武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(古い順)

651
秘書官からのメモに頼りまくる菅さんを見ていると、最近のご自身の口癖「自助。まずは自分でやってみる」を思い出す。
652
明日6日(金)22時〜の #アシタノカレッジ、ゲストはブレイディみかこさん。英国とつなぎます。 今日から二度目のロックダウンに入った街の様子、アメリカ大統領選がどう報じられているか、そして、オビ文を書かせてもらった新著『ブロークン・ブリテンに聞け』(講談社)について、じっくり聞きます。
653
そんなことより、ご自身の著作『日本国紀』について、「いくつかのミスはあり、版を重ねる時に修正しました。どこかの時点で、どこを修正したか発表しないといけない」(朝日新聞・19年5月22日)とした件はどうなったのだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/02218…
654
昨日の #アシタノカレッジ で、ブレイディみかこさんに英国のコメディの世界、権力を茶化す・皮肉る姿勢について聞いたばかり。なので、この手の反応がいかにもジャパンって感じで情けない。 ほんこん グレタさんのトランプ皮肉ツイートに苦言「目上の方にそんな物言いは?」 news.yahoo.co.jp/articles/7220d…
655
656
やっぱり危ない人たちだったんだ、と思わせるよう、「複数の政府関係者」に明らかにさせる乱暴さ。 政府の方針に対して異なる意見を表明することを「反政府先導」と表記しちゃう乱暴さ。 news.yahoo.co.jp/articles/8b167…
657
チキさんからの「どうして任命拒否を?」の問いかけに、野田聖子氏「一石を投じている」と謎回答。#ss954
658
? 野田氏「菅さんはフェミニスト」 #ss954 twitter.com/takedasatetsu/…
659
話をそらす、ってことを、ずーっとやってきたんだろうな。#ss954
660
ウソをついて招致する行為を「功労」と呼ぶ、と知りました。 「東京大会の招致や、大会の成功に向け、力を尽くしたとして、バッハ会長が来日中の16日に、表彰式が行われる予定」 fnn.jp/articles/-/105…
661
疑問・疑惑に答えるのではなく、毎度おなじみ「逃げ切り」芸。 『自民党は当初、学術会議を扱うことに慎重だったが、国民の批判は広がっていないと判断した模様だ』 『自民党幹部は「事務所に批判の電話も少ない」と述べ、「逃げ切り」に自信を示す』 mainichi.jp/articles/20201…
662
超ダサいやり取り。 首相を「静かなトランプ」と呼ぶ声もあり、それを伝え聞いて「わかってるじゃねえか」と周囲に語ったという。 special.sankei.com/a/politics/art…
663
「この道しかない」という、いつまでもゴールしなくても許される便利なスローガンが、まさかの応用編。 「今こそ、アベノミクスの原点に立ち戻り……」 mainichi.jp/articles/20201…
664
野党がやって、効果があれば循環。なんだ、この理解。 野田聖子幹事長代行も9日、記者団に「野党にどんどん女性を出して頂いて、効果があれば循環していくのだろう。うち(自民)は残念ながら動かすだけの(空白区などの)キャパがない」 asahi.com/articles/ASNCC…
665
五輪については、あらゆることを特例扱いにしちゃう感じ。   組織委員会の武藤事務総長 「外国人の観客は原則として14日間の待機を免除する方向で具体的な感染対策を検討している」 「外国に住むチケット保有者は数も多く、2週間の隔離や公共交通機関の制限は現実的でない」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
666
意味が不明。 IOC委員・渡辺守成氏 「今の東京五輪は丘の上の豪邸。そこが火の車になろうが、コロナでどうしようが、全く国民は興味がない。そうではなく、みんな一緒に長屋に住んでいて火事になれば、みんなで助ける。そういう大会にならないと支持は得られない」 news.yahoo.co.jp/articles/8cd8a…
667
こういう言葉遣いをする人が動かしている。 「スーパーに集まる主婦たちが『五輪応援してるわ』というぐらいにならないといけない」 twitter.com/takedasatetsu/…
668
この発言はとても重要だと思う。 自分たちで「丘の上の豪邸」と発言している。 今、丘の下の私たちは、それどころではないので、巻き込まずに中止してほしい。 twitter.com/takedasatetsu/…
669
昨日の #アシタノカレッジ でも話しましたが、やはり、コレではないか。 IOCのバッハ会長が15日に来日。このタイミングで厳しい措置に踏み切れば、来夏の東京五輪・パラリンピック開催に向け日本への悪印象を残しかねない。政府高官は「キャンペーンはやめない」と言い切る。 jiji.com/jc/article?k=2…
670
3月と同じことをしている。 安倍首相「現在も準備を進めている。3月26日には福島を訪れて、聖火リレーのスタートに立ち会いたい。感染拡大を乗り越えて、良い大会にしたい」(3月14日) mainichi.jp/articles/20200… twitter.com/takedasatetsu/…
671
想像を上回るテキトーさ。  安倍前首相 「(首相在任時)強い関心を持っていなかった。課題は認識していたが事務方に任せていた」 「推薦通りでなくてもいいのではないか」 「学術会議は完全に民間の活動としてやられた方がいい」 news.yahoo.co.jp/articles/401bb…
672
なんだそれ。 とにかく問題点を雑に逸らす。 下村氏は「どうしても野党や学術会議の皆さんが(首相らの説明に)納得しないなら、首相が(会員を)任命しないよう組織を変えた方がいい。民間組織にすれば首相が任命する必要もない」と指摘した。  news.yahoo.co.jp/articles/e27e4…
673
どう打ち勝つかは見えないのに、証しだけ決まっている奇怪な状態。学級閉鎖になりそうなクラスの先生が「運動会はやる!」と叫んでいるような感じかしら。 菅首相はバッハ氏との会談で、東京五輪を「人類がウイルスに打ち勝った証しとして開催する」との決意を表明する。 news.yahoo.co.jp/articles/ff5bd…
674
前回といい、今回といい、cakesの編集部内が「最近、なにをやっても、いろいろ言われるようになって、大変だよねー」で済ませているのではないかという疑いを持っています。
675
えっ!