1601
気の合わない連中はほっとけばいい。人には合う合わないがある。別にそれは悪い事じゃなくて当たり前の事だ。無理に仲良くなろうとする必要も、無理にいがみ合う必要もない。ただシンプルに距離をおいて、最低限のマナーとして挨拶だけしておけばOKだ。時間は有限。貴重な時間は気の合う人の為に使おう
1602
人に優しくあれ。だがお人好しにはなるな。世の中には優しい人を弱い人だと勘違いして横暴な態度とってくる奴が山ほどいる。嫌なら嫌、やめてほしいならやめてほしい。意思表示をハッキリしろ。善人ばかりじゃない世の中で相手に思いやりを期待するな。自分の境界線は自分で引け。自分の身は自分で守れ
1603
孤独が苦手な人は覚えておいて。孤独=自由だよ。孤独と自由はセット。で、自由は最高だ。好きな事を好きな時に好きなだけできる上にめんどくさい人間関係もない。自由は究極の贅沢品だ。孤独のマイナス面ばかり見てたら自由という最高の側面を見逃してしまう。孤独は恐れるものではなく楽しむものです
1604
「もうムリ…」ってぐらい辛い時は全てを投げ出してでも休もう。逃げよう。無責任でもいい。人には他人に対する責任の前に自分に対する責任がある。自分の健康は自分で守るという絶対に果たさねばならない責任だ。世界中どこ探したってその責任を果たせるのは自分しかいない。どうか健康を大切にしてね
1605
耐えられない程辛いなら逃げろ。本当に強い人はどんな環境でも耐え抜ける人じゃない。耐えるべきでない環境から抜け出せる人が強い人だ。打たれ強い事よりも自衛できる事が大事。耐えられない程辛い環境に陥ってしまったらそこを脱出して次なる場所を探す事に労力を使え。耐える事に労力を使ったらダメ
1606
「あいつが嫌い!」とか「あの人がムカつく!」とか言いたくなる気持ちもわかるけど、嫌いな奴らなんてほっとこうぜ。嫌いな奴らなんてどうでもいんだよ。人生は短い。嫌いな奴らの為に使う時間は1秒だってもったいない。嫌いな奴らはシカトして好きな人の為に時間を使おう。好きな人を大切にしよう。
1607
人生が楽しくない人はこの4つ意識してみて
①未来はこれから創るもの。今が楽しくない=未来も楽しくないと決めつけるな
②人生の主導権は常に己にある。人生を良くするも悪くするも己次第
③意志と行動が揃った瞬間に未来は輝き始める。明るい未来は君の手の中
④これ以上は考えても疲れるだけ。寝ろ
1608
他人にバカにされたり見下された時は「お前にはいつか私をみくびった事を死ぬほど後悔させてやる。私の才能を見抜けなかった己のセンスを呪うがいい」とか思っておくと良いモチベーションになるのでお勧めです。頑張ってるとそんな奴のことはどうでもよくなってきて自然と忘れられるので一石二鳥です。
1609
我慢するな。嫌な事は嫌だと言えばいいしやりたくない事はやらなくていい。我慢はクセになる。一度我慢すると我慢する事が君の中でも相手の中でも当たり前になってくる。最初は少しの我慢のつもりでも、その少しの我慢が積み重なっていく事でとんでもなく巨大なストレスになる。ノーと言う勇気を持て。
1610
みんな難しく考えすぎだよ。良い睡眠の為に特別なサプリも寝具も必要ない。朝は太陽光を浴びて、日中に運動して体を疲労させ、寝室にスマホ持ち込まなけりゃ夜は勝手に眠くなるし最高の睡眠がとれる。そういう基本が一番大切。断言する。生活習慣の改善以上に効果的な睡眠への投資はない。他全部オマケ
1611
「いつか幸せになりたい」じゃない。今幸せじゃないとおかしいんだよ。幸せじゃない状態が異常事態で、幸せな状態が普通なの。君は幸せになる為にこの世に生まれてきたんだからね。不幸を受け入れると感覚が麻痺してあたかも不幸が自然な状態だと錯覚しちゃうので気を付けて。不幸に慣れたらダメだよ。
1612
心と体は繋がってる。緊張するとお腹が痛くなる人いるよね?これは心が体に影響する例。逆パターンも同様で、体調が悪ければ心に悪影響を及ぼす。つまり、メンタル弱ってる時はただ単に体調が悪いだけの可能性があるので、うまいもん食ってさっさと寝るのが最高の解決策になる。考えるな。食え。寝ろ。
1613
