よでぃ(@yod_blog)さんの人気ツイート(いいね順)

426
うつになると、毎日はこうなる。楽しかったはずのことが楽しくない。体は動かず、頭は働かず、頑張りたいことが頑張れない。何もできないまま時間だけが過ぎ、不安や焦りに襲われる。それなのに「うつは甘え」と、他人にツラさを理解してもらえない。人生が生きづらさで覆われる病です。
427
繊細な人は、責任感がつよい。些細なことに気づきやすく、見て見ぬふりができず、「他人に迷惑をかけないように」「自分がやれば済む話」と率先して仕事をする。けれどその頑張りは認めてもらえず、損をしてしまうことがほとんど。鈍感でいられるなら、人生はどれだけ生きやすいことだろう。
428
うつになると、毎日が『空っぽ』になる。何をしても楽しくない。何もする気力がわかない。ただ何もせず時間だけが過ぎていく。そして、何もしていない自分に焦り、将来の不安に押しつぶされ、なんのために生きているのかわからなくなる。「頑張ること」もツラいけれど「頑張れない」もツラいんだよな。
429
うつ病は、『脳がバグる病気』といえると思う。文字が頭に入ってこない。常にボーっとした感覚に襲われる。「楽しい」という感情が消え失せる。なにもする気力がおきない。そのくせ、「不安」や「焦燥感」など、ネガティブな感情は湧き続ける。生きているだけでしんどいし、生きているだけで偉すぎる。
430
人生って、自分が思っているよりも"自由"なはずなんだよな。どんな仕事に就いたっていいし、結婚してもしなくてもいいし、関わる人は選んでいいし、午前中に午後の紅茶を飲んだっていい。「〜しなきゃいけない」なんて"常識"は、大人の都合にすぎないのかもしれない。
431
「ツラいのはみんな一緒だよ」といわれると、「自分はツラい思いをしてはいけないのだろうか」と余計に心が苦しくなってしまうということを、どうか知ってほしい。
432
メンタルを安定させるために大切な習慣 「良質な睡眠」「運動」「入浴」「早寝早起き」「読書」 うつになるとできなくなる習慣 「良質な睡眠」「運動」「入浴」「早寝早起き」「読書」 詰みやないかい。
433
「ツラいなら辞めれば?」 "辞めれないから"ツラいんだよ。
434
人生にウンザリしたら、ぜひ『推し』をつくってみてください。そのメリットは「尊い」「毎日の楽しみが増える」「自分も頑張ろうと思える」「脳が若返る」「落ち込んだときの癒しになる」「目の保養」「生きがいができる」 これが推しの"力"です。
435
責任感のある人は「都合のいい人」として扱われ、他人のきもちを思いやることのできる人が傷つけられ、自分勝手な人ばかりが得をするこの世界、あまりにも理不尽すぎてやるせない。
436
メンタルが落ち込みがちな人は、真面目でがんばり屋で責任感がつよく、他人のきもちを考えすぎてかえって自身の心が疲弊してしまうような、そんな繊細な人が多いらしい。それなら、「ちょっと病んでる」くらいの方が人間らしいと僕は思う。
437
精神疾患は、症状が目に見えづらい。そのせいで「甘え」「もっとがんばれ」「メンタルよわすぎ」などといわれ、ツラさを理解してもらえないのが余計に苦しいんだよな。
438
メンタル病んだとき、「他者への連絡」「お風呂に入る」「人と会話する」これらを実行する気力がまるで湧いてくれなかった。それくらい、普段あたりまえのようにこなしている『日常生活』は、実は思っているよりも『重労働』ばかり。もっと自分のことをいたわってあげてもいいと思う、全人類。
439
それなのに、「気にしすぎ」「お前にも原因がある」「その程度で病むとかメンタル弱すぎ」と、いつだって責められるのは傷ついた側ばかり。どうかしてるぜ。
440
うつで引きこもっているからといって、好きで仕事をしていないわけじゃない。働きたくても、働く気力と体力がない。「気の持ちよう」でどうにかなる問題ではなく、物理的に体は動かず、頭も働かない。むしろ、お金や将来の不安に押しつぶされそうになるときだってある。決して甘えているわけじゃない。
441
最近は「なんか調子がわるいな...」という日が続いているのだけれど、どうやら冬特有の『ウィンターブルー』という状態らしい。日照時間の短縮により「気分のおちこみ」「気力減退」「物事を楽しめない」「食欲過剰」「過眠」などの症状。気のせいではなく、冬のせい。無理せずのんびりと過ごしたい。
442
人間関係には『2:7:1の法則』というものがあって、どんな自分でいようとも2割には好かれ7割は中立、1割の人には嫌われるらしい。だから無理して自分を偽る必要はなく、ありのままに生きていい。僕も、もっと素の自分をさらけ出そうと思います。はぁラーメンと結婚したい。
443
ひどく人生に病んでいたとき、「暗い顔してんなよ!人生は楽しんだもん勝ちだぞ!」といわれ、余計に惨めになったことがある。向こうは励ましの意味でいってくれたのだろうけど、僕は「人生を楽しめていないやつは負け」と解釈してしまった。ポジティブの押し付けは、ときに人を苦しめる呪いとなる。
444
HSPが『些細なできごと』を気にするのは、厳密には『些細なできごとが着火剤となり、ネガティブが燃え広がる』が正しいとおもう。1つの失敗をきっかけに「あれもダメだった...」「あのときもっとこうしていれば...」と、負の思考が芋づる式に連鎖する。最終的には自分を責め、消えたくなるんだよな。
445
人間関係は、「近ければいい」というものではない。のめり込みすぎると、相手の言動や行動しだいで、自分の機嫌が左右される。大切なことは『適度な距離感』をたもつこと。「自分は自分、他人は他人である」と認められる関係。それこそが"執着を手放す"ということ。
446
人との関わりにおいて大切なこと「見栄を張っていてもいつかバレる」「なんか合わないという直感は9割正しい」「誰にでも好かれようは無理」「ありのままを受け入れてくれる人は神」「ツラいときそばにいてくれる人も神」そして何より「人間関係は選んでいい」
447
うつになる前に知りたかったこと。
448
マジでこれ
449
人生って、自分が思っているよりも"自由"なはずなんだよな。正社員でもフリーターでも、働けないときがあってもいい。結婚してもしなくてもいい。関わる人は選んでもいい。「こう生きなければいけない」なんて"常識"は、ただの大人の都合にすぎないのかもしれない。
450
うつは「怠け」ではなく、むしろ「怠けてしまう自分自身を許せない人」が患う病であるという事実を、どうか多くの人に知ってほしい。