401
フォロワーにこの辺であらためてお礼を言わなければいけないことがあって、①多くの人、ワクチンを打ってくれてありがとうございました、②感染対策を習慣にしてくださってありがとうございました、③この2つに関するツイートをときどきRTしてくださってありがとうございました。
402
この3年間、社会が猛烈なダメージを受けた(国民はもちろん医療者もかなりやられた)けれど、諸外国の動向を見て考えると、ワクチンや感染対策によって、一定の効果にきちんとたどり着けたと思う。TLを見ると(打てない人のためにも自分は打とう)みたいなことをおっしゃってた方もいた、すごいことだ
403
ワクチンや感染対策に関する情報は、COVID-19だけじゃなくいろいろなものに応用できます。過去の知恵に、今の科学を掛け合わせたものを、多くの人が適切に取り入れてくださって本当にありがとうございました。ぼくは公的な機関を代表する立場ではないけれど、一人の医療者としてひとまず中締めの感謝を
404
ちなみにさっきNHK-FMの朝のニュースで旭川の気温の話してて、「今日は朝のマイナス19度から一気に気温が20度以上も上昇して、昼には2度になります。暖かいですね。いや2度ですからべつに暖かくはないですね」みたいなことを落ち着いた口調と丁寧な発音で言っててやっぱNHKはいいなと思った
405
皮膚科医「皮膚科のことが……大スキン!」
ぼく「とつぜんどうした」
皮膚科医「このレベルのダジャレでもお前なら許してくれるって聞いたが」
ぼく「許さないが」
406
病理医という仕事を(大学院時代ふくめて)20年くらいやっている。上を見ると、40年、50年とやっている人が現役バリバリなので、自分がベテランとまでは言わないが、それなりの経験からしみじみ思うことがある。「知名度が低く、なり手の少ない仕事」がいかに好き勝手言われまくるかということ
407
流産や死産を経験した部下・同僚へ 何と声をかけ、どう接しますか? - withnews(ウィズニュース)@withnewsjp withnews.jp/article/f02303…
静電気を使ってホコリをとるあのポンポンしたやつで丁寧にデスクやキーボードの手入れをしているイメージ、細部まで心配りのなされた良記事だと思う
409
スレッドのトップになかったすみませんこちらのリンク先からLINEで友だち登録可能。近畿大学小児科の竹村先生が作った「アレルギーかな? と思ったときに対応を教えてくれるLINEアカウント」、今すぐ試しても別に119番されるわけじゃないから一度やってみるといいですよ
page.line.me/?accountId=803…
410
マツケンサンバIIのイントロを「恵比寿田町多摩五反田 三鷹♪」で歌うやつは首都圏向きなので北海道版を考えているのだが、
江別標津音威子府
襟裳小樽歌志内
阿寒増毛赤井川
置戸
でほぼいけると思う(覚えやすい)
411
治ると信じながら余命1年宣告…芸能事務所立ちあげ直後「子宮頸がん」再発の現実 @frau_tw gendai.media/articles/-/107…
Andmoの井出さんとは最近知り合った。前後編、ぜひ読んでほしい。軽々しく使う言葉ではないが心の底から尊敬する
412
「今日外来で出会った患者にとってセンシティブことはつぶやけない」というのが医療者がツイートするときにおそらく必要な感覚で、そこの線引きをするにあたっては、医療者はどれだけ臆病であってもよいと思う。
413
断腸の思いで出勤して外来に出た医者がFacebookにたった一言「患者がこねぇ」って書き込んでるのにどんな表情のスタンプ押してあげたらいいかわかんねぇ
414
特別企画 藤原辰史「切なさの歴史学」前編 | 特別企画 藤原辰史「切なさの歴史学」 | せかいしそう web.sekaishisosha.jp/posts/2840
強烈なインパクトというか逆風の圧、涙も出ないくらいに全身が粟立つ文章、本当にこれはもう……人であるなら読んでほしい 語彙のなさを嘆く文化の到達点ではないか。
415
4月ですので若者向けにツイッターのコツを書いておくと、ここぞとばかりに新人・新入生・後輩向けに教訓ツイしてるアカウントをフォローしてもその後いいことはまず起こらない
416
即断は避けたいが、Twitterのアプデによって「誰のRTかがわからなくなってる(タイムラインに流れるツイートは実はフォロワーのRTなのだがそれがわからない)」という噂がある。本当だとしたらなんでそんなことするのか本当にわからない RT職人への感謝ができなくなる
418
医総会のオンライン博覧会、コンテンツが完全に出そろいまして、医総会博覧会の本番は今度の土曜日からなんですけどオンラインのほうはすでに事務局が設定した入場者数目標を超えた(!)そうで、なんか……よかったなー……って思ってます。
minna-expo.tokyo
419
「春のうちにエアコンいちど試運転しといたほうがいい(夏に動かして故障が見つかっても修理が混んでて夏のうちに直せない)」というシャープの定例ツイが人助けをしているんだなあという証拠をみた
420
永田礼路先生の「同人誌売ってたら医総会博覧会の広報になった話」完結。医学知識たっぷりで面白い togetter.com/li/2122461 #Togetter @togetter_jpより
果汁とか食物繊維みたいに言うやん
421
ちなみに……医総会には大谷翔平選手がビデオメッセージを送ってくださっています。これ普通に考えて当日来場する一般市民の方向けのメッセージかなと思うのですがもう公開しちゃってます。ふとっぱらですね!
isoukai2023.jp/video_ohtani/i…
422
ツイッターが急に終わることはまあそうそうないかもしれないけど、ツイッターが急にすごく使いづらくなることはあり得るし、「病理医ヤンデル」はそのタイミングで急に終わるだろうと思う ツイッターでやってることを他の場所でやっても同じにはならないからである
423
あなたのTLに
クソなリプリプを吹き飛ばす
扇風機が設置されました
_
_/ミ \~
(|ミOミ |~ はい
T\ミ /~
||  ̄~
_/ ̄L はい
(_◎_)
424
君らもいっぺん「対象地域は関東・中部・近畿です」とか言われてみ
425
グロ耐性ない人は以下のツイは読まないほうがいいと思いますが、日本病理学会から医総会へと連続出張して心底へとへとになり、昨日夜中に自宅に着いておふろ入るときに体重はかったら2キロ増えてたんですよ マジで呼吸が1秒ほど止まりました