251
「自粛から自衛へ」と述べた都知事、「『東京アラート』を出したり休業を再要請したりするための目安の数値は設けない方針」とのこと。もろもろ数値は出すけど「あとは自分たちでよろしく」「感染したり、店が潰れたりしたら、基本的には自分たちのせいだからね」って感じ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
252
テレビを見ていると、「『ワイドショーやニュースのコメンテーター』をバカにするワイドショーやニュースのコメンテーター」という謎の立ち位置で、元・大阪府知事が頻繁に出てくる。
253
見本ができました。『わかりやすさの罪』、来週7日発売です。
「すぐにわかる!」に対して、「すぐにわかる必要はあるのだろうか」と問い、「そういうことだったのか!」に対して、「本当にそういうことだけだったのかどうか」と疑う、これまで以上に粘着質な一冊となりました。 twitter.com/takedasatetsu/…
254
来週7日(火)、『アフター6ジャンクション』に出ます。テーマは未定!
宇多丸さんに初めてお会いします。#utamaru
255
「急いで考えてみたものの、新しい横文字が思い浮かばなかったのかも」なんて思ってしまったパネル。
news.yahoo.co.jp/articles/2ba32…
256
憲法学者・志田陽子さん
「政治家が『誹謗中傷による被害を防ごう』という言葉を、公人と私人の区別をつけないままに語ったときには、注意が必要です」(朝日新聞・1日朝刊)
asahi.com/articles/DA3S1…
画像は三原じゅん子氏のTwitter。
257
『「どう目立つか」というチャンネルを重視しすぎている。「テレビにたくさん出ている」と「まとまろうぜ、と言っている」の掛け算を、たちまち「頑張ってる」とするのは危ういと思う』(cakes連載での拙稿より)
cakes.mu/posts/30223 twitter.com/kikanshibooks/…
258
「松井さん、こんなに大量の雨合羽を集めて一体どうしたい焼き」は売ってないのかな。 twitter.com/kikanshibooks/…
259
まだ届いてない。
「アベノマスク」に政府「感染拡大防止に一定効果」|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
261
「いわゆる夜の街関連」って、曖昧な言葉が3つも重なり合っているのに、変わらぬ断言口調。意味より口調が優先される。
262
「夜の街」だけ「“夜の街”」表記。
「“ ”」って「いわゆる」とか「関連」って意味なのか? twitter.com/h_okumura/stat…
263
「よくもまあ毎週凄い事件ばかり起きる」と国民を驚かせてきた人たちが、ネット配信動画を見て「よくもまあ毎週凄い事件ばかり起きるんですね。日本でよかった」と言っている。よくもまあ。 twitter.com/Akira_Amari/st…
264
「IPPONグランプリ」くらいのペースで出されるフリップボード。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
265
二階幹事長とその周辺。すっかり、国民より、自分たちの「身の振り方」優先。たぶん、ダーウィンが怒ってます。
「岸田氏のライバルの石破元幹事長との距離を縮めているほか、安倍総理大臣や菅官房長官などの要職者と連日会食を重ねていて、その動向に注目が集まっています」
news.yahoo.co.jp/articles/cac12…
266
掃除当番をサボった生徒を叱る先生のような口調。サボったのはどちらだろう。
「休業もみんなで休業をやりたくないでしょ。これ、みんなが努力をしないと、このウイルスには勝てません。また同じようなことになります」
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
267
相変わらず謎めいている「責務」。
「コロナで経済的にも健康的にもつらい思いをしている方がたくさんいる。来年は東日本大震災から10年の節目でもある。震災からの復興、そして人類がコロナに打ち勝った証しとして実感していただける大会にする責務がある」
tokyo-np.co.jp/article/39710/
268
「コロナで経済的にも健康的にもつらい思いをしている方がたくさんいる」のならば、オリンピックではなく、「コロナで経済的にも健康的にもつらい思いをしている方」に力を注ぐべきだと思うのだけれど。 twitter.com/takedasatetsu/…
269
彼らの認識では、この国って、「人に迷惑をかけない限り自由」=「人に迷惑をかけたら自由ではいられない」らしい。 twitter.com/jimin_koho/sta…
270
今日も、朝から「『ワイドショーやニュースのコメンテーター』をバカにするニュースのコメンテーター」として元・大阪府知事が出ていた。時折挟まれる「経験者として言うんだけど」。 twitter.com/takedasatetsu/…
271
毎週末、「俺らの頃はこんな生ぬるい練習、許されなかったからな」と怒鳴りにやってきた高校バレー部のOBを思い出す。自分たちは弱小チームだったが、あとで聞いたら、彼らも弱小チームだったという。 twitter.com/takedasatetsu/…
272
私も困っているんです、的なニュアンスで「夜の街」と連呼する。
「夜の街」は東京にある。
「〇〇部の業績が悪い!」と主張し続けるだけの社長って、実力不足だと思うのだけれど。
jiji.com/jc/article?k=2…
273
小学校の体育館って、たまに行くと色んな記憶が蘇るのでオススメ。舞台に上がっていく脇の小さな階段でつまずいたこととか。
#都知事選を史上最大の投票率にしよう
274
とてもたくさんのことがわかる23秒の映像。 twitter.com/k66sergeant/st…
275
忘れるのを待っている人たちの顔を思い浮かべると、さらに、忘れまいと思う。
「赤木さんのことを忘れまいと多くの人が思っている。けれども忘れるのを待っている人たちもいるのだ」 asahi.com/articles/DA3S1…