Kazuto Suzuki(@KS_1013)さんの人気ツイート(いいね順)

326
世界で最も古い地下鉄の駅であるベーカー街駅。157年前と現在の絵図。 twitter.com/OldPhotoInReal…
327
インドの海岸で安倍元首相のサンドアート。安倍元首相はインドをQuadに含め、RCEPにインドが参加することを熱心に進めた。 twitter.com/ianbremmer/sta…
328
マスクを着用しろとは言われたが「どこに」つけろとは言われていない、というイギリスの一休さん。 twitter.com/Reuters/status…
329
ロシア宇宙機関のロゴジン長官、最近のツイートアクションはかなり問題があるが、今度は「コロニー落とし」ならぬ「ISS落とし」の脅しをかけて対ロ制裁の解除を求めている。NASAやESAに圧力をかけても制裁が解除されるわけないのに…。ロシアのモジュールだけでISSがコントロールできるわけもなく…。 twitter.com/Rogozin/status…
330
おお、フランスのプレアデス(仏語読みだとプレイアード)地球観測衛星が15cmの分解能の画像を公開。ドローンから撮ったといっても信じてしまいそうなレベル。 twitter.com/AirbusSpace/st…
331
「ひるがえって日本では、ウクライナに対して説教をする人もいますよね。人命を尊重するなら戦争を早く終わらせる必要がある、と。(略)上から目線の敗北主義論は醜悪であると同時に、とても危険です。現地に行って確信したのは、それでは人命は守れないということです」 globe.asahi.com/article/146828…
332
う〜ん、民生用の製品を軍事目的に使っているのは、もう避けられない。それを避けたければ一切輸出しない、国外持ち出しを禁ずるという話になる。規制ができるのは大量破壊兵器や高度な技術が必要なものに限られ、ドローンなどに使われることを制限するのは事実上不可能。 mainichi.jp/articles/20220…
333
報道ステーションの大越さん、日中関係の改善のために草の根交流が必要だ、と言ってるけど、その中国はビザを発給してくれないので、草の根交流したくても出来ないんじゃないかなぁ…。
334
Zoomは「誤って」ユーザのデータを中国のデータセンターを通じて配信したことを認めたとのこと。いくら5Gからファーウェイを排除しても、こういう経路で中国にデータが流れるのは止められない。 ft.com/content/2fc518… @financialtimesさんから
335
ドイツでのデータに基づき計算したところ、マスクをしていることで新規感染率を40%下げることが出来たとのこと。未だにマスクが党派間の議論になっているアメリカだけでなく、欧州でもマスクへの忌避感は残っているが、この研究結果で風向きが変わるか。 voxeu.org/article/unmask…
336
イアン・ブレマーに褒められる京大ゼレンスキー君。 twitter.com/ianbremmer/sta…
337
レバノンのオンライン署名運動で4万4千人がフランスの支配を求める提案に署名。かつてレバノンはフランスの委任統治を受けていた。経済危機や新型コロナウイルス対策、硝酸アンモニウムの貯蔵だけでなく、長年にわたる腐敗に飽き飽きした人々がマクロンに懇願。 p.dw.com/p/3gW5Y?maca=e…
338
マイアミ市長、なかなか斬新なアイディアを展開。個人が所有する銃を「ウクライナの人々が自衛し、主権を守るため」に寄付することを求めるとのこと。アメリカの銃所有を肯定する人たちが納得する理屈で銃を手放させるというクリエイティブな政策。 twitter.com/FrancisSuarez/…
339
ロックダウンされているインドでは象が街中を闊歩している。熊本地震のライオンはデマだったが、これは本物らしい twitter.com/PressTV/status…
340
日曜討論がトレンド入りしているので、何かと思ったら「なぜ統一教会と政党の話をしないんだ」という意見がならんでいて、なるほど日曜討論はワイドショーと同じようなネタを期待されているのか、と思った次第。まあ、今回はロシアのウクライナ侵攻半年という節目でしたので…。
341
イランと欧州はガスパイプラインでつながっている。ロシアとの緊張が高まる中、ガスの供給が止まった時の有力な代替手段としてイランからの輸入がある。現在はアメリカの制裁があるため、イランのガスは一切欧州に入ってきていない。ウィーンでは核合意再開の交渉が進み、制裁解除の可能性が高まる。 twitter.com/LivinginTehran…
342
千々和さんの大論文。日本における核戦略に関する議論の欠如が結果としていろんな誤解と曲解された核の問題への姿勢を生み出し「核の一国平和主義」という、自国に核がなければよいという状況を作ってしまった。被爆国だからこそ論じなければいけない問題に切り込んだ良記事。 fsight.jp/articles/-/498…
343
イギリスは新型コロナへの対応は検査と感染者追跡だ、と言っていたのだが、コストばかりかかって全く結果が出なかったとFT。私もイギリスのメディアから取材を受けた時、やたら検査だ追跡だと言って、イギリスは素晴らしく、日本はダメだと言われたけど…。 ft.com/content/68c9bd…
344
「秘匿して行く必要があるのか。国会の了承を得て堂々と行くのも一つの姿だ」 堂々と行っても危険がないという判断なのか。安全を保証できるという自信があるのだろうか。国内のルールを守ることが、訪問のリスクを管理することよりも大事なことなのか。 sankei.com/article/202302… @Sankei_newsより
345
冷戦時代から旧ソ連は広島、長崎には積極的に関与してきたが、それは「アメリカの原爆」だから。そういうイデオロギーが復活しつつある中、こうした政治利用をするのは、日本が望むと望まざるとに関わらず、向こうは勝手にやってくる。 asahi.com/articles/ASQ85… #核といのちを考える
346
インドのモディ首相はゼレンスキー大統領のサプライズ登場にもうまく対応したが、ブラジルは「罠にはめられた」と思っているとブルンバーグ。たぶんインドには根回ししていたけど、ブラジルにはやってなかったのだろうな…。 bloomberg.com/news/articles/…
347
ついに中国が反撃に出始めたか。半導体を作るのに必要な原材料であるガリウムやゲルマニウムを8月1日から輸出管理の対象にするとのこと。ご丁寧に、その目的は「中国の国家安全保障の保護」だそうだ。 bloomberg.com/news/articles/… @technologyより
348
こうしたウクライナ政治の分析がちゃんと日本語で読めるのは素晴らしいこと。2022年に始まるロシアの大規模攻勢の前から、きちんとウクライナを研究する研究者がいるのは日本の社会科学の強み。 fsight.jp/articles/-/497…
349
朝日新聞は戦争の終わらせ方、その後の世界秩序まで視野に入れた特集を組み始めた。ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以来、朝日は様々な形での連載を企画し、単なる情勢を追いかけるだけの報道に限らない議論を展開するようになっている。朝日国際部の躍如。 asahi.com/articles/ASQ63…
350
バイデンは確かに高齢だが、こういう瞬発力は衰えていない。しばしば失言もあるが、もともと吃音で苦しんだ人なので、瞬間的な当意即妙な受け答えは得意。