KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

2451
早起きの方は空をご覧ください。 東に低く、ひときわ明るく輝く星は金星。 金星の左下には細い月も昇ってきました。 おはようございます。
2452
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。 18:44に北西の空に現れ、空を渡って18:51に南東へ飛び去ります。
2453
東に月が昇りました。 月のすぐ下に輝く星は木星です。
2454
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 南に高く居待月が輝いています。 西に沈みゆく明るい星は木星です。
2455
南東にはキラキラとひときわ明るくまたたくシリウスが昇ってきました。 月とシリウスの間にオリオン座も見えています。 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
2456
奥のたくさんの三角標、ひとつだけトップが赤い。あれが蠍の火ですね。 twitter.com/KAGAYAStudio/s…
2457
この秋は3カ所で講演会があります。 サイン会もありお話もできます。ぜひ遊びに来てくださいね。 ▶鳥取県 米子市児童文化センター(10/20) daisen1300.org/schedule/event… ▶秋田県 秋田ふるさと村(10/28) akitafurusatomura.co.jp/pages/event/979 ▶福島県 郡山市ふれあい科学館(11/25) space-park.jp/recruit/archiv…
2458
これから星空を撮ってみようという方や、私がどう星空撮影を楽しんでいるかご興味ある方、難しい内容ではありませんのでお気軽にご参加ください。(申込が必要です) twitter.com/KAGAYAStudio/s…
2459
半影月食は肉眼ではなかなかわかりづらく、言われればそうかな、というくらいの違いです。 双眼鏡があると少し分かりやすくなります。
2460
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 東に二十六夜の細い月が昇りました。 肉眼で地球照(月の陰の部分も淡く丸く見える)も見えています。 月の右下には早くもオリオン座が昇ってきました。
2461
早起きの方は空をご覧ください。 西に満月が沈んでゆくところです。 一方、南東に昇った明るい星は木星です。
2462
『星空の楽しみかた』のLINEスタンプができました。 日常会話、星好きな人との会話、星撮り活動や使いどころが微妙なスタンプ等。 本に登場するキャラクターぺんねんが可愛いとの嬉しいお声をいただきましたのでスタンプに。お使いいただけると嬉しいです! #星空の楽しみかた store.line.me/stickershop/pr…
2463
早起きの方は空をご覧ください。 東に低く、二十六夜の月が昇りました。 肉眼で地球照も見えています。見事ですね。 今日も素敵な一日になりますように。
2464
「一瞬の宇宙」、水樹奈々さんにも読んでいただき、ご感想いただきました。うれしいです! twitter.com/NM_NANAPARTY/s…
2465
早起きの方は空をご覧ください。 南西に更待月(ふけまちづき)が輝いています。 一方、南東には、ひときわ明るく金星が輝いています。 おはようございます。
2466
早起きの方は空をご覧ください。 夜明けの薄明のグラデーションの中、南東に細い月が見えています。 今日もおだやかな一日になりますように。
2467
ベスト版写真集『Starry Nights』が皆様のお手元に届き始め、ご感想に感激しております。順次モーメントにまとめさせていただいてます。ありがとうございます。 twitter.com/i/events/14179…
2468
来週発売予定のカレンダーの見本が届きました。今回もとてもきれいな印刷でうれしいです。 『KAGAYA奇跡の風景CALENDAR 2023』 twitter.com/KAGAYAStudio/s…
2469
この夏発売したKAGAYAフォト&エッセイ『一瞬の宇宙』の3回目の重版(4刷)が決まりました。 こんなに読んでいただいて、ほんとうに感激です。 みなさまにいただいたご感想の第二弾をまとめています。 ⚡️ "KAGAYAフォト&エッセイ『一瞬の宇宙』ご感想集2" twitter.com/i/moments/1039…
2470
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 南東に下弦を過ぎた月が昇りました。 月の左上に輝く星は土星です。
2471
この金の糸のように細い月は新月一日前の二十九夜月です。 月の傾きがなく、水平になる特別な日でもあり、非常に珍しい光景でした。 撮影データ カメラ:ソニー α7R IV レンズ:キヤノン EF70-200mm F2.8 IS II USM 絞りF2.8 露出1.3秒 ISO200 三脚にて固定 トリミングあり 2021年11月4日5時52分
2472
南極と北極の総合誌『極地 106号』(日本極地研究振興会刊) にKAGAYAが執筆したオーロラの体験記が掲載されました。 そうそうたる研究者先生方のオーロラ特集に参加させていただき恐縮しております。 kyokuchi.or.jp/?page_id=210
2473
空をご覧ください。 西に細い月が見え始めました。
2474
早起きの方は空をご覧ください。 暁の東天に細い月が昇りました。
2475
安元洋貴さんとクロストークをさせていただきます。 安元さんにナレーションをしていただいた「星の旅 -世界編-」の上映もあります。 楽しみにしております。 twitter.com/KAGAYAStudio/s…