武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(新しい順)

1926
上もひどければ、その下もひどい。 組織委の武藤敏郎事務総長「謝罪をして撤回されてますから、完全に(森会長の)お気持ちは明らかなんじゃないですか。IOCにも(謝罪を)伝えて、わかりましたと。(これ以上は)何もないです」 news.yahoo.co.jp/articles/cf7d1…
1927
あんな発言にさえ、コメントを控えるのか。発言の詳細(全文)はググれば出る。 加藤官房長官 「森会長の発言の詳細を承知しているわけではない。政府としては具体的なコメントは避けたい」 tokyo-np.co.jp/article/84020
1928
森喜朗会長、TBSラジオ澤田大樹記者に逆ギレして途中で質問を切る。#アシタノカレッジ #ss954 1:01:40分頃から 森「面白おかしくしたいから聞いているんだろ」 澤田記者「いや、何が問題かと思っているかを聞きたいから、聞いているんです」 youtube.com/watch?v=mTfEtT…
1929
毎週金曜日を担当させていただいているTBSラジオ #アシタノカレッジ 、明日5日(金)22時〜のゲストは、『「させていただく」の語用論 人はなぜ使いたくなるのか』(ひつじ書房)の著者・椎名美智さんをお招きさせていただきます。「させていただく」研究の蓄積に圧倒させていただいております。
1930
言い訳が、さらなる燃料となるケース。 「一般論として、女性の数だけを増やすのは考えものだということが言いたかった。女性を蔑視する意図はまったくない」 news.yahoo.co.jp/articles/de994…
1931
もちろん、菅義偉首相(当時は官房長官)が、2015年、ある芸能人の結婚発表を受けて、「この結婚を機に、ママさんたちがいっしょに子供を産みたいという形で国家に貢献してくれればいいなと思っている」と発言したことも忘れていませんよ。
1932
森喜朗の「女性がいると会議が長くなる」発言、その該当部分の直後を読んで驚く。 「長くなって恐縮です」 nikkansports.com/olympic/tokyo2…
1933
2年前にcakesで書いた記事です。 「いつまで森喜朗の言うことを聞くのだろう」 cakes.mu/posts/27750
1934
こうして並べてみると、感想は、「私たちホント毎日よく頑張ってるな」だ。
1935
これもひどい。みんなひどい。 「財務大臣の記者会見だからね、これは。忘れんで下さいね。あんた時々、そういう質問、社会部的な質問がすごく多い人なんだよね。テレビ朝日というところか、あなたの性格か知りませんけど」 いら立つ麻生大臣…駆け寄る職員手元に“謝罪”資料 news.yahoo.co.jp/articles/dd310…
1936
「オリンピック憲章」より。 「7. 男女平等の原則を実行するための観点から、あらゆるレベルと組織においてスポーツにおける女性の地位向上を奨励、支援すること」 twitter.com/takedasatetsu/…
1937
そういうこと言い出すヤツがいる会議が一番長い。 「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP23…
1939
こちらの雑誌を手に入れて読む。これでも「僕は被害者」なのか。 河村たかし市長「署名活動が本格始動する際は、私の後援会も手伝ってくれます。かなりのマンパワーを投入するので、もっと受任者が増えるはずです」 (高須克弥×河村たかし『腐敗した大村王国をリセットせにゃいかん!』より) twitter.com/takedasatetsu/…
1940
「福島と東京は250キロ離れている。東京は安全」(竹田恒和理事長)と、東北を切り捨てるように招致したのが東京五輪です。 asahi.com/special/2020ho… twitter.com/TomoMachi/stat…
1941
そこだけは入らないほうがいいよ、という会社のウェブサイトに載っている、社長のメッセージみたいになってきた。 森会長「やる、やらないではなく、どうやってやるか」 news.yahoo.co.jp/articles/b4536…
1942
昨日も、記者の挙手がまだまだ続くなか立ち去ったが、さて、その後は。 jiji.com/jc/article?k=2… twitter.com/takedasatetsu/…
1943
反感を発生させるプロだと思う。 聖火リレーに言及し、新型コロナウイルス対策で一般客の観覧が懸念される中、「有名人は田んぼ(の沿道)を走ったらいいんじゃないか」と持論を展開した。 news.yahoo.co.jp/articles/8a452…
1944
「1カ月後には必ず事態を改善させる」と言っていたものの、残念ながらそうはならずに延長された状態=感染がまだまだ抑えられていない状態に対し、IOCが「大会を安全に運営するための信頼性が高まる」と声明。もうなんでもあり。 news.yahoo.co.jp/articles/d9fc2…
1945
現状を直視せず、そちらが神と対話したりしてるからこんな世論が生まれたのだけれど。 東京五輪組織委・森喜朗会長が「一番大きな問題は世論」と開催に理解求める(スポーツ報知) news.yahoo.co.jp/articles/2e58e…
1946
今日は「次の日程がありますので」ではなく、「予定している時間が迫っている」ので最後の質問。
1947
今日からはプロンプター。
1948
河村たかし市長「僕は被害者」??? twitter.com/takedasatetsu/…
1949
いやいや、オレ、関係ないよ、みたいな政治家ばかりだ。 twitter.com/takedasatetsu/…
1950
何を言ってんだか。 「僕は被害者」 tokyo-np.co.jp/amp/article/83…