51
第一次補正予算の中には個人や事業者向けの経済対策が盛り込まれていますが、誰が何を利用でき、どう手続きを進めるかなどわかりやすく提供することが重要です。政府が縦割りを打破した総合的な利用法が、利用者に直接届くよう、メディアを活用した広報に力を入れていただきたい。
52
53
今日の衆院予算委は野党が一時退席しました。国民の最大の関心は、新しい局面を迎えている新型コロナウイルスによる感染症であります。しっかりと議論を深めて国民の不安解消に全力をあげるべきです。野党も言い分があると思いますが、予算委に出席してその場で議論を深める対応が望ましいと思います。
54
いよいよ最終日です。最激戦の兵庫選挙区で、高橋みつお候補とともに最後の訴え。命がけで世界を駆け巡ってきた高橋みつお、兵庫に不可欠な国政の新しい力です。どうかあと一票、もう一押しのご支援を!
55
いよいよ今年10月から幼児教育・保育の無償化が始まります。公明党の長年にわたる取り組みが結実したもので感無量です。
56
特に、手薄な妊娠時から0~2歳児への支援を補強する対策を強く訴えてきました。妊娠当初から相談に乗る伴走型の支援が重要です。また、出産・子育てに必要なものを給付し、一時預かりや家事支援サービスの利用負担を軽くする。これらを一体で実施できる事業を創設し、恒久策として確立して参ります。
57
大詰めの協議をしている経済対策での現金給付は、収入が激減して生活に困っている家庭にスピード感を持って届くことが大事であり、その趣旨に適うように、また手続きの際、3密を避ける感染防止策を併せて徹底するなど、自治体ともやり方を詰めた上で、国民の窮状に対応する対策を検討してまいります。
58
本日、公明党の提言を随所に反映した緊急経済対策が取り纏められました。家庭や中小、小規模企業、個人事業主への現金給付をはじめ、納税・社会保険料の猶予、雇用調整助成金の活用など、世界的にも遜色ない大規模な対策です。補正予算を早期成立・執行し、実施過程もフォローし、難局を乗り越えたい。
59
政府から全国の小中高学校へ臨時休校要請が出されました。学校現場が感染リスクを回避できるようにする政治決断でしょう。まさに、正念場。突然の発表に戸惑いの声が上がっています。児童生徒、保護者、教師、保護者の働き先、卒入学予定者などに不測の不利益が及ばないようにする対応が求められます。
60
小中学生が学校に持っていく荷物が重すぎて、成長にも影響を及ぼしています。親御さんの声を受け止めて、「置き勉」を認める方向に文科省の方針を変えさせました。小さな声を聴く力です。
61
62
63
私は選択的夫婦別姓を認める立場です。一人っ子同士で結婚して自らの姓を残したい人が多くいます。法制上も問題なく、諸外国も実施。導入に向け議論を進めていきます。
公明新聞 主張(2015.12.21付)
komei.or.jp/news/detail/20…
64
緊急事態宣言後の地方選は、軒並み投票率減の傾向にあり、とりわけ宣言対象地域においては大幅減の深刻な状況です。改めて新型コロナにより、様々な当事者に影響を及ぼす状況下での執行が、民主主義の選挙として相応しいか問題提起します。立法措置も必要であり、今後の備えとして今、議論すべきです。
65
今年は公明党が長年取り組んできた幼児教育、私立高校授業料、高等教育の教育無償化が本格的にスタートする「教育無償化元年」です。教育はもちろん次世代を産み育てる政策を体系的に確立し高齢者施策の充実とあわせ全世代型社会保障を大きく進める。それが安心感と新たな活力につながると確信します。
66
67
68
アルバイト等ができず、学業の継続が困難な学生に対する支援について、公明党として4月20日に緊急要望を政府に提出しました。その検討結果も5月初旬に確認しました。与党の主張も踏まえ、ぜひ早急に政府として実施できる対応策を発表していただきたいと思います。
69
感染症対応ではより大胆また迅速な取組が期待されており補正予算を視野に対応します。現実、生活に困っている方が大勢おり、生活支援で1人10万円目安の現金給付も一案です。また感染拡大を防止、収束させた後、社会経済全体の勢いを回復する必要があり、景気浮揚策含め二段構えの内容で検討します。
70
すき間時間を見つけては1日数回、ラジオ体操やつま先立ち、レッグアップリフト運動などを日課にし、体調やリズムを整えています。選挙戦も体力勝負。最後まで頑張ります!
(スタッフが動画を撮影してくれました)
72
73
安倍元総理とは、率直に色々な意見交換をしながら政権運営をしてきました。特に、軽減税率を導入したり、幼児教育・保育の無償化を実施するなど後世に残る大きな社会保障の基盤を築いたと思います。
安倍元総理と共に政権を担ってきたその思い、成果を今後も充実を図り、努力していきたいと思います。
74
75