2076
棒読み。なぜかニヤける。追加質問を認めない。
2077
出た、「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証」としての五輪。
2078
たった10日ほど前のことですが、念のため、年始に思い出しておく。
「初心に立ち返り、責任を果たしていきたい」
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2079
周囲の人たちが「全世界的に感染拡大が。これはさすがに……」などと言っても、「いや、世界に勇気を!」とマジで返ってくるのだとしたら、周囲の人たちも大変である。 twitter.com/takedasatetsu/…
2080
この期に及んで「世界に勇気を」みたいのを優先している。
「5年、10年後の視点で考えた時、日本にプラスになり、世界に勇気を与えられる。人生は何でもそう。いつでも諦められる。だが、最後まで最善を尽くせば可能になることもある」
tokyo-np.co.jp/article/77870
2081
塚本ニキさんのツイートきっかけで、2017年、久米宏さんの番組に出演していた有森裕子さんの発言を再読。
「みなさんもオリンピックをめぐるお金の感覚や物事の進め方に、もっともっと、興味を持っていただきたい。東京だけではなく全国にしわ寄せがいきますから」 twitter.com/tsukaniki85/st…
2082
年末年始も絶え間なく悪事が発覚する政権。
西川氏が14年9月に安倍内閣の農水相になった直後から現金提供を始めたとされる。100万円単位で年に2回ほど西川氏本人に渡し、20年までの総額は十数回で1500万円を超えるという。
asahi.com/articles/ASP12…
2083
バッハ会長の去年と今年。
「(聖火リレーは)このトンネルの出口にある光になる」(昨年3月24日)
「(大会は)トンネルの終わりの光となる」(今年1月1日)
sanspo.com/sports/news/20…
2084
どんな式典だよ。
日本人、五輪関係者の気持ちの浮き沈みを表現し『あの頃、そうだったよね』と世界中の人が振り返られるような式典にしてほしい。
nikkansports.com/olympic/tokyo2…
2085
この後22時から、こちらに出ます。わたくしは司会進行も兼務。たまにしか会わない、話の面白い親戚と雑談するイメージです。
TBSラジオ『新時代のコトバ会議』
ジェーン・スーさん×サンキュータツオさん×飯間浩明さん×武田砂鉄
#アシタノカレッジ #so954 #tokyopod radiko.jp/share/?sid=TBS…
2087
散々繰り返してきた「人類が打ち勝った証」を使わず、「世界の団結の象徴」に変更している。どうなろうとやる宣言とも読める。
「今年の夏、世界の団結の象徴となる東京オリンピック・パラリンピック競技大会を開催いたします」 kantei.go.jp/jp/99_suga/sta…
2088
録画しておいた『芸人マジ歌選手権』、続けて『紅白歌合戦』を観た。「商店街なめんじゃねえぞー!」と叫んだ阿佐ヶ谷姉妹がもっとも胸を打った。切実な怒りがあって、とてもカッコよかった。
2089
明日は必ず晴れる系の多さ。
2090
人類がまだすぐには打ち勝てないのだから、その証としてオリンピックは中止したほうがいい。
2091
定期ツイート。 twitter.com/takedasatetsu/…
2092
コロナ対応、評価する政治家は 1位は吉村大阪府知事、2位は小池東京都知事(朝日新聞社世論調査)
↓5月に書いた原稿です。
「テレビにたくさん出ている」と「まとまろうぜ、と言っている」の掛け算を、たちまち「頑張ってる」とするのは危ういと思う。
cakes.mu/posts/30223
2093
スーパーで手袋を落としたかもしれないのでサービスカウンターで聞いたら、店員さんが「今日届いているのはハムだけです」と言った後、いきなり声を出して笑いはじめた。いつもありがとうございます。
2094
この件や安倍氏を見ていると、ウソってもっと慎重につくものだったよなと思う。
tokyo-np.co.jp/amp/article/77…
2095
理解を得るための方針転換は中止では。
「負担が増す医療現場や世論の理解を得るため方針転換」
tokyo-np.co.jp/article/77184
2096
もうすぐ今年も終わるが、これはまだなんだろうか。 twitter.com/takedasatetsu/…
2097
宮藤官九郎さん「(グループ魂の新曲「サ!セ!テ!イタダイテマス」について)させていただく、って言い方が、俺だけ気になっているのかと思ったら砂鉄さんも気になっていると言っていて、曲にした」
なんと!
曲を聴いた幸坂さんの反応。「テンポがいい」。
#MUSIX #action954
radiko.jp/share/?sid=TBS…
2099
彼らの、「後手」隠しのための「先手先手」宣言に翻弄された1年でした。
安倍首相「打つべき手を先手先手で」(2月16日)
菅首相「先手、先手で対応するために」(12月28日)
news.yahoo.co.jp/articles/8ebdf…
2100
加藤官房長官に「意見交換」の定義を聞きたい。
二階幹事長「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」
自民党の二階幹事長、大人数会食批判に反論:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…