576
問題だから「問題だ」と言っているのに、「これまで問題にしてました?」と俯瞰する。その俯瞰する力で、何をするのかといえば、問題を矮小化する。
577
桐野夏生さんに「社会を予見するような小説ですね」と聞くと、いつも、書きたいように書いただけ、と返ってくるのだけれど……。
「真剣に議論しようとすると、『まあまあ、いいじゃない』で済まされてしまう」
「収容所なんて作らなくても勝手に自滅するかもしれませんね」
tanemaki.iwanami.co.jp/posts/4031
578
誤解を一部に与えた?
(フジテレビ上席解説委員の)平井氏は翌10月6日『とくダネ!』(フジテレビ系)に出演。『バイキングMORE』での発言について「学術会議の会員全員が学士院会員になれるとの誤解を一部に与えてしまった」とし……
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
579
580
杉田氏について書きました。
「杉田は『日本語は言霊だと思うんです』と言う。私もそう思う。言霊だからこそ、乱暴な言葉は人の奥底に刺さってしまう。致命的なダメージになる。自覚的に乱暴な言葉を撒き散らすことをやめないのだから、ただちに議員を辞めるべきだ」
cakes.mu/posts/31874
581
昼ごはんに行く会社員の群れ。
上司「何にしようか? 蕎麦なんかどうかな」
部下の皆さん「いいっすね、ちょうど食べたかった!」「たまに食べたくなりますよね!」「最近行ってなかったからちょうど!」
みんなホントに蕎麦を食べたいのだろうか。ピザを食べたいなら1人でピザを食べに行ってほしい。
582
ブックオフに入ってから出るまでを事細かに書きました。
「新刊書店は体調が悪くても楽しめるけれど、ブックオフは体調が悪いと楽しめない」とはどういうことか。
bookoff-tachiyomi.jp/list/557/
583
招致スピーチで嘘をついた人、名誉最高顧問に。
森会長は会見で「名誉的なもので、誘致からお世話になった感謝の気持ちを表したもの。本人も喜んで受けてくれた」と話しました。
「安倍前総理 東京オリパラ組織委の名誉最高顧問に」
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
584
ずっと、あちこちで、お答えが差し控えられている。
差し控えるということは、お答えはあるのだ。
「お答えを差し控えたい」 twitter.com/ChooselifePj/s…
585
任命しなかった理由を問うているのに、それに答えずに、言い逃れをいくつも用意して、束ねて、お得意の「うやむや」を作ろうとしている。
mainichi.jp/articles/20201…
586
「推薦段階の105人の名簿を『見ていない』ということは、学術会議からの推薦リストに基づかずに任命したということです。これは明らかに、日本学術会議法の『推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する』という規定に反する行為です」
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
587
空気!!!
「『これはやれる』という全体の空気になった」 twitter.com/nhk_news/statu…
588
年末に出る雑誌のために、早くも今年を振り返る原稿を書いている。なので、「検察庁法改正案に抗議します」と投稿したアーティストに対し、「歌手やってて、知らないかも知れないけど」などとマウントをとった「政治評論家」のことを思い出している。
589
1月下旬、感染拡大を前に、一部の自民党議員が「憲法に緊急事態条項があれば!」と勇んでいたことも思い出した。 twitter.com/takedasatetsu/…
590
詳しくは見ていなかったことを指している!!!
言い訳の斬新さには毎度圧倒される。
「見ていない」と発言したことについて、「決裁文書に(105人の)名簿を参考資料として添付していた」と説明した上で、「詳しくは見ていなかったことを指しているのだろう」
jiji.com/jc/article?k=2…
591
「首相がうっかり言っちゃったことを周囲が超強引にフォローする」スタイルを継承。
592
【9日】「(首相は)会議側が提出した105人の推薦リストを『見ていない』と発言。99人のリストを見ただけだとして6人の排除に具体的に関与しなかったかのような説明をした」
【12日】「首相が6人の除外を前もって知っていたプロセスが明らかになった」
news.yahoo.co.jp/articles/5f514…
593
594
佐伯一麦さん『石の肺 僕のアスベスト履歴書』(岩波現代文庫)の解説を書きました。自らのアスベスト曝露を綴った一冊。「自己責任」で「泣き寝入り」、自分でなんとかしろ、と迫った「アスベスト禍」は、現在の「コロナ禍」と重なります。
iwanami.co.jp/book/b530011.h…
595
詳しくはブログで、と逃げる議員。
ブログを、こっそり修正する議員。
596
これ総理から。
海徳裕志・広島市議(60)が13日、夫の克行元法相(57)に「これ総理から」と言われ、現金を渡されたと証言した。
this.kiji.is/68856254032409…
597
なぜ6名を任命しなかったのか、を、全員チェックできるわけない、にズラす。案の定、「首相は忙しいんだから」方面のコメントが並ぶ。
news.yahoo.co.jp/articles/b6ab2…
599
前例のないことをした理由が問われているのに、杉田和博官房副長官の国会招致を「あまり前例はない」と、前例を理由に応じず。
森山氏は「事務の副長官が国会に出てくるのはあまり前例はない」と突っぱねた。
mainichi.jp/articles/20201…