武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(新しい順)

2026
毎度ながら、「追加の質問はお控えください」。
2028
例の「くたばれ、正論。」広告には「自分の感受性を守れ」という、茨木のり子さんの詩からの影響(というか……)を感じさせるフレーズがあったが、この本を読んだら、谷川俊太郎さんが茨木さんを「正しいことを書く詩人」と評していたことを知る。正論大事。
2029
復興を後回しにして、五輪を「夢の力」、それが「必要」と無茶を言った。 で、「復興五輪」と名付けて復興というワードを五輪に活用、現在は「コロナに打ち勝った証」にリニューアル、なんとかなると突進している。 改めてこの安っぽいスローガンを読むと、この感じはずっと維持されていると気づく。
2030
ワクチンを前提としない、という見解まで出てきた。 もう、「やる」に向けて、なんでもありになっている。 「ワクチンを前提としなくても安全安心な大会を開催できるよう、必要な検査や行動管理をし、効果的な感染症対策の検討を進めている」 news.yahoo.co.jp/articles/4f282…
2031
うまくいかないことがあると、なにかと国民の「誤解」と言われてもう1年。 西村担当相がコロナ対策で呼びかけ「誤解がある。昼間も外出自粛を」 sankei.com/politics/news/…
2032
ちなみにこの方、首相辞任後の10月、東京五輪組織委員会の名誉最高顧問に就任されています。   安倍前首相が名誉最高顧問に 五輪組織委顧問会議 jiji.com/jc/article?k=2… twitter.com/takedasatetsu/…
2033
ウソつきまくりましたが、どんなウソだったかなんて教えませんよ、との態度。 ちなみに12月24日のご発言 「初心に立ち返り、責任を果たしていきたい」 安倍事務所、再び提示拒否 桜前夜祭のホテル領収書 野党に回答 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
2034
お、仮定のことに答えてる! twitter.com/YahooNewsTopic…
2035
いや、問えよ。 武藤事務総長「いま我々は『コロナで大会がどうなるのか』というような問いを発することではなくて『このような状況でどうすれば大会を開催することができるのか』を考えるのが使命」 asahi.com/articles/ASP1D…
2036
開催するために、「打ち勝った証」を徐々に緩めている感じ。 「感染症の中にあっても」「終わった」ら、「乗り越えた証につながっていく」 「新型コロナウイルス感染症の中にあっても成功裡に終わったということが、コロナ禍を乗り越えた証につながっていくのではないか」 news.yahoo.co.jp/articles/f1512…
2037
「力が強いオジサンたちについたほうがやっぱり上手くまわる社会じゃないですか」みたいな選択肢が必要なのかしら。 twitter.com/takedasatetsu/…
2038
期待はできない!支持はする!特に理由はない! 菅内閣を支持する理由は? 「特に理由はない 41.6%」(前回より7.7ptプラス) 「菅総理に期待できる 16.0%」(前回より6.6ptマイナス) news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron…
2039
「くたばれ、正論」みたいな姿勢が、「あ、全部秘書がやりました、ではでは」みたいな権力者を助けたのだと思う。 twitter.com/redbulljapan/s…
2040
この稚拙さに既視感あり、と思ったら、加計学園獣医学部新設を巡る内部文書にあった「やらされモードではなく、死ぬほど実現したいという意識を持つことが最低条件」という文言でした。 twitter.com/redbulljapan/s…
2041
あっ、「検察庁法改正案に抗議します」とツイートした歌手に「デタラメな噂に騙されないようにね。歌、頑張って下さい」と突っかかった人がいる。デタラメな噂に騙されないようにね。 twitter.com/chocolat_psyde…
2042
奇しくも、森喜朗政権の支持率(最終的に1桁台)に近づいてきた。 今夏開催を求める人の割合は14・1%にとどまり、昨年12月の前回調査からほぼ半減した。 sponichi.co.jp/sports/news/20…
2043
「街の声」みたいな答え。 「あの数字を見た時に、かなり先行き大変だなと思いました。(2週間前からは)想像もしませんでした」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
2044
よくわからない宣言だが、まずは自著『日本国紀』についてのこれをお願いしたい。出版界の信頼にかかわるので。 「いくつかのミスはあり、版を重ねる時に修正しました。どこかの時点で、どこを修正したか発表しないといけないと思っています」(朝日新聞・2019年5月22日) daily.co.jp/gossip/2021/01…
2045
菅さんは、これからのことを聞かれるたびに、「仮定の質問には答えられない」と逃げているが、どうして五輪開催は断言できるんだろう。
2046
こういう人たちが国を運営してるのか。 「緊急事態宣言が出された場合、国会議員の夜の会食はどうすべきか、与野党の協議が続いていましたが結局まとまらず、ルール化は断念することになりました」 news.yahoo.co.jp/articles/cd77b…
2047
「7割減にしてください!」というお願いはわかるが、「えー、ならないの、7割減」みたいな為政者の反応は、それぞれの仕事を相当舐めていると思う。
2048
内閣広報官「それでは、大変恐縮でございますが、次の日程がございますので、会見の方はこちらで結ばせていただきます」 首相動静(1月7日) jiji.com/jc/article?k=2… twitter.com/takedasatetsu/…
2049
森さんが、不安はまったくない、と言っている。不安になる。 「不安はまったくない。(五輪を)やることは決まっている。準備はほとんど終わっている。どうして7月のことを今議論するのか」 daily.co.jp/general/2021/0…
2050
出た、「次の日程」。