Kazuto Suzuki(@KS_1013)さんの人気ツイート(いいね順)

251
中国は「親ロシア、反ウクライナ」も「親ウクライナ、反ロシア」も避けるように、という検閲からのお達しがあったとのこと。また中ロ関係を批判することも認められないとのこと。 twitter.com/Lingling_Wei/s…
252
と同時に、日本は検査の数が少ないので、米メディアは「日本はオリンピックをやりたいために感染者の数を少なく見せたい」といった言いがかりをつけてくる。これが米メディアがおかしな日本報道をする理路。
253
イングランドのあちこちの町で設置されたアルコール消毒剤の容器が壊されているとのこと。どうやら中のアルコールを飲もうとして盗むヤツらが絶えないらしい。ヤバすぎる。 independent.co.uk/news/uk/home-n…
254
欧米諸国の感染症専門家がいかに間違っていたかを示すNYTの長文記事。無症状者、潜伏期間での感染を想定せず、SARSのように発症後の感染と思い込んでいたこと、医療従事者にマスクを提供するため、一般市民がマスクを買うのを止めさせたなど多くの過ちがあったことを指摘。 nytimes.com/2020/06/27/wor…
255
先週まではSocial Distancingが…と言っていたNYだが、もうそんなことはお構いなしのようだ。このまま新型コロナウイルスの話がうやむやになっていったら、これまでのロックダウンはなんだったのか、という気になってしまう。 twitter.com/DIZfilms/statu…
256
「コンサルタント会社にのせられて夢を見た。コンサルの担当者はいざとなったら『みなさんの選択です』と言い逃れをした」 asahi.com/articles/ASPCC…
257
ロシアは人々が生活することができなくするような環境にすることで戦意を失わせ、都市を占領していくという戦術をチェチェンでもシリアでも採ってきた。そのため、教育機関や病院など人々の生活に不可欠なものを標的にする。 #NewsPicks npx.me/VWln/d8Mk?from…
258
このテーマは、私が司会を務めたウェビナーでもガロウドさんが強調していた点。押谷先生らが生み出した「三密」の概念やマスク着用の社会的規範の形成など、他国でも応用可能な教訓を提供できているはずなのに、それをバイアスで見逃していることに対する憤り。 channel.nikkei.co.jp/asiaundercurre…
259
5.情報戦は「どのストーリーが勝つか」という問題 6.ハードパワーとソフトパワー、どちらも重要 7.サイバー攻撃能力は決定打にはならない 8.戦争の帰趨は予測できない 1−5は私もずっと言ってきたことだが、7はちょっと疑問が残るかな。
260
おお、滅多に先に来ることのないプーチンを待たせたエルドアン。なかなか見られない待ちぼうけしているプーチンの苛立ちが面白い。 twitter.com/Joyce_Karam/st…
261
ベラルーシで合同演習をしているロシア軍、ごみは捨てるし、酔っぱらって騒いでいるし、燃料を売って金を稼ぐし…と評判が悪いようだ。まあ、いつものロシア軍という気がしないでもないが。 rferl.org/a/russian-troo…
262
どういう理由かよくわからないが、1978年から関係が冷え込んでいたバングラデシュとアルゼンチンだが、W杯でアルゼンチンが優勝した際、バングラの人たちが皆応援し、歓喜していたので、国家間関係を見直し、アルゼンチンはダッカに大使館を開設する運びとなったらしい。 thediplomat.com/2022/12/how-fo…
263
英国大使館、ツイートの手練れ感といい、限定品のカープソックスといい、今回のG7サミットで異彩を放っているな。日英関係に対する気合の入り方が違う。 twitter.com/chugokunp_u35/…
264
早速ゼレンスキーの到着からの一日をまとめた動画が出ている。こうした仕事の速さは日本も見習った方がよい。 twitter.com/ZelenskyyUa/st…
265
マリに展開するフランス軍は、現地での武装勢力の攻撃から基地を守るため、稜堡式(星形)要塞を構築したとのこと。稜堡式要塞はフランスのヴォーバンが考案したといわれる。 defensionem.com/vauban-star-fo…
266
ローソンのたまごサンドをべた褒めした同僚に「ちょっと放射能入ってる?」とツイートしたNYTの記者。ツイートは削除したが、それでも炎上中。愚か者。 twitter.com/jbarbassa/stat…
267
プーチン大統領は西側諸国が穀物高などで消耗し、ウクライナの支援を続けられなくなる方が、ロシアが消耗して戦争を止めるよりも早い、と見ているらしい。西側の意地と意思が試されている。 washingtonpost.com/world/2022/06/…
268
これをただのブラフと見ることは可能だが、この間のプーチンの判断を考えると、ブラフと言い切れないだけの怖さはある。経済制裁に対して核を使うなど、これまでの核戦略では考えられないが、大義名分もなく国境を超えて武力行使をすることだって、これまでの常識では考えられなかった。
269
ショルツ首相、何かに目覚めたようだ。ウクライナ支援に全振りし、プーチンを徹底して非難。コミュニケーション能力が足らんと言われていたショルツ、武器支援反対派を黙らせる大演説。 twitter.com/Mij_Europe/sta…
270
日本にいるとあまり実感として感じないが、グローバルサウスにおける反欧米感情の強まりは、ちょっとビックリするレベル。ロシアの言論をそのまま引き写しにしても疑問を持たない、という感じを受ける。グローバルサウスとの関係改善をG7で議論するのは結構ハードル高いと思う。
271
これはすごい写真だな。電力を失ったキーウで車のヘッドライトだけが煌々と光る。濡れた路面に光が反射する。その向こうに祖国の母の像。 twitter.com/revishvilig/st…
272
タリバンは女性が教育を受けることを否定するが、タリバン幹部はドーハで自分の娘二人を学校に通わせている。アメリカ嫌いの中国共産党幹部は子供をアメリカの大学に通わせる。 twitter.com/cjwerleman/sta…
273
NATOは頑なに飛行禁止区域の設定に否定的だが、それはNATOが直接ロシアと交戦する恐れがあるから。プーチンはそれを見越して、飛行禁止区域の設定は紛争への参加とみなすと宣言。キューバ危機の時の海上封鎖というわけにはいかないか…。 twitter.com/AP/status/1500…
274
マクロン、ちょっとやり過ぎ。というか、本気で中国と平和、安定、繁栄を共に実現、って考えているんだろうか。 twitter.com/EmmanuelMacron…
275
駐米中国大使の秦剛がWPのOp-edに寄稿。台湾独立は絶対阻止するが、ウクライナの独立は維持されるべきという、ロシアの理屈を否定する説明。まあ、中国は主権国家による領土一体性の維持を掲げていないと台湾併合の論理が立たなくなるので、ロシアに付き合っていられない。 washingtonpost.com/opinions/2022/…