1726
73億円かかるオリパラアプリ、中止ではなく、見直し検討。
平井卓也デジタル改革相「コールセンターや多言語対応などいくつか楽になる部分があるので、減るのではないかと想像している」
asahi.com/articles/ASP30…
1728
新たに明らかになることが、おしなべて怪しい。
委託費を積算する際の根拠となる人件費単価は1日当たり最高30万円。組織委はコスト積算のための「参考値」であり、この額を前提に発注することはありえないというが、実際の額は非公表。 mainichi.jp/articles/20210…
1729
聖火リレーについて、菅義偉首相は「それぞれの地域において機運を高めていただきたい」と述べた。
聖火リレーって、高まった機運をお披露目する機会と位置付けられてきたはずだが、いざ、ふたを開けてみれば、これで機運を高めてくれ、と期待されている。
cakes.mu/posts/33518
1730
WEFが国別に男女格差を数値化した「ジェンダーギャップ指数2021」が発表された。日本は調査対象となった世界156カ国の120位という順位だった。 twitter.com/monadpride/sta…
1732
先ほど #ゴールデンラジオ で紹介した植草歩さんのブログはこちらです。
『師範は、「わしはコントロールできるから大丈夫や。」、「これくらいで折れるわけがない。」(中略)等と言って、怪我の防止策すら考慮する事無く、竹刀での練習は続きました』 gamp.ameblo.jp/ayayumin0725/e…
1733
今ごろ明らかになる事実。
知事リコール事務局の収支内訳が判明、高須院長は1200万円貸す 愛知の不正署名事件(メ〜テレ(名古屋テレビ))
news.yahoo.co.jp/articles/a51ad…
1735
全空連選手強化委員長の香川政夫氏からのハラスメントを告発した、空手組手・植草歩選手のブログ。
香川氏から竹刀で顔面を突かれ左眼を損傷した後も、「わしはコントロールできるから大丈夫や」などと竹刀での練習が続いたと。その他、詳しい経緯が。ひどすぎる。
ameblo.jp/ayayumin0725/e…
1736
先月、#アシタノカレッジ に出てくださった椎名美智さんだ。
『芸能人の「結婚させていただきます」や「交際させていただいております」は、謙遜や周囲への配慮を表現していることはわかるのですが、勝手にやってください、とツッコミを入れたくなります(笑)』 news.yahoo.co.jp/articles/c0dce…
1737
1年前の出来事。
しばらくして、布マスク配布宣言。
「お肉券」「お魚券」構想頓挫 自民の経済提言に入らず asahi.com/articles/ASN3Z…
1738
そんなことよりこちらを。
「(『桜を見る会』前夜祭について)今般の事態を招いた政治責任は極めて重いと自覚しており、真摯に受け止めている。国民からの信頼を回復するためあらゆる努力を行っていきたい。初心に立ち返り、責任を果たしていきたい」(昨年12月24日)
mainichi.jp/articles/20210…
1739
加害者と被害者を「知名度」で比較する筆致。
「呉座氏は北村氏以上に、知名度のある学者である」
webronza.asahi.com/national/artic…
1740
誰にでも見られる、道路を走っている様子を撮影したら、それを一定期間で削除せよと命じてくる。これがオリンピック。
このあたりの体質、友利昴さん『オリンピックVS便乗商法 まやかしの知的財産に忖度する社会への警鐘』(作品社)に詳しく書かれています。
sakuhinsha.com/politics/27266… twitter.com/tokyonewsroom/…
1741
聖火リレー報道。
神戸大学・小笠原博毅教授がオリンピックについて繰り返し指摘してきた「どうせやるなら派(=問題はたくさんあるけど、まぁもう近くなってきたし、どうせなら盛大に前向きにいきましょうよ)」があちこちで。
1742
隆祥館書店店主・二村知子さん
「(創業者の)父は『本は右から左に売るもんやない。毒にも薬にもなる』と常に言っていました。だから差別を扇動する本は置きません」
二村さんとトークイベントをしたのは1年半ほど前。またお邪魔したいです。
asahi.com/sp/articles/DA…
1743
いつまでこの手の暴力を繰り返すのか。
「練習の一環として防具を着けていない選手の顔面を香川氏が竹刀で突く行為が行われていた。植草選手は失明の危険性を訴えて竹刀に緩衝材を付けるなどの対応や練習の中止を求めたが受け入れられず、『根性がない』などと叱責された」 nikkansports.com/m/olympic/toky…
1744
「次男がランナーの伴走者に選ばれているんだ」と目を輝かせていた男性、「これはちょっと違うんでねえか」「(復興五輪とは)全然違う。しらけてしまう」。 tokyo-np.co.jp/amp/article/94…
1745
その場の出席者の反応が気になる。
「女性と言うにはあまりにもお年」森喜朗元首相、再び女性蔑視発言 tokyo-np.co.jp/article/94020
1746
絆。
東京五輪の聖火リレーのスタートにあたり、東京五輪・パラリンピック組織委員会の前会長の森喜朗氏(83)が、本紙の取材に応じ、安倍晋三前首相(66)に後任の会長を打診していたことを明かした。
tokyo-np.co.jp/article/93772
1747
明日26日(金)22時〜、TBSラジオ #アシタノカレッジ 、ゲストは作家・村山由佳さん。650ページにおよぶ、明治大正を生きた婦人解放運動家・伊藤野枝の評伝小説『風よ あらしよ』、とにかく圧倒されます。こちらを中心にあれこれ聞きます。100年前の訴えがなぜ今も響くのか。
1748
できる、できない、ではなく、始まったら、もうやめられない。
聖火リレー「始まったら、もうやめられない」 政府高官 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3T…
1749
聖火リレースタート。どうしても五輪をやりたかったこの4人が誰もいない(いられなくなった)、というのが、今回の五輪を象徴している。
mainichi.jp/articles/20210…
1750
明日から聖火リレーがスタートする、と自分で打ち込んで、ウソだろとツッコミたくなる。