1177
1179
5月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK)
▶5/6-7未明 みずがめ座エータ流星群
▶5/7 満月
▶5/13未明 月と木星、土星が近づいて見える
▶5/15-16 宵に宇宙ステーションが見える
▶5/24夕 細い月と金星が近づいて見える
1181
1182
本日(11/18)肉眼で宇宙ステーションを見るチャンスです。18:19ごろ南西に見え始め、18:21に空の途中で見えなくなります。(沖縄では3分早く見え始めます。東北、北海道では空低く見づらいです)
私は、昨日から宇宙ステーションにいらっしゃる宇宙飛行士の野口さんに向かって手を振る予定です。
1183
4月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK)
▶4/1-5 宵に宇宙ステーションが見える
▶4/6 満月
▶4/11夕暮れ 金星とすばるが近づいて見える
▶4/20 九州南部、南西諸島などでわずかな部分日食
▶4/23未明 こと座流星群(数は多くありません)
▶4/23夕暮れ 月と金星が近づいて見える… twitter.com/i/web/status/1…
1186
旧暦7/7の今日は伝統的七夕の日です。
昔の暦は月の形で日付が決まっていて、7/7の夜には毎年舟の形をした月が空に浮かんでいました。この月の舟で天の川を渡り彦星と織姫は会ったといわれています。今宵その月が南西に、そして織姫星と彦星が頭上に高く輝きます。#天空への願い
1187
1189
1190
本日(8/2)、宇宙ステーションを見るチャンスです。20:32ごろ北西に見え始め、20:34に空の途中で見えなくなります。(本州で見やすく、沖縄では見えません)
肉眼で星が動いていくように見えます。明るいので多少の薄雲なら見えるかもしれません。
1197
1200
夜更かしの方は空をご覧ください。
まもなく、0時47分が満月の瞬間です。冬の満月は空高く、煌々と輝いています。
今日もお疲れ様でした。明日もおだやかな1日になりますように。