376
378
「このこと」を紐付け忘れたのでくっつけときます
twitter.com/Dr_yandel/stat…
379
「6年前、手紙を書きました」病理医へのDMに感動続出 熱心に質問した当時小学生、報告した医学部合格(J-CASTニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c537b…
380
381
地道に広報していきたいのでぜんぜんバズらなくていいんだけど万が一にも「医総会オンライン博覧会は見るのにいちいちメール登録が必要なクソシステム」だということがトレンドになろうものならぼくはたぶん東○か○應か順○堂か国立がん研究センタ○あたりの偉い人の指示によって消されることになる
382
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もだじけ あてっいても 樹希木林 と かかるれと やぱっり おかいしと きくづものだ
383
信号が右折信号に変わっても平気で直進してくるやつの尿道が一年に一度ずつねじれる呪いをかけた 40年後には立ちションすると必ず膝にかかる 後悔しても遅い
384
カルビーは2月中旬から #deleteC モデルパッケージのシンポテトを全国発売し、ひとつ買うごとに1円が寄付されるらしい
385
寒波で献血会場が中止になったらしく関東で血が足りないので、みなさん日頃の150%くらいまで献血に対する思いを高めておいていただければ幸いです
386
え! 体重とか服薬とか病気だとかさまざまな理由で献血ができない人が、献血の呼びかけツイを見るたびに心を痛めているって言うんですかちょっとそこまで尊くなくていいよ~もっとダラダラしなよ~献血はできる人がやればいいんだから気にせずその優しさは別の場面で存分に発揮してください
388
#医総会2023 オンライン展示の目玉のひとつ、「バーチャル医学史展示」がスタートしました。
isoukai-expo-igakushi.jp
「順天堂大学医学教育歴史館」は、事前申し込みをしなければ入館できない施設ですが、ここをなんとGoogle map的にすみずみまで体験できます。何時間あっても足りません。極ヤバです
389
390
うわああああああ解体新書たった今ホンモノ始めて見たああああああすっげえええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!何これマジすごちょっとリアルすぎてキャプチャ貼るのはやめるね
391
#医総会2023 ぼくのやらかしまとめ
・オンライン博覧会はメール登録必要なクソシステム発言→偉い人たちからマークされる
・医総会マンガで偉い人をいじっていいですとディレクション→偉い人から強めに殴られる
・バーチャル医学展示はログイン不要!やったあと思って全力ツイート→サーバーダウン
392
ちょっと今ふるえてるんですが、サーバが増強されました。今はなんの問題もなく見られるようになっています。#医総会2023 はいろんな意味でヤバいです。安心して解体新書の全文をご覧ください twitter.com/Dr_yandel/stat…
393
1.歴史好き
2.医学好き
3.維新好き
4.博物好き
5.順天堂好き
のどれかにあてはまるなら満足確実の、バーチャル医学史展示。Google mapに匹敵する操作性、登録も課金も不要。順天堂大・日本医学教育歴史館がここに顕現。公開初日のアクセス数べらぼうに多くて草
isoukai-expo-igakushi.jp
394
「感情が先→あとづけで感情を正当化するための理屈をむりやり構築する」をやってしまっている人に、「それは理屈が通りませんよ」と指摘してもまず届かない。相手の心の内側の部分に、じわっと恥が積もり、恨みがつもり、むきになり、こじらせて、より急進的に偏って離れていく
395
Twitter危機🤔→Twitter滅亡🙂→Twitterポストアポカリプス😊→Twitterポストアポカリプス😊→Twitterポストアポカリプス😊→Twitter再興😟→Twitter復活🥺→Twitter全盛時代🥺→Twitter危機🤔→Twitter滅亡🙂→Twitterポストアポカリプス😊→Twitterポストアポカリプス😊→Twitterポストアポカリプ
396
「ぞっとしてきんたま縮み上がりました」というリプがついて、きんたまというのをぼくはこれまでなんとなく睾丸≒精巣と捉えていたけど精巣は充実性組織であり縮まない。縮むのは皮膚を含めたふくろ、すなわち「陰嚢」で、きんたまという日本語は精巣ではなく陰嚢を指すのだと腑に落ちた(解剖学だけに
397
デート代は誰が払うべきか、Twitterアンケートであれば名前とか出ないのでここはひとつ正直に投票してほしい
398
書けました
note.com/dryandel/n/n70…
399
近頃よく思うんだけど、SNSでカリカリすんな うっとりしろ
400
「いいね」の多さが正しさとは限らない 感情で子どもの医療情報を判断する怖さとは? #日本のモヤモヤ(坂本昌彦)
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
すみずみまで丁寧なよい記事だ