武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(新しい順)

2051
五輪について聞くと、他の質問より圧倒的に答えが曖昧になる。これをゴールに決めているから、「雰囲気」頼みになる。 twitter.com/takedasatetsu/…
2052
五輪反対の声が多いが、との質問に対して、「(ワクチン摂取が始まれば)国民の雰囲気も変わってくるのではないか」 雰囲気!!!
2053
出た、「追加質問はお控えください」。
2054
12月の「でも、オレたちは会食行くよー」みたいな政治家たちの態度、相当大きかったと思う。
2055
緊急事態宣言、そして、東京で2000人を超えた現在は、「極端なこと」ではないのだろうか。 五輪組織委員会の武藤敏郎事務総長 「極端なことが起こらない限りコロナは既に想定内のこと。徹底的な対策を講ずれば開催可能だと確信を持っている」 news.yahoo.co.jp/articles/33268…
2056
ところで、学術会議で6名を任命しなかった理由をちゃんと教えてください。まだ聞いていません。(みたいなことがいくつも)
2057
自分たちだけで無理やり「打ち勝った証」を作ろうとする人たち。 IOCで最古参のディック・パウンド委員が、7月開幕予定の東京五輪の中止を避けるため、出場選手が新型コロナウイルスのワクチン接種を優先して受けられるようにすべきだとの考えを示した jiji.com/jc/article?k=2…
2058
政府のコロナ対策の評価を問われて、「気温の低下」、あと「飲食」。 感染拡大が止まらず、宣言の検討に至った政府のコロナ対策の評価を問われたのに対し、首相は「感染拡大の背景は気温の低下の影響に加え、飲食の場面が主な要因とされる」と回答するにとどめた。 tokyo-np.co.jp/amp/article/78…
2059
俺たちは会う(会食もする)。 おまえらは会うな(会食するな)。 森山国会対策委員長「国会議員が全く人と会わないというのは無理がある。人数を決めておいたほうが分かりやすい」 西村経済再生相「テレワークで出勤者7割削減を目指す考え」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2060
ウソをつきまくった人が「ウソはそのままにしときます」と宣言。 安倍事務所、明細書は「公表の予定ない」 夕食会問題で [桜を見る会]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP16…
2061
大黒摩季がデビューした頃のように、「実は存在していない説」を流したくなるほど、表に出てこない。 野党側は菅義偉首相の出席を求めていたが、与党側が受け入れず、西村康稔経済再生相が説明する見込みだ。 asahi.com/articles/ASP16…
2062
どんな個人も、あらゆる営みも、影響を受けるのに、五輪だけは影響しない。これって政治というか信仰。 news.yahoo.co.jp/articles/9cb3a…
2063
国民にあれこれ言う。自分たちは夢を追う。 IOCバッハ「困難な闘いの末に手にした勝利は、与えられた勝利よりもはるかに嬉しいものだ」 JOC山下「最後まで最善を尽くせば可能になることもある」 森喜朗「どんな苦難があっても乗り越えられる」 菅首相「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証」
2064
ボツになった脚本のあらすじ、編集者にダメ出しされた書き出し、ではなく、現時点でのIOC会長のコメントです。 「困難な闘いの末に手にした勝利は、与えられた勝利よりもはるかに嬉しいものだ」 yomiuri.co.jp/olympic/2020/2…
2065
「国会で決めること」とか「国民が判断すること」とか「専門家の判断」とか、これ答えるの自分じゃないっす、ばかりだが、何なら答えてくれるのだろう。 「できる限りの説明をしたと思うが、十分だったかは国民が判断することであり、私が申し上げるべきものではない」 asahi.com/articles/ASP15…
2066
なんなら走ったらどうか。 twitter.com/YahooNewsTopic…
2067
店名公表は、いつものように&お得意の黒塗りでお願いしたい。 時短営業要請に応じない飲食店も公表へ 政令改正へ調整 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP15…
2068
前回は、布マスク配ります、って言ったことを思い出すと、ホントにここまで頑張って暮らしてきたな私たち、と思う。
2069
先ほど話した、はるな愛さんの鉄板焼き屋は、20時閉店では営業できなくなるのではないか、とのこと。だが、具体的な補償の話よりも、「店名公表」「罰則」という言葉ばかりが走っていると。 #ゴールデンラジオ
2070
相変わらず、「オレたちがやるっていってるんだから、なにがあったってやるんだよ」みたいな感じ。 二階氏は開催すべきだと考える理由を問われると、「開催しないということのお考えを聞いてみたいぐらいだ」と強調。 asahi.com/articles/ASP15…
2071
内閣広報官「それでは、大変申し訳ございません。次の日程がございますので、これで会見を終了させていただきます」 首相動静(1月4日) jiji.com/jc/article?k=2…
2072
まだ発出されていない。そちらの対応次第で様々な営みが吹っ飛ぶかもしれないのに、テキトーすぎる。 「(出演番組で)今回、特措法も、緊急事態宣言も、悩み悩んだなかで、特に緊急事態宣言というのは発出させて頂いたと」。もちろん、緊急事態宣言はまだ発出されていない。 asahi.com/articles/ASP14…
2073
「この後に予定がない日に会見をするつもりはありますか?」
2074
逃げるように立ち去った。 多くの人が、ギリギリで生活を続けていることとか、知らないんだろうか。それとも、知ってるけど、どうでもいいと思っているんだろうか。どっちなんだろう。
2075
とにかく少しでも早く会見を終わらせようとする。