KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(リツイート順)

1226
明日新月になる、糸のように細い月。 やさしい色の空にほんのひととき見えました。 (先ほど撮影) おはようございます。
1227
空をご覧ください。 東に小望月が昇りました。(先ほど東京にて撮影) 満月は明後日です。
1228
荒野の谷の昼と夜。 侵食でできた悠久の流線の中で過ごしたひととき。 (アメリカ、アリゾナ州にて2017年撮影) 今日もお疲れさまでした。
1229
空をご覧ください。 高く小望月が輝いています。 (写真は先ほど望遠鏡を使って撮影したものです) 満月はあさって4/8です。 今日もお疲れさまでした。
1230
夕暮れの一瞬の晴れ間、細い月と金星が見えました。 (今、東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1231
空をご覧ください。 南に十日余(とおかあまり)の月が輝いています。 写真は先ほど望遠鏡を使って撮影したものです。
1232
夏の空より。 (先週撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
1233
本日夕方、東京で見られた幻日。 幻日は太陽の左右、少し離れたところに現れる光の現象です。 この写真のように虹のような色がついていることもあります。 今日もお疲れさまでした。
1234
冬の満月は空高く昇るので、白っぽい印象。 夏の満月はあまり高く昇らないので黄色っぽい印象。 また、どの季節でも地平線近くにあると夕日と同じ原理で赤っぽく見えます。(写真は以前に撮影したものです)
1235
本日(2/12)宵、宇宙ステーションを肉眼で見るチャンスです。18:56に北西に現れ、18:59に空の途中で見えなくなります。肉眼で明るい星が動いていくように見えます。
1236
空をご覧ください。 南西に月と木星、土星がならんで輝いています。  * 土星      ⭐️ 木星    🌒 月
1237
今朝の火球(明るい流星)をとらえたすばらしいお写真です。 富士山をのぞむ湖、天の川やさそり座とアンタレスが昇ったところに大火球。 天の川を貫く閃光、湖面にきらめく反射光、見事な構図ですね。 twitter.com/telescohs/stat…
1238
日が暮れてから撮影した四日月とその地球照です。 月のまわりに写っている星たちは、うお座の微光星です。 (本日、望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
1239
今年ツイートした月の写真。 月という一つの天体でもいろいろな表情があります。
1240
夏の終わりに。 今週もお疲れさまでした。穏やかな週末になりますように。
1241
【すばるの見つけ方】 今シーズンはそろそろ見納めです。 日が暮れたらすぐ南西にオリオン座を見つけます。三ツ星が目印。その左にとても明るいシリウスが輝いています。オリオンをはさんでシリウスと反対の位置にある星がアルデバラン。アルデバランの先にある星の集まりが「すばる」です。
1242
残雪の山に沈むオリオン大星雲。 オリオン大星雲が桜色に写りました。 写真右上の三つ並んだ星々はオリオンの三ツ星です。 (先日、新潟県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
1243
今日もお疲れさまでした。明日も穏やかな一日になりますように。 (先日埼玉県にて撮影)
1244
静かな秋の夜明け。 金色に輝く金星と、真珠色のおとめ座のスピカが並んで輝いていました。 (一昨日早朝撮影) 今日もお疲れ様でした。
1245
5月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK) ▶5/1 未明 金星と木星が近づいて見える ▶5/2-3夕暮 細い月、水星、すばる、ヒアデス星団が集合 ▶5/5-8未明 みずがめ座エータ流星群 ▶5/14-17 宵に宇宙ステーション ▶5/16 満月 ▶5/25-28明け方 細い月と金星、木星、火星が集合 ▶5/31 宵に宇宙ステーション
1246
薄雲に潤む三日月と水星(写真右下) 水星は地球から見て太陽の方向にあるので、朝か夕の薄明空低くに見えます。 なかなか見つけるのが難しい水星ですが、今日は近くの月が目印になりました。 (本日、東京にて撮影) 今週もお疲れさまでした。
1247
本日夕方見られた光芒(こうぼう)。 雲間から漏れた太陽の光が筋となって見えています。 1、青空に向かって伸びる雲の影。 2、地上に向かって降り注ぐ天使のはしご。 今週もお疲れさまでした。
1248
空をご覧ください。 高く上弦の月が輝いています。 写真は今、望遠鏡を使って撮影したものです。
1249
西の空ご覧ください。 三日月と金星、木星がならんで輝いています。  ⭐️  木星    ⭐️ 金星  🌙 三日月 ------------西---
1250
金星と水星。 先ほど、夕暮れのわずかな時間、二つの惑星が並んで輝くのが見られました。 右下の明るいほうが金星。左上が水星です。 夕暮れ時の金星が見やすいのも今日くらいまで。 7月に夜明けの空で会えるまで、金星はしばらく見られなくなります。 (本日東京にて撮影)