【ルパンたちとの思い出話①】 ルパンたちとの食事はイタリアンが多かったかのう!特に🍕ピッツァがかなりうまかったぞい!チーズたっぷりでサラミ、赤パプリカ、バジル、ブラックオリーブが乗っておったな!以前、誰かにつくってもらったレシピだそうな!皆は知っとるかの? #ブラックニッカ #ルパン
超簡単にできる、揺るぎ無いうまさ! \もやしの豚玉蒸し・お好み焼き風/ フライパンにもやしを敷き、水を少量回しかける!薄切り豚肉でもやしを覆い、くぼみを作って生卵を入れる!蓋をして蒸し焼きにし、黒胡椒、ソース、マヨネーズ、青のりをかけて出来上がり!この味は、約束された勝利じゃよ!
\「ハコ入り」のススメ/ あさって日曜日は #父の日!ウイスキーは箱に入れて贈るのがお勧めじゃ!ウイスキーの品質を保つには、できるだけ光(紫外線)を当てないことが重要!箱入りでの保管がおいしさキープにつながるぞい!箱がない商品には市販の箱を用意してプレゼント!そんな心遣いもいいのう!
さくらんぼが旬の今、オススメじゃ! 🍒チェリーのオールドファッションド🍒 グラスにシロップとアメリカンチェリー5粒を入れ、スプーンで軽く潰す!氷を加えて、バーボンを注ぎ、レモンを搾って完成じゃ!ウイスキーはもちろん、浸したチェリーもひと味違うおいしさに!炭酸を加えてもイケるぞい!
"一石三鳥"の簡単レシピじゃ! \チキンのドレッシングマリネ焼き/ 鶏肉を市販のドレッシングに漬け込んで焼くだけ!①下味がつく!②肉が柔らかくなる!③油を引かずにそのまま焼ける!~もちろん、おいしくてハイボールに合う!ということは一石四鳥かの!? ▼詳しくは nikka.eng.mg/25921
【ルパンたちとの思い出話②】 ルパンには内緒なんじゃがな…、 _人人人人人人人人人人人人人人人_ >不二子ちゃんの📱連絡先GET📧<  ̄YYYYYYYYYYYYYYY ̄ 「もっとウイスキーのこと教えて❤」なんて言われてのう!これからが楽しみじゃわい!ムフフ! #ブラックニッカ #ルパン
冷酒用のカラフェで愉しむぞい! \冷やし水割りウイスキー/ カラフェの氷ポケットに氷を詰め、ウイスキー1:よく冷やした水2を入れる!水割りがさらに冷えたらグラスに注ぐんじゃ!グラスに氷を入れんから氷がとけて薄まることなく、ほどよく冷たい水割りを愉しめるんじゃよ!なかなか風流じゃろ!
\バナナと卵だけでパンケーキ/じゃと? 騙されたと思ってやってみたぞい! 熟れたバナナをフォークでよく潰す!卵を入れて泡立つまで混ぜ、少量の油で焼くだけ!すると、フワフワ食感🍌バナナ風味のパンケーキ!?が完成じゃ!はちみつと粉砂糖をかけて、ウイスキーのお供にしてしもうたよ!んまい💛
玉ねぎ使いがポイントじゃ! \チーズあふれるミニピザ・焼鳥味/ 輪切りにした玉ねぎの内側を抜き、外側の輪1cm程度をレンチン!餃子の皮に乗せ、輪にたっぷりのシュレッドチーズと缶詰の焼鳥、タレ少々を入れる!トースターでチーズがクツクツするまで焼き、胡椒を振って完成!満足度高いぞい!
“ウイスキー”の語尾の綴りは「ky」と「key」の二通りがあるのをご存じかな! 「ky」はスコッチ流、「key」はアイリッシュ流!アメリカンウイスキーは「key」が多いが、「ky」もあり、創業者の家系によるものと言われておる!日本のウイスキーは、竹鶴政孝が学んだスコッチの系譜から「ky」なんじゃよ!
今年は7月1日が #半夏生!関西では縁起物としてタコを食べたりするぞい!そこで、 🐙たこやきグラタン🐙 冷凍たこ焼きにホワイトソースをかけてレンチン!仕上げにチーズを乗せ、トースターで焼いて出来上がりじゃ!想像以上にたこ焼きのダシ風味とクリーミーなソースがマッチ!こりゃ、イケるのう!
お久しぶりです!広報の青山です。 7月2日は、ニッカの創立記念日。上の写真は創業時の大日本果汁株式会社の事務所です。当初はこの事務所とリンゴジュースの製造設備からスタート。ポットスチルを設置したのは2年後でした。これからも夢と情熱をもって、おいしいウイスキーをつくり続けてまいります。
今年の夏もみんな大好きなコレでキマリじゃろ! 💙#アイスボックス ハイボール💙 (シャキーン!) 森永アイスさん(@MorinagaIce) の「アイスボックス」に、ウイスキー30mlと炭酸水を入れるだけ!爽快なグレープフルーツ風味のハイボールが完成じゃ!カップでそのまま、手軽に楽しめるのがいいのう!
