1552
早起きの方は空をご覧ください。
東に低く、細い月と金星が並んで昇ってきました。
まるで天空の宝石のようです。
明るくなると空に溶けて消えてしまいますので、ご覧になる方はお早めにどうぞ。
1556
お問い合わせをいただいたのですが、
この皆既月食の図については学校などで生徒さんに配布していただいても大丈夫です。
(他の方のツイートの写真や図の利用については内容によっても作者さんによっても違いますので、それぞれ確認が必要です) twitter.com/KAGAYA_11949/s…
1558
隕石の名前は「習志野隕石」になりそうです。
隕石火球の実写映像と軌道CGをYoutubeにアップしています
youtu.be/WX1RuaqBnYM twitter.com/museum_kahaku/…
1559
1560
空をご覧ください。
東に見事な十五夜の月が昇ってきました。
今夜遅くから明日明け方に見える月は今年一番大きく見える満月となります(スーパームーン)。
正確な満月は明日(1/2)のお昼ですが、その時刻に日本から月は見えません。
1561
1562
1563
1568
1570
あけましておめでとうございます。
早起きの方は空をご覧ください。
南東低く二十八夜の細い月が昇りました。
月のすぐ上に見える赤い星は火星です。
双眼鏡をお持ちの方はぜひお使いください。
地球照や火星、その右のアンタレスもよく見え、まるで天上の宝石のようです。
1571
空をご覧ください。
東に十六夜(いざよい)の月が昇りました。
1573
1574