市販の❄冷凍ミックスベリーでお手軽に! \フローズン・ミックスベリー・ハイボール/ グラスに冷凍ベリーを入れ、ブラックニッカ リッチブレンドと炭酸水を注ぎ、軽く混ぜて完成!ブルーベリーやラズベリー、いちごの甘ずっぱさとウイスキーのまろやかさがマッチ!“ベリー”グッドなうまさじゃな!
春キャベツで簡単! \ソーセージ・ロールキャベツ/ レンチンした春キャベツの葉でソーセージをくるくると巻き、コンソメスープで煮込むだけ!仕上げに塩胡椒で味を調整!ひき肉を包むより簡単で、葉が柔らかいから煮込時間も短めでOKじゃ!ブラックニッカ クリアのハイボールでいただくぞい!
\政孝がヒゲを伸ばした理由/ 留学時、大きな英国人の中で少しでも貫禄があるように見せたい、若造に見られたくないと思い、立派なカイゼル髭をたくわえたんじゃと!戦時中、剃ることを考えたが、リタに「ヒゲの無いあなたの顔など想像できない」と言われて止めたそうじゃ!リタの言う通りじゃのう!
あつあつチーズとエビの至福! タコ焼き器で 🦐エビチーズフォンデュ🧀 エビに塩胡椒、ガーリックを振ってタコ焼き器で炒め、一旦取り出す!牛乳でのばした市販のホワイトソースを注ぎ、チーズ、焼いたエビ、さらにチーズを乗せて加熱!グツグツ溶けたらたっぷり絡めていただくんじゃ!絶品じゃよ!
いちごの季節が続いているうちに! \ジャック ハニー🍓ストロベリーショット/ いちごの先端をカットし、少しくり抜く!そこに「ジャック ダニエル テネシーハニー」を注ぎ、こぼさないようにいちごをパクリっ!はちみつやナッツのフレーバーといちごのジューシーさが口中に広がって…うんまーい!
みんな大好きな簡単おつまみ~! \煮詰めて濃厚💥カリーヴルスト/ ソーセージに切れ目を入れ、熱したフライパンで油を引かずに炒める!軽くこんがりしたらケチャップを多めに入れ、少し煮詰めるのがポイントじゃ!仕上げにカレー粉をフリフリ!ブラックニッカ クリアのハイボールがぴったりじゃよ!
🍋レモンが余ったとき、皆はどうしておるかの? わしはカットして、小分け❄冷凍しとるぞい!ラップに包んでからフリーザーバッグに入れてな!冷凍したレモンは、解凍すると全体が柔らかくなって搾りやすくなるんじゃ!果汁がたっぷりジュワッと出てくるぞい!凍ったまますりおろしても使えるのう!
\蒸溜所名の由来/ スコットランドには「グレンドロナック」など“グレン”を冠する蒸溜所が多々あるぞい!“グレン”はゲール語で峡谷!ウイスキーづくりのため川の近くに蒸溜所がつくられたことに由来するんじゃ!また、「ベン・ネヴィス」の“ベン”は山!雪解け水が豊富な山麓に蒸溜所があるんじゃよ!
4月20日は #ジャムの日 だとか!そこで \ブルーベリージャム・ハイボール/ グラスにブラックニッカ クリアとブルーベリージャム小さじ1杯を入れて溶かす!氷を加え、冷たい炭酸水を注ぐ!レモンをちょいと搾り、軽く混ぜて出来上がりじゃ!甘ずっぱくて、爽やか!この季節にぴったりの一杯じゃよ!
パンではなく、コロッケに挟むんじゃよ! \コロッケたまごサンド/ 固ゆで卵を刻んでマヨネーズを加え、よく混ぜる!市販のコロッケに切り込みを入れて半分ほど開き、混ぜたマヨ卵を詰める!仕上げにケチャップを乗せて完成じゃ!合わせるのは、ブラックニッカ クリアのハイボールでキマリじゃろ!
\期間限定🍎新発売/ 毎年この時期のお楽しみ!「ニッカ シードル紅玉リンゴ」が発売じゃ!“紅玉リンゴ”ならではの甘ずっぱさと爽やかな香り、みずみずしい味わいを愉しめるぞい!真っ赤な背景にハートマーク!華やかなゴールドをあしらったラベルデザインは、母の日のプレゼントにもぴったりじゃな!
新玉ねぎの季節に! 🧅ハッセルバックオニオン🧅 玉ねぎの薄皮をむいて切れ目を入れ、ラップに包んで2分ほどレンチン!粗熱が取れたらチェダーチーズとベーコンを挟む!塩胡椒を振ってオリーブオイルをかけ、トースターで焼いて完成じゃ!玉ねぎの甘みとチーズ、ベーコンの旨みが相まって~、んまい!