7月6日は🎹#ピアノの日 だとか! 101年前の今頃、政孝はたびたびリタがいるカウン家を訪問!リタは得意のピアノで、政孝は持参した鼓で「蛍の光」を合奏し、親密になっていったんじゃ!日本に来てからのリタは、ピアノの個人教師で生計を助け、余市の住まいでもその音色で家族を和ませていたんじゃよ!
7月7日は「#カルピス」の誕生日!そこで 🌟「カルピス」とミルクのウイスキーカクテル🌟 氷を入れたグラスに「カルピス」1、ウイスキー1、牛乳5を注ぎ、よくまぜて出来上がりじゃ!さわやかな甘さとまろやかさが絶妙の一杯!こりゃ、うんま~い!今宵、#七夕の願い事 をしながらいただくとするかの!
太古の昔より、人はちくわの穴を見ると食材を詰めたくなる生き物じゃ!わしもネットで話題のアレをやってみたぞい! 💚オクラを詰めて「チクラ」💚 オクラをシャキッと塩ゆでにし、冷ましてちくわに詰めるだけ!七味マヨをつけてハイボールといただくぞい!んまい!人類とちくわに光あれ、じゃな!
【ウイスキーの「ky」と「key」の話②】 そもそも何故、スコッチは「ky」でアイリッシュは「key」なのか?もともと「e」の有無は曖昧で両国で使われとったそうな!そして19世紀末、アイルランドの業者連合がスコッチのグレーンウイスキーと一線を画すため「Whiskey」を使うと発表!今に至るんじゃよ!
ハイボールに塩⁉これが意外と合うんじゃよ! 🍋塩レモンハイボール🍋 いつものハイボールに塩少々を加え、レモンを軽く搾って出来上がり!ウイスキーはピートの香りとビターな余韻を持つ「ディープブレンド」がオススメじゃ!暑い夏にピッタリの一杯!写真はカッコよく❄スノースタイルにしたぞい!
【朗報】蒸溜所見学再開のお知らせ 一時休止しておった蒸溜所見学を、事前予約制で7/17から再開するぞい!なお、場内、スタッフはもちろん、来場の皆様にも感染予防対策を行わせていただくなど見学に際しては留意事項があるんじゃ!詳しくはホームページを確認しておくれ!➡ nikka.eng.mg/dd1cc
7月14日は #ゼリーの日 だそうな!そこで、思いついたぞい! ❄フローズンゼリー・ハイボール❄ ひと口フルーツゼリーを凍らせ、6~7個をハイボールに入れるだけ!ぷるぷる・しゃりしゃりのゼリーを食べながら飲むんじゃ!🍓イチゴ🍈メロン🍊オレンジ🍇グレープなどいろんな味が楽しいのう!
101年前の夏、グレーンウイスキー工場での研修に臨んだ政孝!そこではメモを取ることが許されず、ポケットの中で密かに走り書きをしたんじゃ!そしてある夜、そんな政孝を見た老技師がこっそりと蒸溜機の操作方法を教えてくれたんじゃよ!その時の機械が、宮城峡にある「カフェ式連続式蒸溜機」じゃ!
🌟揚げ物とハイボール🌟それは、素敵な夏の合言葉じゃ!そこで \クルッとささみ揚げ/ ささみに切リ込みを入れ、クルッと丸めた状態で揚げるのがポイントじゃよ!味付けは塩とコンソメ!揚げたてを、氷たっぷりのキンキンに冷えたハイボールと楽しんでおくれ!しっかり食べて夏を元気に過ごすぞい!
皆が大好きな、みずみずしい桃を使って! 🍑桃のオールドファッションド🍑 グラスにシロップとカットした桃1/4個程度を入れ、フォークで潰す!氷を加えて、バーボンを注ぎ、お好みでレモンを搾って完成じゃ!少し柔らかい桃がおすすめ!バーボンと桃が溶け合った甘く柔らかな香味が堪らんぞい!
ニッカ広報の青山です。 先日、#ヒゲのおじさんチャレンジ キャンペーンで当選された方々が描いたイラスト入りオリジナルボトルが完成しました🎉ラベルになると一段と素敵です😆もう、続々とお手元に届いているようですね。ぜひ、ボトルを眺めながらおいしい一杯をお楽しみください🥃
今日7月21日は #土用の丑の日 じゃ! おっ!こりゃ、うまそうな蒲焼きじゃの!秘伝のタレが焼けた甘い香り、そしてプリプリの食感!、、と、これは… \ちくわの蒲焼き/ うなぎとはちょっと違うが、ハイボールにぴったりじゃのう!粉山椒はもちろん、バターを乗せるとさらにうまさが広がるぞい!