Kazuto Suzuki(@KS_1013)さんの人気ツイート(古い順)

476
イタリア上院の議長となったラ・ルーサがジャーナリストを自宅に招き、ムッソリーニの記念グッズなどを紹介している。イタリアの政治はかなりヤバい方向に進んでいる。 twitter.com/marklowen/stat…
477
大変興味深い連ツイ。イロン・マスクはウクライナへのStarlinkのサービスを負担できないとして提供を止めると言っているが、ウクライナで実際に使っているツイ主は、ターミナルも月額料金も自分のポケットから出しており、政府やSpaceXが提供したものを使っている人は見たことない、と言っている。 twitter.com/dim0kq/status/…
478
前RT: 私にはどうしてもイロン・マスクが良心や善意でウクライナにかかる費用を負担していると信じることができない。そんな商売の仕方をする人ではないし、これまでも端末を米国政府に買わせ、それを米国政府に運ばせてたけど、あくまでも手柄は自分のものにしようとしていたわけで…。
479
EUの外交安保上級代表のボレルは「欧州は整った庭である。外の世界はジャングルである。庭を守るために高いフェンスを作ってもジャングルはそれを超えてくる。庭師はジャングルに出て行って、ジャングルの拡大を止めなければならない」と論じている。欧州の人たちの世界観をよく示している。 twitter.com/incontextmedia…
480
朝鮮中央テレビは金正恩が国父であるとのプロパガンダドキュメンタリーを放送したとのこと。どうでもいいけど、金正恩の髪型がさらに進化している気がする。 twitter.com/ColinZwirko/st…
481
文在寅政権は北朝鮮による韓国政府関係者の殺害の証拠を隠蔽したとの結論が出たとのこと。政権は60の軍事インテリジェンスファイルを削除したとのこと。トランプ政権が機密文書持ちだしで問題になっているが、ファイルを削除したとなると文在寅政権も同じ穴の狢になるな…。 twitter.com/nknewsorg/stat…
482
これはすごい連ツイ。ロシアのウクライナ侵攻によって欧州の天然ガスの供給ルートが大きく変わった。グローバルLNG、ノルウェー、アゼルバイジャンによる供給がロシアからの供給を代替。意外にロシアからドイツへの供給の減り方が小さいのが気になる。 twitter.com/Tagliapietra_S…
483
すごいな、ロシアの国会議員。ウクライナのインフラを攻撃するならデータセンターをやればインフラもみんな麻痺する、ウクライナを凍えさせ、飢えさせ、生き残ることを不可能にしてやれ、とテレビの討論番組で語っている。戦争犯罪って言葉、ロシア語にはないのかな? twitter.com/JuliaDavisNews…
484
ロシアのテレビに出た国防省の専門家、マイクが入っていることを知らず「ドローンのことについて聞かないでくれ。イラン製のドローンだし、みんなそう思っているけど、政府はそれを認めてないんだ」と本音がポロリ。 twitter.com/TadeuszGiczan/…
485
ロシアは、国連事務総長がドローン攻撃に関する調査をするなら、国連との関係を見直さなければならない、と言っているらしい。そんなにイランからドローンを買っていることを知られたくないのか…。それにしても国連との協力を見直すってどういうこと? reuters.com/world/europe/r…
486
ベルリンに集まったイランの反ヘジャブ運動の集会。外国でこれだけの集会が出来るって凄まじいな…。 twitter.com/TehranBureau/s…
487
これはすごい動画。ロシアに占拠された地域に住むウクライナ人家族が、占領されている中での生活をありのままに録画し、それをBBCが報じている。 twitter.com/BBCWorld/statu…
488
習近平の三期目が決まり、政治局常任委員会のメンバーが決まったことで、中国のテック株が値を下げているとのこと。市場は新体制は経済よりも政治を優先すると見ているのだろうな…。 on.ft.com/3SwjkTU
489
これはすごい写真だな。電力を失ったキーウで車のヘッドライトだけが煌々と光る。濡れた路面に光が反射する。その向こうに祖国の母の像。 twitter.com/revishvilig/st…
490
中国から制裁でいじめられているリトアニア。日本との関係を戦略的パートナーシップに格上げ。 twitter.com/kantei/status/…
491
フィンランド国防相も来日中。欧州各国の日本との関係強化が加速中。 twitter.com/anttikaikkonen…
492
さすがに木の枝で作ったドローンで出来ることは限られるだろうが、クアッドコプターなら、この程度の部品で作れてしまうということか。ドローン技術がここまで汎用化すると、もう止めようがないな…。 twitter.com/SamBendett/sta…
493
ロシア1の討論番組、ウクライナ侵攻は国際法違反だとか、ウクライナのインフラ攻撃は納得できないといった発言が出るようになった。次の出演はもうないだろうと思われるが、それでも公共放送でこういう意見が出てくるとは、だいぶ風向きが変わった。 twitter.com/JuliaDavisNews…
494
ウクライナではレーダーで映らないドローンも、人々の助けを得て捕捉追跡しているとのこと。ミサイル追跡アプリを入れた携帯をドローンやミサイルに向け、ボタンを押すだけで位置情報が通報され、それに基づいて追跡するとのこと。携帯も防衛のための兵器になりうる。 theguardian.com/world/2022/oct…
495
ふーん、国連憲章が重要だと思っているんだ…。国連憲章の第二条四項など、読んでみてはどうかと思うんだが…。
496
ウクライナに向けて飛んできたロシアのミサイルが迎撃され、モルドバの街に墜落し、民家の窓が割れるなどの被害が出たとのこと。ロシアのウクライナ侵攻が国境を越えて第三国に物理的に影響を与えたのは知る限りこれが初めて。 twitter.com/MarQs__/status…
497
監修を担当した、小中学生向けの国際会議の事典が出版されました。小中学生向けとはいえ、なかなか渋めの会議がセレクトされ、しっかりと解説が入ってます。
498
ロシアはフィンランド人がガス不足で凍え死ぬと言っているが、フィンランド人というのはこういう人たちだ、というネタ投稿。 twitter.com/VFinnishProbs/…
499
参ったな…。海外出張に関してトルコとUAEとやり取りする中で、自分のクレジットカードが一切使えないことが判明。おそらくロシアの制裁リストに載っているので、カード会社が自動的に拒否しているものと思われる。今年中にトルコ、UAEの出張があるのだが…。まさかこんなところで制裁の効果が…。
500
自分で黒海を封鎖し、恩着せがましく「商船の安全を守ってやっている」というだけでも盗人猛々しいのに、黒海艦隊が攻撃されると穀物輸出を止めると言い、ウクライナの商船はそれを無視して輸出を続けると、今度は「合意に戻ってやる」と、また恩着せがましい。 on.ft.com/3fstY0u