4月14日、#オレンジデー はこの一杯! シャリシャリみかんの 🍊フローズン・オレンジ・ハイボール🍊 凍らせたオレンジや缶詰みかんをグラスに入れ、ブラックニッカ クリアと炭酸を注ぎ、軽く混ぜて完成じゃ!ウイスキーとオレンジは相性抜群!「一緒に“オレンチ”で飲もう!」が決めゼリフじゃよ!
4月13日は「よいみ・ず」!ウイスキーづくりには良い水が必要じゃ!政孝が北海道 余市を創業の地としたのは余市川の存在が大きかったのう!春になると清冽な雪解け水が流れ込む余市川!夏は鮎が跳ね、秋は鮭が遡上する光景を見られるぞい!琥珀色の一滴は、自然の生命あふれる清流が源なんじゃよ!
今夜はちょっと意外な簡単おつまみ! 🍌バナナのベーコン巻き🍌 少量のオリーブ油を引いたフライパンで焼くだけ!お好みで塩胡椒!バナナは熟す前のものがオススメじゃ!加熱したバナナの甘みとベーコンの塩気・旨みが絶妙にマッチ!ブラックニッカ クリアのハイボールと合わせて愉しんでおくれ!
余市と宮城峡蒸溜所には伝統的な「ダンネージ式」熟成庫があるぞい!土間に“りん木”という木製のレールを敷き、その上に2~4段ほど樽を積み重ねるので「りん木積み」とも言われておる!ちなみにダンネージ(dunnage)とは、元々は積荷を破損や水ぬれから守る木材、緩衝材などの“荷敷き”のことなんじゃよ!
毎月8日は #カレーパンの日!そこで \チーズソーセージ・カレーパン/ パンを半分に切り、ソーセージを入れる!スライスチーズと、おろしニンニク少々を乗せてトースターで焼く!チーズがとろっとしたら胡椒をかけて出来上がりじゃ!ブラックニッカ クリアの冷た~いハイボールがバッチリ合うぞい!
毎月7日は「Old No.7」で”JACKの日”!みんな大好きなこれで乾杯じゃ! \ジャック&コーラ/ 「ジャック ダニエル ブラック」1に対してコーラは3!ジャックの樽香やバニラの風味がコーラの爽快な甘さとマッチ!まさに、アメリカンクラシックな味わいじゃよ!レモンやライムを搾るのもオススメじゃ!
4月6日は #コンビーフの日!ならばこれじゃろ! \丸ごとカマンベールとコンビーフのホットサンド/ ノザキさん(@nozaki1948)のレシピを参考にしたぞい!食パンにカマンベールチーズ、コンビーフ、粗みじん切りの玉ねぎを挟み、ホットサンドメーカーで焼いて完成じゃ!爽快なハイボールと一緒にな!
春にオススメの一杯じゃ! \生搾りピングレとはちみつのウイスキークーラー/ グラスにブラックニッカ クリア45ml、はちみつ小さじ1/2を入れて溶かす!氷適量、ピンクグレープフルーツ果汁90mlと果肉、炭酸水45ml、塩ひとつまみを加え、軽く混ぜて出来上がり!さっぱり、爽やかな甘さがイケるぞい!
あさって4月4日は #どらやきの日 だとか!そこで、ひと足お先に 🟤ホット・バターどら焼き🟨 どら焼きにバターを挟み、20秒ほどレンチンしたら出来上がり!温かい生地と小豆あんの間から溶けたバターがジュワッと広がって…、こりゃ堪らん!ブラックニッカ ディープブレンドのロックがぴったりじゃ!
\わしが『ホワイトニッカ』に!/ #エイプリルフール のネタにしたいところじゃが、1968年から76年まで実際に販売しとったんじゃ!わしの向きが逆!帽子と服の色が逆!帽子の羽根飾りがよく見えるのう!当時のブラックニッカより柔らかな味わいだったんじゃよ! #エイプリルフールに本当のことを言う
皆は「ポテトスキン」をご存じかな? じゃがいもを半分に切ってレンジで加熱し、中をくり抜く(中身は他の料理に)!チーズとベーコンを乗せ、トースターで焼く!仕上げに細ねぎ、好みで胡椒やペッパーソースをかけて完成じゃ!ブラックニッカ クリアのハイボールがバッチリ合う、お約束のうまさじゃよ!
今夜はシャキッと! \こだわりジンジャーハイボール/ 氷を入れた銅製マグに「ブラックニッカ ディープブレンド」1、辛口の「ウィルキンソン」ジンジャエール3を注ぐ!さらにすりおろし生姜を少々加え、ライムを搾って完成じゃ!キンと冷えた銅マグで飲むと、パンチの効いた刺激が駆け抜けるぞい!
今夜、ブラックニッカ クリアのハイボールといただくのは~ 😈#デビルドエッグ🥚 固ゆで卵の黄身を取り出し、マヨネーズ、マスタード、おろしニンニクを合わせる!今回はクリームチーズも加えたぞい!よく混ぜ終えたら白身に盛り付けて完成じゃ!黒胡椒やカレー粉などをかけるのもオススメじゃよ!