ヤンデル(@Dr_yandel)さんの人気ツイート(リツイート順)

426
管理職やっててふと思うこと、「他人のメンツを保つために苦労しなければいけない瞬間」が山ほどあるってことと、生産性がないとか前時代的だとか論理的でないとかいろいろ文句を言うのはいいとして、「メンツはメンタルステータスなので潰すと業務効率がボロボロになるから丁寧に調整すべき」ってこと
427
何があったかは言えないが踊ります ₍₍ ◟(๑°ᗨ°๑)◜マスクしたまま ◝(๑°ᗨ°๑)◞ ₎₎ お茶飲んだ ₍₍ ◟(๑°ᗨ°๑)◜マスクしたまま ◝(๑°ᗨ°๑)◞ ₎₎ お茶飲んだ
428
新型コロナワクチン、みんな違うタイミングで打ってるから、医療従事者以外は打った回数がバラバラだと思うけど、ここまでに2or 3回打った人は今届いてるチケットでオミクロンワクチンが打てるし、チケットなくても自治体のホームページでオミクロンワクチンと入れて探すとたいていなんとかなる
429
スレッドのトップになかったすみませんこちらのリンク先からLINEで友だち登録可能。近畿大学小児科の竹村先生が作った「アレルギーかな? と思ったときに対応を教えてくれるLINEアカウント」、今すぐ試しても別に119番されるわけじゃないから一度やってみるといいですよ page.line.me/?accountId=803…
430
一般の方がイメージする医者ツイッタラー「感染対策をがんばりましょう。経済よりも健康が大事。エビデンスです。」 現実の医者ツイッタラー「出勤がSASUKE」 twitter.com/Dr_yandel/stat…
431
シンプルに、あるいは複雑に、「怖いから打ってない」「めんどくさいから打ってない」という人を、ぼくは今後も責めようとは思わないし、長い説明で引き留めて説得することもしません。そういう人とは別に、「打つか打たないか迷ってる人」には打ってほしいので、こういうツイートの仕方になることを、
432
がんノートを知らないのはまじでもったいないです。スルスル読めるがエピソード特盛なので心してスルスルしてください soar-world.com/2023/06/08/01/
433
このたびわたくし、「日本医学会総会」という4年に1度しか開催されない巨大学会の、オンライン展示ワーキンググループメンバーに任命されました。この会では、市民のみなさん向けのイベント(博覧会)がにぎにぎしく開催されます。予想来場者数は期間中に200万人です(予想したのはぼくです)
434
今にして思うと驚くが医総会の企画初期段階では企業が集まらなかった。スタッフが文字通り「足で稼ぐ」かたちで、少しずつ学会・博覧会の趣旨を理解してもらい、最終的にものすごくでかいイベントになった。ちなみに足で稼いだ人のひとりがじつは爆買神なのだが、マンガには描かれていない
435
”「あ、水曜どうでしょう? 聞いたことあるよ。面白いんだってね。え? 新作やるの? へぇ、じゃぁ見たことないから見てみようかな」という、いわゆる通りすがりの方に今回の超最新作を見られては危険だと我々は危惧するのです” ワロタ htb.co.jp/suidou/newwork…
436
新年
437
ツイッターが急に終わることはまあそうそうないかもしれないけど、ツイッターが急にすごく使いづらくなることはあり得るし、「病理医ヤンデル」はそのタイミングで急に終わるだろうと思う ツイッターでやってることを他の場所でやっても同じにはならないからである
438
治ると信じながら余命1年宣告…芸能事務所立ちあげ直後「子宮頸がん」再発の現実 @frau_tw gendai.media/articles/-/107… Andmoの井出さんとは最近知り合った。前後編、ぜひ読んでほしい。軽々しく使う言葉ではないが心の底から尊敬する
439
ヒトパピローマウイルス(HPV)によるさまざまながんを予防するための情報、それも市民のみなさんが安心してしっかり勉強できる情報としては、このへんが決定版だとおもいます nhk.or.jp/gendai/comment… 内容はもちろんいい、それに加えて、語りの難易度が絶妙
440
わたし、魔女のキキです! こっちは中年の危機
441
「ぞっとしてきんたま縮み上がりました」というリプがついて、きんたまというのをぼくはこれまでなんとなく睾丸≒精巣と捉えていたけど精巣は充実性組織であり縮まない。縮むのは皮膚を含めたふくろ、すなわち「陰嚢」で、きんたまという日本語は精巣ではなく陰嚢を指すのだと腑に落ちた(解剖学だけに
442
高齢者、基礎疾患をお持ちの方で、「自衛」を検討される方には追加接種がおすすめです。対象となっている方には基本的に接種券が送付されます。ご不明点については厚労省HPでもよいですし、お住まいの自治体名+コロナワクチンで検索することで情報が得られると思います。 twitter.com/kantei_vaccine…
443
おっなるほどなるほどね
444
過労からの回復過程で誰もがそうなるものなのかはわからないのだけれど、日常の行動原理のひとつである「誰かの感謝をエネルギーにして自分を駆動していた部分」が故障したのである。
445
病理医という仕事を(大学院時代ふくめて)20年くらいやっている。上を見ると、40年、50年とやっている人が現役バリバリなので、自分がベテランとまでは言わないが、それなりの経験からしみじみ思うことがある。「知名度が低く、なり手の少ない仕事」がいかに好き勝手言われまくるかということ
446
ちょっと今ふるえてるんですが、サーバが増強されました。今はなんの問題もなく見られるようになっています。#医総会2023 はいろんな意味でヤバいです。安心して解体新書の全文をご覧ください twitter.com/Dr_yandel/stat…
447
【子宮頸がん経験者対談】“性”に関する偏見と“メディアの責任” nhk.or.jp/gendai/comment… 9価HPVワクチンの定期接種化にあわせて公開された記事、「メディアの役割」についても語られている、地に足の付いた当事者たちの座談会 非常によいまとめ
448
Twitterがオワコンとなった今、ツイ技術を一気に公開しますのでこれから何かしようと思ってる手遅れ勢は参考にしてください: ・まじめなツイートが伸びたらホームを見に来た人向けに下ネタを置いておく ・宣伝します! と言って他人の応援をする ・逆張りは自虐のための技術 ・病気をネタにしない
449
内情を語り始める犯人「あの日も……こんなふうに雪が降っていた……」 北海道出身のめんどくさい刑事「こんなの雪のうちに入んないから。アスファルトに落ちた瞬間に解けてる時点で雨でしかないから。」
450
ところで、いわゆる「オレオレ詐欺」や「スパムメール」が未だになくならない(どころか今年は過去最高の被害額だったりする)のはなぜか。答えは「数打つ」からである。無数の人に届けることで、たまたま、うっかり騙されてしまう人の数を増やす。「数」こそは詐欺師の糧だ。