KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(いいね順)

126
黄金色の十三夜月が、 まるで雲の波に漂うように輝いていました。 (本日宵、望遠鏡を使って撮影)
127
十六夜(いざよい)のフライト 昇ったばかりの赤みがかった十六夜月の前を飛行機が横切ってゆきました。 (先ほど望遠鏡を使って撮影)
128
先ほど3月14日02時47〜48分、東京で見られた火球(明るい流星)です。 実際のスピードで再生されます。 6秒以上の長い時間光り、最後は分裂したようにも見えます。 雲を照らすほどの明るさでした。
129
1/31(水)全国で皆既月食が見られます。 満月が地球の影に完全に入り、赤銅色に見える現象です。 肉眼で観察できます。 全行程を見る時間がない方に特にお勧めは21:40〜22:00の皆既になる時の変化です。 写真は以前に撮影したものです。
130
星空の初詣。 (北海道にて撮影)
131
5月26日宵に皆既月食が起こり、晴れていれば全国で見られます。 普段の月の満ち欠けと違い、満月が一時間余りかけて欠けていきます。 一番の見どころは約15分間続く皆既月食の状態。淡く光る赤い月が見られます。 丸い月に戻るまで全部で3時間余りの現象です。 見所など当日までお伝えしていきますね。
132
ふたご座流星群の流星が流れ始めています。 一番数が多く見えるのは12/14夜から翌朝、次に多いのは12/13夜更けから翌朝です。 この二晩、星がよく見えるところであれば1時間に10〜30個の流れ星が見えることでしょう。 (写真は昨年のふたご座流星群の流れ星です)
133
数千年の公転周期をもつネオワイズ彗星。 冷たい太陽系の果てから悠久の時を経てこの空にやってきました。 もしも何千年先の未来に再び回帰することがあるなら、尾をたなびかせた姿を見上げる人がいて、わたしと同じように美しいと感じていたら素敵だなと思います。(先日撮影、縦構図です)
134
長岡花火、正三尺玉。 その花開く大きさは直径約600m。(8/2-3に撮影) 1、正三尺玉の大輪と、信濃川にかかる長生橋のナイアガラ。 2、正三尺玉の降り注ぐ星を離れた場所から望遠レンズで。 今日もお疲れさまでした。 明日もおだやかな一日になりますように。
135
どこまでも遠く鮮やかに。 想いが空までも届くように。 (本日撮影)
136
皆既月食がもたらした、一瞬の幻想のような東京の夜。 (昨日東京タワーにて撮影)
137
長岡花火と月の共演。 さきほど、打ち上げ会場から離れた静かな場所にて、月とともに輝く花火を撮影しました。 久しぶりに長岡花火にまた会えました。
138
七夕の魅力の一つは、自分の夢や願いをはっきり言葉にして掲げるきっかけになることだと思います。 写真は七夕の夜に流れた流れ星です。右上の明るい星が織姫星、中央の明るい星が彦星、縦にのびる光の帯が天の川です。(2016年北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
139
川床に光る宝石のような夜景に見とれていると、 地球照を抱いた二十八夜の月が昇ってきました。 たなびく層雲の上が、まるで天上の世界のような光景でした。 (本日未明、埼玉県にて撮影) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
140
涼をどうぞ。
141
ふたご座流星群の流星が増えています。 ピークは12/13晩-12/14夜明けにかけての夜と思われますが、今夜も見られます。 見る方向はどちらでもよく、できるだけ広い範囲を眺めるようにして待つのがコツです。 (写真は以前のふたご座流星群の流星です)
142
昨夜撮影した東京2大タワーと皆既月食の赤い月。 1、東京スカイツリー 2、東京タワー 皆既の時間は月食毎に違いますが、今回は1時間強ありましたので、あらかじめ計算しておいた2箇所の撮影ポイントを巡りました。
143
ふたご座流星群の流れ星が冬のダイヤモンドの上を駆け上がりました。 (昨夜、静岡県伊豆半島にて撮影) 左下の明るい光は昇ったばかりの月です。 ふたご座流星群は今夜(12/14)がピークです。風が冷たいのでどうぞ暖かくしてご覧ください。
144
七夕に合わせて作っていた動画です。 みなさんも願い事をつぶやいてみませんか。 #天空への願い
145
一瞬の夢のような春の雪。 (以前撮影した動画より) 今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。
146
本日夕暮れに望遠鏡を使って撮影した木星と土星が並ぶ姿です。昨日と配置が変わりました。 実際には土星がずっと遠くにあって両惑星がぶつかることはけしてありません。この数日は地球から見て同じ方向に見えるため並んで見えるのです。 わたしはこの光景を見て太陽系の奥行きを感じ、感動しました。
147
桜の壁紙です。 どうぞお使いください。 (スマートフォン用です。加工したり他の人に配布したりはしないでくださいね。リツイートはうれしいです)
148
先ほど、二十六夜の細い月を撮影していたら、その前を偶然飛行機が横切ってゆきました。びっくり。 地球照と飛行機雲のシルエットがなんとも幻想的でした。 (超望遠レンズを使って撮影)
149
一昨日撮影した、月が沈むところです。 最初に月を横切る光は飛行機。 月の陰の部分も光って丸く見えるのは、地球の光が当たっているからで、地球照とよばれます。 沈む間際の月光が、遠くの木々や電線に反射して光って、まるで影絵のようです。 実際の約45倍速で再生されます。
150
雨上がりの静かな湖に、月に照らされた雲と北斗七星が映っていました。 (一昨日未明、北海道にて撮影) 今日もお疲れさまでした。