3
光のコヤンスカヤ「光のコヤンスカヤです」
カルデア式召喚術「ヨシ。通れ」
蘆屋道満「光の蘆屋道満です」
カルデア式召喚術「ヨシ。通れ」
5
同僚だけではなく、娘すらカルデア入した言峰神父の気持ちを誰か察してやれ
7
ビーストⅠ:ゲーティア(憐憫)
ビーストⅡ:ティアマト神(回帰)
ビーストⅢ:キアラ/カーマ=マーラ(快楽・愛欲)
ビーストⅣ:キャスパリーグ(比較)、コヤンスカヤ(愛玩)
ビーストⅤ:???
ビーストⅥ:黙示録の獣/???
ビーストⅦ:異星の神
といった感じでビーストⅤだけ殆ど情報ないな
8
頼むナスゴッド……ハロウィンイベントではモルガン陛下とトリ子のギャグ寄りだけど心温まるシナリオを……その結果として姫路城の上にキャメロットが乗っかる事になっても必要な犠牲ですよ
10
坂本龍馬、エミヤよりも酷い経緯の守護者契約じゃん(エミヤは生前に契約の報酬を得て百人の命と未来を救ったが、坂本はそもそも契約そのものが報酬という欺瞞なので得られるものなどない)
11
FGOくん、生前に英霊足り得なくても死後に実績増やして英霊化させるバグ技覚えたので酷い
12
今のうちにゲーム版まほよを購入してプレイしろ杏寿郎。月姫みたいに高騰してしまうぞ
15
ティーポッドを毎月20個交換出来るようにするんだFGO
18
アトラスの契約書とは、アトラス院が過去に七枚のみ発行したモノで、これを所有する者にアトラス院は全面的に協力するしかないと(この契約書の回収がアトラス院の当面の目的でもある)。カルデアがアトラス院の技術提供を受けれるのも、マリスビリーがこの契約書を一枚所有していたからと
19
ロシア異聞帯→隕石落下の寒冷化が原因
北欧異聞帯→暴走したスルトが原因(スルトら巨人種はセファールの分霊)
大西洋異聞帯→セファールにゼウスらが辛勝したのが原因
ブリテン異聞帯→許されよ。我らの罪を許されよ(間接的にセファールが原因)
こうみると地球外要素での分岐多いな
20
というかスルーしてしまったが、あの巫女と軍神が退治した海底神殿のタコってルルイエのアレでは?(外なる神の侵略の魔の手から人理救ってないかね?)
21
高位の吸血鬼の霧化とは、自身を粒子化して拡散し、自己を現象とする離れ技が可能。これを広範囲かつ、長時間出来るのは吸血鬼の大部分を占める「死徒」でも数えるほどしかいないと言われているが……
24
今更の話になるが、6.5章のCM曲が「逆光」に戻っていた事に「『躍動』はキャストリアの曲だから」という圧を覚える今日このごろ(徹底してんね)
25
異聞帯ブリテン、○○○○が造られなかったので○○○○○○○○○して地球上が無の海になった、というのは予想通りだったけど、○○○○○○○○○○理由が衝撃的過ぎて俺はまだ妖精たちを過大評価してたんだなと反省したよ fse.tw/bZULnezJ#all