1326
撤回して、もう一つは撤回しなかったけど、撤回しろって言われたので、そっちも撤回します。
「金融機関からの働きかけについては撤回しましたが、販売業者に対する要請は撤回していませんでした」「反発が強まり、販売業者への要請も撤回することを政府関係者が認めました」
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1327
まず陳謝すべきなのは、「国民」に対してでは。
首相、西村発言で陳謝 公明・山口代表に | 2021/7/13 - 共同通信 nordot.app/78754131878828…
1328
首相官邸サイトに「仮定のことについて、私、答えることを控えます」と述べたとある。ならば「どういう風に」ではない。
(菅首相は西村発言を)「承知していない」と発言していたが、西村氏は「私がどういう風にいったかは承知していないと言われたと理解している」と述べた。
tokyo-np.co.jp/article/116356
1329
昨年11月、IOC委員の渡辺守成氏が、「情報をどんどん出して、スーパーに集まる主婦たちが『五輪応援してるわ』というぐらいにならないといけない」と発言したこと、忘れていません。個々の生活ってものを舐めているんだな、と思ったので覚えています。
nikkansports.com/sports/news/20…
1330
勝手に歴史を背負う様子。
『開催しないと「戦後70年以上かけて築いてきた日本への信頼が一挙に崩れる恐れがある」。いずれにせよ、確かなことは、川淵さんは今、日本は自信を持てない国になっていると憂えていて、「何とかしたい」とやむにやまれぬ気持ちでいる』
mainichi.jp/articles/20210…
1331
五輪開会式の日から1週間緊急先行上映とのこと。
まず、この予告編を観てほしいです。
東京五輪の開催、そして国立競技場の建て替えにより、移転を強要された公営住宅の記録。公式サイトにコメントを書きました。
youtube.com/watch?v=4NTouK…
1334
とんでもない発言・提言をして、混乱を作った人が、進退を問われないどころか、「兵庫県知事選で自民党の推薦候補を応援するため神戸入り」して、「三宮センター街の東側入り口でマイクを」握っていることに、ほんとうに驚く。
kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
1335
辞めるべき政治家が辞めないまま、次の辞めるべき政治家が登場する。
1336
『偉い人ほどすぐ逃げる』『マチズモを削り取れ』、発売中です。
fnn.jp/articles/-/208…
1337
「悪質な妨害愉快犯」とは、彼のことではないか。この件、彼らが個々の営みをいかに軽んじているかがよくわかる。
識者、独禁法抵触の恐れ指摘 自民若手は悲鳴 西村発言 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP79…
1338
政府内で「神経を逆撫でする選手権」でも開催しているのだろうか。
asahi.com/articles/ASP79…
1339
『マチズモを削り取れ』、重版が決まりました。早速買ってくださった方、ありがとうございます。
「この社会に充満しているのは、『そういうことになっているから、そういうことにしておけ』である。とにかく、現状維持を欲する」(本書より)。最近、よく見かける光景です。
books.shueisha.co.jp/items/contents…
1340
昨日の会見の象徴的な場面。
記者が追加質問→広報官が遮ろうとする→首相が答えようとするものの、質問への答えではない→先生、よろしいですか。
kantei.go.jp/jp/99_suga/sta…
1341
1342
1343
明日の便で帰国してほしい。
「緊急事態宣言はどういうものなのか。それが五輪・パラリンピックにどのようなインパクトをもたらすのかをうかがいたい」 mainichi.jp/articles/20210…
1344
~と聞いています。
~と見込まれます。
~と言われてきています。
など、はぐらかしながら、予防線を張る言葉遣い。 twitter.com/takedasatetsu/…
1345
首相会見。
「(五輪は)心のバリアフリー」
大切に使われてきた言葉を、安っぽく言い訳に使って、いくつも壊していく。
1346
「アイアン・メイデン来日中止」「ドリーム・シアター来日中止」といった文言に涙した1年半だったので、「バッハ来日」の文言が体にこたえる。
1347
1348
彼の、なにがなんでも肯定する力業に金メダルをあげたい。
田崎史郎氏、東京五輪開催中の緊急事態宣言に「オリンピックを静かな形で行おうという意志の表れ」
news.yahoo.co.jp/articles/6b7f1…
1349
窓開けたら隣のビルの非常階段、これでカップ麺作れるかギリギリのポット、みたいなところに是非。
山口香氏「五輪の時だけはビジネスホテルに宿泊して庶民の気持ちを知る。悪くないですよね」
tokyo-sports.co.jp/sports/3393030/
1350
『マチズモを削り取れ』(集英社)、発売中です。
tokyo-np.co.jp/amp/article/11…