて1つ1つ片付けるのが大切。凹みがちな方にはプロフ最後のアレも届けたい。
134
メンタル
○弱ったら休む。
○1人の時間をつくる。
○優劣をつけない。
○ムリしない。
○自分を知る。
○自分にやさしくなる。
○エゴは押しつけない。
○考えすぎない。
○寝る。
○まわりに頼る。
○去る者は追わない。
○100%を求めない。
○合わない直感はあたる。
○自分の機嫌は自分でとる。
135
「休まないから時間がない」って考え方が好きです。イソップ童話にも「木を切るのに忙しくて斧を研ぐ暇がない」と話す木こりがいます。斧をメンテナンスしてないために、効率がおちて時間を失うという話です。斧と同じで、人にもケアの時間がいる。休むことが見えない効率化になることもあります。
136
結局のところ、嫌われる原因のほとんどは「余計なひとこと」「価値観の押しつけ」「不機嫌のまき散らし」の3つです。やられてイヤなことをやらない気遣いが大切です。
137
メンタルが乱れる原因のほとんどは「過ぎたことへの執着」です。「まぁいっか」「しょうがない」「そんな日もある」と思い流せば心静かに過ごせます。
138
タモリさんの「他人に期待などしなければ、つまらないことで感情的にならずに済む。そうすれば人間関係に波風も立たなくなり、円満に誰とでも付き合える」という言葉が好き。思い通りになってほしいという想いをなくせば、ストレスも抱えない。人付きあいに悩む方には固定ツイートの習慣もオススメ。
139
ストレスに『弱い人|強い人』の違い
弱い人 | 強い人
・あせり ・ゆとり
・強がる ・頼れる
・せめる ・ほめる
・やり返す ・受け流す
・マジメ ・テキトー
・執着心 ・断捨離
・考えすぎ ・シンプル
・寝不足 ・超熟睡
結論:
自分にやさしく他人に寛容な人は強い
140
結局のところ、メンタルを乱すのは「過去への執着」「他人への期待」「強すぎる自責」の3つです。ほどよい諦めがメンタル安定につながります。
141
「つい言いすぎた」ではなく「いつも思っていたことが口に出た」だけです。
142
美輪明宏さんの「人の悪口をいえば自分も不愉快になる。イヤな人はどこにでもいます。見ざる、聞かざる、言わざるが楽」ということばが好き。他人に執着するほど、自分のメンタルが乱れるだけ。人のことには深入りせず、自分のことに集中したい。心が乱れがちな方にはプロフ最後のことばも届けたい。
143
人間関係では「あえて何も言わないこと」も大切です。干渉のしすぎは不快感を与えます。
144
気をつけて。メンタルダウンの兆候は「朝起きれない」「部屋が散らかる」「忘れモノがふえる」「ずっと無気力」「とにかく眠い」「ご飯が面倒くさい」「夜寝つけない」いつも出来ていた事が、出来なくなったら要注意。2-3日はゆっくり休んで心を癒やす。メンタル安定にはプロフ最後の言葉もオススメ。
145
残念ながら「余計なひとこと」は取り消せません。不快なイメージほど深く記憶に刻まれます。
146
人間関係にストレスを抱えないコツは「60%くらいの距離感」「まぁいっかで許す」「グチは聞かない」「100%を求めない」「イヤならやんわり断る」「強がらない」「あえて鈍感なフリ」「都合よく受けとる」他人は変えられないから、自分の考え方を少し変える。負の感情に流されないことが大切です。
147
「相手のことを許した」ではなく「メンタル安定のために関わることをやめた」だけです。
148
ストレス軽減には『執着を手放す』ことが大切です。他人にイライラしても、相手のことは変えられない。過去にモヤモヤしても、過ぎたことは変えられない。変えられないことに執着するのは、ストレスを増やすだけ。悩んでも仕方がないこともあります。「まぁいっか」でスルーすることも1つの選択です。
149
オードリー若林さんのことばに「他人への否定的な目線は、時間差で必ず自分に返ってきて、人生の楽しみを奪う」というものがあります。他人を批判していると、否定的に見ることがクセになる。やがて、自分のことでも粗を探すようになります。ストレスの原因になるので、否定はしない方がいいです。
150
「分かりません」ではなく「教えてください」と伝える方がいいです。否定で返すと角が立ちます。