銀月マダオくん@土曜日西さ-06b(@silver_moon_M)さんの人気ツイート(リツイート順)

このPV、前から違和感があったけど語り手のホームズがまだあの状態だったのならちょいと無視出来ないな?
ラスアン「EXTRAをEXTRA足らしめている要素を抽出して濃縮しているので僕は立派なEXTRAのアニメ化です」 当時のマダオ「わかるけど。ラスアンの言うことも分かるけど。でも、普通にEXTRAのアニメを見たかった人だっているんだぞ!」
TYPE-MOON世界で物理最強のORTくんへのハードルが上がる上がる(死徒二十七祖の格が上がったことで、おそらく旧作通りその祖を秒殺したであろうORTくんの強さがヤバい事になってる)
橙子さん、未だにTYPE-MOON伝奇世界において(現代の)魔術師としては頂点だからね……(事件簿シリーズで世界観がより掘り下げられた事で、より魔術師として規格外だと明らかになった)
ラスアン原案シナリオ集「EXTRA世界の停滞の元凶は○○○○○○だよ」 マダオ「誰やろ?」 アニメラスアン「いや、実は既にその言葉自体は出ていたりするんだ」 マダオ「えっ?」 FGOマテリアルⅫ「EXTRA世界ではそれが元凶だけど、月姫の世界だと元凶が違うから別の言葉だよ」 マダオ「なん、だと」
まさかこれが前フリになってないだろうな #FGO7周年
ウタ、桜属とは明確に違うと思ってる(桜は個人的な感情がたまたま世界を滅ぼしてしまう形で出力されるだけであって、世界を対象にしたモノではないので)
「路地裏ナイトメア」は「FGO」を含めたの今後のTYPE-MOON伝奇世界の未来について記された予言書だよ
コヤンスカヤのビーストとしての終わり方として見たらツングースカは物足りないのだが、「コヤンスカヤは妖精國で得たただ一人の友の願いを叶える事を決めた時点で、ビーストとして終わっていた」と考えるとまあツングースカでは敗戦処理にしかならないよねとなる(なった)
最近のFGOのガチャはまだ優しい方です。星5の宝具レベル5チャレンジも運が良ければ10諭吉ぐらいで可能です。古のFGOでは20諭吉入れてギル様が宝具レベル0だったマダオが言うので間違いありません()
ああ、そうか。ドラコーの偉業がゲーティアの人理焼却の模倣であるなら、彼女にはまだ足りないものがある。ゲーティアが三千年に渡る偉業の果てに刹那の報酬を得たように。人類史を看取ることで愛を成そうとした孤独の獣にもその成果への報酬が与えられるべきであると
汎人類史「ORTは捕食対象を一部擬態する能力はあるよ。擬態なので人間らしい言動をしてもそれはただのリピート行為。そもそもORTくんはどうあっても地球の文化を学習することはないよ」 空想樹「仮想設定でその辺覆しておいたよ」
サーヴァントのレベルを120にすると「宝具レベルが3って低くない」「バランスが取れてないんじゃないかな?」と悪魔が囁いてくるので危険です。そういう幻聴が聞こえたときには直ぐに寺生まれのTさんに助けを求めよう
グエルくんがハンデなしで戦うと勝負になり難い。なのでグエルくんはハンデありでシャディクと戦って勝ちます(??)
型月、分からない事だらけだが、たぶん分からない事が楽しいだよ
真祖と楽園の妖精が親戚関係にあると分かったせいでネコアルクの聖剣がネタなのかマジなのか分からねー #FGO7周年
5.5章、金時が気持ちのいい主役っぷりを発揮していたが、それもリンボが気持ちの良い悪役ムーブでお膳立てして貢献してくれたおかげでもあるのでリンボは良い悪役でしたよ
嫁の身体でまた好き放題してる
冬木の聖杯戦争が終わっても遠坂凛の人生は続いていくので普通に他作品に出張してくる(凛にとっての決戦の日は絶対に第五次聖杯戦争じゃないでしょ)
神體(がんたい)とは日本に残る神代の神秘である。正式名称は「神臓鋳體」。古き神の欠片であり、日本の魔術組織はこれを通じる事で神代の魔術形式に近い独自の魔術形式を現代にまで残している。現代にまで残る神體は時計塔が確認しているもので八つ。その一つを両儀家と遠縁にあたる夜劫が所持している
月姫世界のロアが巌窟王を知らないって事は「あの出来事」はそもそも月姫の世界では起きてないのか