誠意のない人とか、噂話や愚痴ばかりの人とか、一緒にいるとテンション下がる人がいるならさっさと関係を断ちましょう。そういう奴らと一緒にいると文字通り生気を吸い取られて寿命が縮んじゃうよ。ストレスはあなたの寿命を縮めるからね。嫌いな奴と一緒にいるとかマジで死活問題なんですよ。断ち切れ
1614
オレ、知ってる。週末の自宅待機とか平常運転すぎて全くダメージを受けてないナカマが沢山いるの知ってる。おれ、お前たちのナカマ。おうち、好き。本、読む。映画、見る。肉、食べる。ゲーム、する。昼寝、する。筋トレ、する。プロテイン、飲む。調べもの、する。自宅待機、問題ない。楽しい。スキ。
1615
貧困を自己責任の一言で片付けるのは想像力が足りない。すべて自分の努力で勝ち取ってきた自負がある人もそれがどれ程の幸運が積み重なって成り立っているものなのか考えた方がいい。家庭環境。良き友人。良い教育。そもそも良い教育が大切という認識が持てた事、努力できる環境等々、すべてが運です。
1616
受けた恩は倍で返せ。恨みは忘れろ。ただし、やり返さないともっとやられる状況なら10倍返しで徹底的にやり返せ。「この人とは二度と関わりたくない...」と相手が思うまで徹底的にだ。やり返さないとあなたは弱者認定されてひたすらにいじめられる。搾取される。普段は温厚でいい。だがやる時はやれ。
1617
他人の評価なんて気にするな。他人の評価はコロコロ変わる。そんなもんに踊らされていたらメンタルもブレブレになるよ。他人の評価に依存してたら自分軸で人生が生きられない。他人の評価、試しに一回フルシカトしてみな。別に何の問題もない事に気付けて心が超ラクになるよ。自分の評価は自分でしよう
1618
丁寧な対応には丁寧な対応が返ってくる。丁寧に人と接すれば丁寧に接し返してもらえる確率が圧倒的に高まる訳で、人に丁寧に接する事は自分自身を丁寧に扱う事に他ならない。逆に言うと他人に横暴に接する人は自分自身を横暴に扱っているに等しい。横暴な振る舞いをする人は早くそれに気付いた方がいい
1619
三連休初日の昼、君は今何してる?これに対する回答で君の今後の人生が占える。ダラダラしてる奴は話にならない。周りが休んでる時に努力しない奴が豊かな人生を送れるはずがない。周りが休んでる時こそ努力する、勝ち組の常識だぜ。俺は今オフトンの中でシベリアンハスキーの赤ちゃんの動画を見てる。
1620
食べ放題に行くたびに思うんだけど「元取るぞ!」と欲張って食べ過ぎてしまう人が苦手。価値観が合わない。払った額に対して最も幸福感が得られる適量を食べるのがスマートな人間じゃないですか?限界まで食べて苦しんで後悔してたら損なだけ。金払って苦しむとか意味がわからない。俺、今、吐きそう。
1621
ダイエット中にケーキが食べたくなったらこう考えろ。食べて得られる一瞬の快楽と、目標達成して得られる持続する快楽どっちがいい?一瞬の快楽の為にケーキを食べて後悔するか。目標達成の為にケーキを我慢するか。答えは明白だよな?俺には今すぐ一瞬の快楽が必要なのでケーキを食べる!モンブラン!
1622
プロに無料で仕事を頼んだり過度な値引きを要求するのは失礼。その人はプロになるまでに膨大な時間をかけて勉強し、必要な道具や機材を購入し、多大なる苦労の末にプロになったんです。簡単に見える作業でもそれはそれ以前に何千時間もの努力をしてきたから。敬意を表して気持ちよくお金を払うのが礼儀
1623
①自分が間違ってるかもしれないと常に自分を疑う事
②世の中には絶対的に正しい意見なんてないと認識する事
③立場が変われば正義も正解も変わると意識しておく事
視野が狭い人、偏見や思い込みが激しい人、他人とよくモメてしまう人はこの3点を覚えておくだけでだいぶ改善するのではないでしょうか
1624
「自分なんて」とか自分を卑下する発言をするな。生涯でただ一人いつもあなたに寄り添ってくれて、優しくしてくれて、絶対に裏切らない人がいる。それはあなた自身だ。そんな自分を自分で悪く言ったらお終いだ。ちなみに、筋肉もいつもあなたに寄り添ってくれて、優しくしてくれて、絶対に裏切らない。
1625
大事な話をします。心身の健康の為に7時間睡眠、週2回の運動、健康的な食生活を今すぐ習慣化して下さい。習慣化には体力と意志力が必要です。心身の健康を損ねてから習慣化しようとしても難しいのです。弱ってしまう前に習慣化しておく事がマジで大切なのです。絶対に後悔させないので習慣化して下さい