武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(古い順)

326
なんで、こんなにあらゆることを大混乱させられるのだろう。 赤羽国交相は「若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行は控えていただく」と述べ、割引対象にしない方針を表明した。 this.kiji.is/65667767956042…
327
今回のGoToもこれ。ずっとこれ。 100メートル走をSASUKEみたいにしている。 twitter.com/takedasatetsu/…
328
朝日新聞「be」のアンケート『「アベノマスク」使っていますか?』(「はい」は5%。そんなにいるのか!)の記事にある、「東京、55歳主婦」のコメントが手厳しく的確。 「最もコロナにかかってはいけないはずの首相が、小さな給食マスクをつけて指揮を執る無様さに泣けてくる」
329
定期ツイート。 ちょうど1カ月前のことです。 twitter.com/takedasatetsu/…
330
勝手に理由を探して決めるな。
331
果たして今の政府というものが緊急事態に対応できているのかね。 麻生副総理「果たして今の憲法というものが緊急事態に対応できるのかねと」 news24.jp/articles/2020/…
332
相変わらず理論構築が脆い、森氏の「Go To五輪キャンペーン」。 「今、やめたら倍の金がかかるということを全く考えていない」。「倍」の真意を問われると「まあ、例え話を言った」 「静かなる五輪に対する期待が、まだまだ、しっかり定着をしている」 nikkansports.com/olympic/tokyo2…
333
今日、授業で当てられる日だから行きたくない、みたいなテンション。 首相は記者会見に加え、週1回のペースで開かれている国会の委員会の閉会中審査にも出席していない。政府・与党が拒んでいるためで、さらに首相は周辺に「秋の臨時国会は開きたくない」と漏らす。 news.yahoo.co.jp/articles/ce2b6…
334
まだ届いてない。 「不要」アベノマスク10万枚、返却・寄付相次ぐ 自治体悲鳴「使い道なく困る」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
335
ライブはライブハウスの重要な資金源だし、演劇は劇場の重要な資金源だけど。 パーティーは各派閥の重要な資金源となっているため、今後順次開催される予定です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
336
首相が表で語らずにじっとしていると内閣支持率がちょこっと回復する政権。 nishinippon.co.jp/item/o/627742/
337
共通項は「人のせい」。 政府関係者「もう官邸マターになり、何もわからない」 自民党の閣僚経験者「これほど都内で感染が拡大することは想定できていなかったんだろう」 別の党関係者「経済界とか、観光業界の圧力がすごすぎて、とにかく始めることしか頭になかったようだ」 mainichi.jp/articles/20200…
338
時にはスパッとやめることも必要、という姿勢を見せたいのだろうが、こういう時、引き続き例の布マスクをしているというのがツラい。
339
毎日、「えー、ワタクシが調べたところによりますと」みたいな、独占スクープっぽい感じを出してくる。 mainichi.jp/articles/20200…
340
「何かをやろうとする→疑われる→否定する→うやむやにする」が1セット。 この数ヶ月、「やります→やりました」が、ほとんどない気がするんだけれど。 Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金 bunshun.jp/articles/-/391…
341
主に、「声かけ」に応じる仕事。 首相、答弁・会見なく1カ月 野党「国会で説明を」 asahi.com/articles/DA3S1…
342
是非ご一読ください。 彼らはとにかく「夢」を連呼する。HIROの口癖は「要は、やるかやらないか」。「腹筋を割りたいか、別にどうでもいいか。身も蓋もない話だけれど、それが現実だ」と続く。身も蓋もない話だ。「夢」と「やる」を、筋力でドッキングさせる。 cakes.mu/posts/30913
343
『半沢直樹』について書くのだが、どうしてもこういうことばかり考えてしまい、原稿が進まない。
344
「今日の占い」くらいの頻度で、つまり、毎日のように、こういうニュースを目にする。 this.kiji.is/65841466604083…
345
「東京の矛盾」と名付けたくなる写真。 asahi.com/articles/DA3S1…
346
混乱した後のレガシー、簡素化して原点に……日に日に謎めく動機。 世界全体が混乱した後の五輪開催は、安倍政権の「レガシー(遺産)」ともなる。 首相は「簡素な形ということで(五輪の)原点に戻る」とも述べ、「完全な形での実施」を譲ってでも開催実現。 news.yahoo.co.jp/pickup/6366203
347
4月7日、イタリア人記者から「失敗したらどういう風に責任を取りますか?」と問われた安倍晋三首相が、「たとえば最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではありません」と答えたことを思い出す。 news.yahoo.co.jp/articles/b1429…
348
なんなんだろう、この、「基本的にあとは皆さんで」感。 小池都知事「外出はできるだけ控えていただき、感染しない、させないことをベースに行動してほしい」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
349
明日15時半からのTBSラジオ『ACTION』のゲストは『ドリーム・ハラスメント 「夢」で若者を追い詰める大人たち』の著者・高部大問さん。学生から「夢なんて無いんですけど、どう答えればいいんですか」と相談を受けてきた著者。教育現場に根付く、「とにかく夢を」との風潮について聞きます。#action954
350
神との対話で物事を決めようとしているの、本当に危ういと思う。   3月24日「神は私と東京五輪にどれほどの試練を与えるのか」(毎日新聞) 7月23日「来年になればすべてが解決するという、神に祈るような気持ちでやっています」(デイリースポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/dfcad…