326
327
328
この短編が掲載されていたのは『ウィー・ウィズダム』誌1925年3月号。日本の少女がワシントンに向かうという設定は日米人形交換交流事業を思わせますが、こちらが始まるのは1927年。むしろこの種の物語が人形交換のヒントになったのでは、と。
329
――チェリーブロッサムと名乗る少女はワシントン駐在の日本大使の姪で、蛾の姿で伯父に会いにいく途中でペギー・アンの不届きな台詞を聞きつけたとのこと。ともあれアメリカの少女に日本の着物や雛祭りについて知識を与えてから旅を再開します。ディアリング・ムーア「ペギー・アンの冒険」から。
330
331
332
333
334
男児に女児服を着せる習慣に関して再掲。 twitter.com/MuseeMagica/st…
335
これは男の子の可能性がありますね。当時、男児に女児服を着せて育てる習慣があったのです。とりわけこのオフショルダーの服はそういった場合によく見るのであります。 twitter.com/wikivictorian/…
336
オールドバチェラーにはいろいろと心得らしきものも伝わっていて、いわく身なりを整え、世間には善意を基本に応対すべし。また一点、やや高価なものを身に着けるべし、と。それは指輪であったり懐中時計であったりするわけですが、行き倒れた際はそれを売却して葬儀費用に充ててもらうため、と。
337
――一生を不可思議な研究や探検に費やし、その方面で名をなしたり著作を残したあとはカントリーサイドで隠居して犬を飼い薔薇を育てる日々。
"With a dog and a few good books"
英国異能紳士の面目躍如たるところでありましょう。写真はオールドバチェラーの典型、W・グレアム・ロバートソン。
338
#独身の日
当館でもよく話題にしておりますオールドバチェラー。未婚のまま50歳3カ月3日を過ぎた独身男性に与えられる称号みたいなもので、19世紀英国富裕層の次男三男に多かったのであります。相続から外されるかわりに家族年金をもらうため、とりあえず食うには困らないという気楽な身分ーー
339
340
342
ーー月の女神は森の女神となる一方、天界では新たな月の女神が誕生するのだそうです。結構もめそうな手続きかと。このあたりはグレアム・ロバートソンの美しい物語から。月食日食は無数の伝承の宝庫であります。
343
344
345
こちらも天井ワニの資料として。 twitter.com/MuseeMagica/st…
346
天井ワニの資料として再掲。 twitter.com/MuseeMagica/st…
348
349
350