武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(新しい順)

1551
この後、22時から。 22時台は、ジェーン・スーさんが登場。どんな話になるのやら。 #生活は踊る 23時台は、TBSラジオ澤田大樹記者と、このあと開かれる菅首相会見など、今週のニュースを振り返ります。 #アシタノカレッジ radiko.jp/share/?sid=TBS…
1552
とにかくしょっちゅう、金曜夜に首相会見が開かれる。 週の終わりの金曜夜に正式発表する、という判断が、様々な生業をどれだけ困らせることだろう(って話を毎週している気がする)。 #アシタノカレッジ twitter.com/nankuru_akabek…
1553
こうやって「ミスリード」「歪曲」などと、議論を止める強い言葉を並べて、潰そうとする。ミスリード、歪曲、といえば、氏が編者を務めた『日本国紀』の正誤表はいつ発表されるのだろう。 t.co/Sa6iV2nBoJ
1554
具体的な批判をいくつも受けているのに、それを「雰囲気」に変換し、「スポーツの力が、免疫力を上げる“心のワクチン”のようになればいい」とする。ところで、「心のワクチン」というのは感染拡大を防止するのでしょうか。 news.yahoo.co.jp/articles/f6596…
1555
本当に考えたことないんだったら相当ヤバいし、 実は考えているのに嘘をついているんだったら相当ヤバい。 mainichi.jp/articles/20210…
1556
不要不急。 (菅首相と昼飯を食べに来た前千葉県知事)
1557
1558
明日14日(金)22時〜、TBSラジオ #アシタノカレッジ 、ゲストは、ジェーン・スーさん。ラジオで二人きりで話すのは初めて。初めてお会いしたのは、2017年、Yahoo!の特集記事でインタビューした時のこと。懐かしい。 #生活は踊る news.yahoo.co.jp/feature/528
1559
絆×青春×男。 森田健作・前千葉県知事は記者団に「首相に『やるでしょ』と聞いたら、『やるよ』と言っていた。その気だと思う」と説明。 東京五輪「やるよ」 菅首相:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
1560
「〇〇さんにはお世話になってるから政治」 「〇〇さんのメンツ潰すわけにはいかない政治」 神奈川県・黒岩祐治知事「神奈川は菅首相と河野太郎担当大臣を輩出している県として(達成は)絶対命題だ。絶対に実現しないといけない」 tokyo-np.co.jp/article/103782
1561
元米五輪代表サッカー選手で米パシフィック大のジュールズ・ボイコフ教授 「五輪をごり押しする主な理由は三つ。カネとカネ、そしてカネだ」 米紙「科学に従い五輪中止を」 元代表選手の寄稿掲載 | 2021/5/12 - 共同通信 this.kiji.is/76501501082040…
1562
問題を増やしまくって、ひとつひとつを追いかけられないようにしているのでは、と思えてくる政権。 「心はイスラエルと共に」 中山防衛副大臣がツイート:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP5D…
1563
運動会の借り物競走みたいになってきた。 丸川珠代五輪相、ワクチン接種を競技団体に丸投げ…打ち手はそれぞれ「探して」 hochi.news/articles/20210…
1564
とにかく、まずは秘書のせいにしてみる。 「おもんぱかった当社秘書が西尾市役所様にお問い合わせをさせていただいたことに端を発します」 news.yahoo.co.jp/articles/8bcd0…
1565
この「いつもの言い方」で、いつまでも反対しているとの印象を強め、強行突破を試みる。明らかな問題点の放置を「時間」の議論にすり替える。 懇談会で自民党の稲田朋美・与党筆頭理事は「審議時間が十分積み上がった」として12日の委員会開催と採決を提案。 mainichi.jp/articles/20210…
1566
赤木ファイルの〝存在〟を「私どもが知ったのはかなり前」とした昨日の答弁を、「赤木ファイルという〝名前〟を聞いたのは1年くらい前だ」に変えてきた。 保身のために軽々しく嘘をついてきた人がもう一回。 this.kiji.is/76470433915405…
1567
口にしながら、いや、さすがにどうよ自分、とか思わないのだろうか。 「コロナ禍で分断された人々の間に絆を取り戻す大きな意義がある」「必ず人々にお互いを許し合い、喜びを分かち合う思いを取り戻してくれる。この東京大会は世界中の人々が新たな光を見出すきっかけに」 news.yahoo.co.jp/articles/478fb…
1568
「菅義偉総理の愛読書!」の下にある帯コメントは、コリン・パウエルの「自戒13ヵ条の1つ」。 「なにごとも思うほどには悪くない。翌朝には状況が改善しているはずだ」
1569
引き続き? バッハ会長「引き続き世界中の科学的、医学的知見に導かれ、全ての人にとって安全な東京オリンピック・パラリンピックを開催していく」 mainichi.jp/articles/20210…
1570
2階建て電車案はどうした。 「そろそろ昭和の通勤風景からも解放することが生産性の向上にもつながる」。変異株のウイルスが主流となりつつある中、人流抑制のために「週3日、社員の7割減」を目標とするテレワーク徹底も求めた。 news.yahoo.co.jp/articles/2f9ca…
1571
「貢献度」。釈明のヒドさ。 近藤副市長は本紙の取材に指示を認め「夫妻は市への貢献度も大きく、忙しいお二人なので担当部署に依頼した」と釈明。 chunichi.co.jp/article/251339
1572
立憲民主党・山井議員による「ステージ3、ステージ4でも五輪を開催するのか」という、極めてシンプルな問いへの菅首相の答弁。繰り返しはぐらかす。 編集されたニュースではなく、日頃どんなやり取りをしているのか、聞いて欲しい音声。#ss954 radiko.jp/share/?sid=TBS…
1573
私の新著『偉い人ほどすぐ逃げる』(文藝春秋)は5月27日発売です。 asahi.com/articles/ASP5B…
1574
あるかないかも言えない、としてきた文書について、(映像で確認すると)「私どもが知ったのはかなり前のほう、ちょっといつのことか記憶にありません」と言った麻生大臣。 this.kiji.is/76431829504013…
1575
内閣官房参与が、各国と比較し、日本の死者数を「さざ波」とツイート。 昨年4月、安倍首相がイタリア人記者からの質問に「最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではありません」と答え、「(あなたの)お国と比べても感染者の方の数も死者の数も桁が違う」と続けたのを思い出す。