武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(古い順)

876
「力が強いオジサンたちについたほうがやっぱり上手くまわる社会じゃないですか」みたいな選択肢が必要なのかしら。 twitter.com/takedasatetsu/…
877
開催するために、「打ち勝った証」を徐々に緩めている感じ。 「感染症の中にあっても」「終わった」ら、「乗り越えた証につながっていく」 「新型コロナウイルス感染症の中にあっても成功裡に終わったということが、コロナ禍を乗り越えた証につながっていくのではないか」 news.yahoo.co.jp/articles/f1512…
878
いや、問えよ。 武藤事務総長「いま我々は『コロナで大会がどうなるのか』というような問いを発することではなくて『このような状況でどうすれば大会を開催することができるのか』を考えるのが使命」 asahi.com/articles/ASP1D…
879
お、仮定のことに答えてる! twitter.com/YahooNewsTopic…
880
ウソつきまくりましたが、どんなウソだったかなんて教えませんよ、との態度。 ちなみに12月24日のご発言 「初心に立ち返り、責任を果たしていきたい」 安倍事務所、再び提示拒否 桜前夜祭のホテル領収書 野党に回答 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
881
ちなみにこの方、首相辞任後の10月、東京五輪組織委員会の名誉最高顧問に就任されています。   安倍前首相が名誉最高顧問に 五輪組織委顧問会議 jiji.com/jc/article?k=2… twitter.com/takedasatetsu/…
882
うまくいかないことがあると、なにかと国民の「誤解」と言われてもう1年。 西村担当相がコロナ対策で呼びかけ「誤解がある。昼間も外出自粛を」 sankei.com/politics/news/…
883
ワクチンを前提としない、という見解まで出てきた。 もう、「やる」に向けて、なんでもありになっている。 「ワクチンを前提としなくても安全安心な大会を開催できるよう、必要な検査や行動管理をし、効果的な感染症対策の検討を進めている」 news.yahoo.co.jp/articles/4f282…
884
復興を後回しにして、五輪を「夢の力」、それが「必要」と無茶を言った。 で、「復興五輪」と名付けて復興というワードを五輪に活用、現在は「コロナに打ち勝った証」にリニューアル、なんとかなると突進している。 改めてこの安っぽいスローガンを読むと、この感じはずっと維持されていると気づく。
885
例の「くたばれ、正論。」広告には「自分の感受性を守れ」という、茨木のり子さんの詩からの影響(というか……)を感じさせるフレーズがあったが、この本を読んだら、谷川俊太郎さんが茨木さんを「正しいことを書く詩人」と評していたことを知る。正論大事。
887
毎度ながら、「追加の質問はお控えください」。
888
毎度ながら、「次の日程がありますので」。 twitter.com/takedasatetsu/…
889
内閣広報官「大変恐縮ですが、次の日程がございますので、会見はこちらで結ばせていただきたいと思います」 首相動静(1月13日) jiji.com/jc/article?k=2… twitter.com/takedasatetsu/…
890
ドラゴンボール的世界に突入。 「『東京2020』を元気玉にし、国全体を元気にしていく。そんな発想が必要だと思います」 「『元気玉』というのは、非常に分かりやすい言葉ですね」 「日本国民全体が実感できる元気玉は、オリンピック・パラリンピックしかないと思うんです」 diamond.jp/articles/-/259…
891
去年の今頃、「改憲の実験台に」なんて言った政治家がいたことを思い出す。 「自民党の伊吹文明元衆院議長は三十日の二階派会合で、新型コロナウイルスの感染拡大について『緊急事態の一つの例。憲法改正の大きな実験台と考えた方がいいかもしれない』と話した」 tokyo-np.co.jp/article/14624
892
ダブルアベノマスク! 「今井、佐伯両氏は一緒にいると本当に楽しそうだった。佐伯氏がぼけで、今井氏が突っ込む漫才コンビだった。それを見て、安倍首相も笑っていた」 asahi.com/articles/ASP1C…
893
うわー。 「同補選は菅政権として初の国政選挙になるとみられている。与野党内では、自民の候補者擁立見送りについて、正面から野党と対決して敗れることによる政権への打撃を回避したとの見方が出ている」 asahi.com/articles/ASP1H…
894
自粛(=自分から進んで、行いや態度を改めて、つつしむこと)せよ、と警察。 東京・渋谷 機動隊員らが外出自粛要請を通行人に呼び掛け - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
895
昨年、cakesで書いた記事より。 ずっと言ってますが、東京五輪について、「コロナだから」ではなく、それ以前の問題も引っ張り出すべきだと思う。
896
国会が始まる前に思い出しておきたいフレーズとメンバー。 「だから河井あんりさん」
897
場所もスケジュールも決まって準備してきたことが、あれこれできない毎日が続くが、なぜ五輪だけ「できる」のか。 「場所もスケジュールも決まっている。それに向かって関係者の方々も(新型コロナウイルスの)感染対策を含めて、準備に取り組んでいただいている」 news.yahoo.co.jp/articles/5643d…
898
パンケーキだとかなんとか言っていた、わずか4ヶ月前。 asahi.com/articles/ASN9K…
899
国会が始まるまでに忘れてくれないかな、と思っているはずのアレを念のため思い出す。 「反省のうえに立って、国民からみて一点の曇りもないように私自身が責任を持って徹底していく」 「初心に立ち返って全力を尽くしていくことで、職責を果たしていきたい」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
900
「人類がウイルスに打ち勝った証し」(10月27日) 「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証し」(12月21日) 「人類が新型コロナに打ち勝った証し」(1月18日)←New! mainichi.jp/articles/20210…