1376
1年くらい前の「街の声」みたいな見解。
内閣官房のオリパラ推進本部事務局の担当者 「仮に選手から陽性者が発生した場合でも、ほとんどは無症状、あるいは軽症であることが想定されている」
五輪選手、陽性でもほぼ無症状か軽症? 政府が想定説明:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6Z…
1377
バッハ会長訪問について、
広島県原爆被害者団体協議会・佐久間邦彦理事長「多くの人命が奪われている現状で開催すること自体が『平和の祭典』を掲げる五輪の精神に反している」
長崎原爆被災者協議会・田中重光会長「自分たちの権威を示すためだと思える」 nordot.app/78294125843677…
1378
万が一、このまま強行されるならば、聖火リレーの最終走者は、虚無の象徴として彼が適任だと思っています。 twitter.com/hayakawa2600/s…
1379
職員室に呼び出されるタイプの人が職員室にいる感じがあちこちで続く。
25日の会見では、ファイルの一部を財務省が抜き取って開示したと受け取れる発言をした後に訂正したが、一転して記者側の「勘違い」だと居直った形だ。
tokyo-np.co.jp/article/113483
1380
#ゴールデンラジオ 、「国会閉会から2週間、このまま忘れさせようとしていること」をテーマに話しました。
※赤木ファイル開示されたのに再調査拒否
※河井夫妻への1億5000万円の使い道
※平井デジタル担当大臣恫喝問題
※日本学術会議任命拒否問題
共通項は「 忘れてくれるのを待っている」。
1381
すぐにバレることをやるが、支持者にはバレないからやる。
安倍晋三氏が「『報道しない自由』によって握り潰されています」などとツイートしたが、「少なくとも25社の新聞社と通信社が報道しており、この投稿は根拠不明」。
mainichi.jp/articles/20210…
1382
来週5日発売の新刊、『マチズモを削り取れ』(集英社)の目次です。
公共空間・日常の場面のあちこちを取材&検証し、「マチズモ=男性優位主義」を問いました。
「オレがやると言ったらやる」という祭典を強行するらしい7月、ぜひ読んでほしいです。
books.shueisha.co.jp/items/contents…
1383
いつもの彼なら、もっと辛辣な、そして根本的な問題を指摘してくれるはず。 twitter.com/TeamJapan/stat…
1384
編集者から「オリンピックで休日が変更になったこともあり、締め切りが前倒しになります」とのメール。「オリンピック進行」、2年連続2回目。
1385
マジでこういう理解でいるのか……。
大規模接種センターの予約に欠陥があると指摘した朝日新聞出版と毎日新聞について、
安倍前首相「『システムがうまくいかないようにしてやろう』という悪意を持ってやったとしか考えられません」 twitter.com/takedasatetsu/…
1386
自分が「いずれにせよ、パソコンの前に座り、原稿を書こうとしたというのも事実だ」を繰り返したら仕事を失うはずだが、政治の世界では「いずれにせよ」「~というのも事実だ」が機能する。
「~は事実だ」「いずれにせよ」多用、正面から答えず
news.yahoo.co.jp/articles/043d1…
1387
1388
疑われている側が、「これは問題ないですね」とジャッジしちゃう事案が多すぎる。
1389
国民から疑念を招くような会食はしていない……聞き覚えがある言い訳。
平井デジタル相、NTT幹部と8回会食 「割り勘した」(朝日新聞デジタル)
news.yahoo.co.jp/articles/c252c…
1390
1964年や1980年の思い出・経験をまだまだ使う。状況がまったく違う。
「人生の全てを懸けてやっている。そのことだけは少しでも理解してほしい。モスクワ五輪で幻の日本代表となった人たちは、今でも傷を癒やせないでいる」
山下JOC会長に聞く jiji.com/jc/article?k=2…
1391
ほぼ?
財務省が裁判所に提出した文書が「赤木ファイル」のすべてかどうか、遺族らが確認を求めている点については、「オーバーラップしているのがいっぱいありますから。そういうのを外して残りのものでやれば、ほぼ全部と言えるんじゃないでしょうか」と説明した。
asahi.com/articles/ASP6T…
1392
この前、番組に出てくれた後、あと20秒くらいでCMが終わるのに、いきなりこちらに来て、お腹を触るように言われました。おめでとうございます。
#アシタノカレッジ #action954
oricon.co.jp/news/2198068/f…
1393
ブロックされているので、このツイートが目に入らなかった。前首相の「握り潰されています」という見解を直接知る機会が握り潰されています。
産経新聞の記事に赤線を引いた画像をアップし、「この証言が所謂『報道しない自由』によって握り潰されています」と主張した。
news.yahoo.co.jp/articles/2e04b…
1394
子どもたちを使ったムード作り。
クラシックな手法。
「東京オリンピック・パラリンピックの選手たちを応援しようと、子どもたちのイラストを選手村やオリンピック関連の施設に飾る計画が検討されています」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1395
なお、拙著『偉い人ほどすぐ逃げる』には、「偉い人を守ると偉くなれるよ」という項目がございます。 twitter.com/takedasatetsu/…
1396
出世。
「矢野氏はまた、学校法人森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざんが発覚した18年、官房長として同省による調査報告書の作成で中心的な役割を果たした」
財務次官に矢野主計局長 官房長官時代の菅氏秘書官:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
1397
朝日新聞の「論壇委員が選ぶ今月の3点」。上智大教授・三浦まりさんが、現代ビジネスに書いた拙稿を選んでくださいました。
「五輪の開催は、悪評を洗浄するために使われる。『逃げた男たち』の言動などが、丸ごとなかったことにされる」などと書いた原稿はこちらから。
gendai.ismedia.jp/articles/-/834…
1398
昨日、丸川五輪相は会見で、対応に問題はない、としていたが。 twitter.com/tbsradio_news/…
1399
全体ではなく、ひとりひとりの動きを見比べると、控えめな人と、超ノリノリの人がいることがわかる。右の人のドロップキック。 twitter.com/yana_kottta/st…
1400
ヤベー。
「日本は臆病風に吹かれて、国を挙げた努力もしなかったという汚名が何十年、百年以上残る。子孫のプライドをおとしめるようなことを今の人たちがやっていいのか」
news.yahoo.co.jp/articles/b7624…