武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(新しい順)

901
メールを廃棄するのは素早い。 国側は、業者とやりとりした文書は契約書や納品書を除いて保有しておらず、メールも「廃棄した」と説明。 jiji.com/jc/article?k=2…
902
無駄ではなかったと言い張る腕力。 「現金とクーポンを組み合わせて給付するのは全国の1741市区町村のうち7自治体にとどまる」 「山際氏は会見で『少ないかもしれないが、クーポン券も利活用する自治体があるので、選択肢にあったのは決して悪くなかった』」 mainichi.jp/articles/20220…
903
方々から笑い声が聞こえる。逃げたくても逃げられない圧倒的な弱者を痛めつけて笑う。会社の代理人弁護士と監理団体による「事実関係を含めてコメントしない」との対応が腹立たしい。news.yahoo.co.jp/articles/4cf6c…
904
欠員のある違法状態の解消を求めてきたのに、「当時の首相が最終判断したものだから、一連の手続きは終了したものだと承知している」。 tokyo-np.co.jp/article/154063
905
「私自身は主催者ではない」と判断から逃げた人の「知見」とは。 「東京五輪・パラリンピックを成功させた菅氏の知見」 sankei.com/article/202201…
906
「お母さんは私を、自分の感情を捨てるゴミ箱として使う」に始まる、イ・ラン/斎藤真理子訳「母と娘たちの狂女の歴史」(『文藝 2022年春号』)に圧倒される。そのあとで、特集を頭から最後まで読んでいくと、その原稿にあった問いや告発があちこちで再び顔を出して、それぞれ熟読。
907
「殿も知っているから大丈夫、大丈夫」 『「大丈夫なんですか?」と聞くと、「前回の名古屋市議会のリコールでもやっていた。署名活動では当たり前のこと」』 『その後も何度も尋ねたが、「殿(高須氏)も知っているから大丈夫、大丈夫」と繰り返した』 mainichi.jp/articles/20220…
908
五輪と同様に、どんどん増えていく。 「整備費が当初見込みから計129億円増える」 「夢洲の整備をめぐっては、IR建設予定地の液状化や土壌汚染などの対策として市が約790億円を負担するなど、追加負担が相次いで明らかになっている」 asahi.com/articles/ASQ1C…
909
発売わずか1ヶ月弱なのに、より貴重な記録になってきた気がする1冊、発売中。現在5刷重版中です。
910
以前、#アシタノカレッジ にも登場した言語学者・椎名美智さんの新著。 「パンは終了させていただきました」「(サウナで)しっかり整わさせていただいた」などの用例採集をふまえ、決して言葉狩りではなく、なぜ「させていただく」が一人勝ち状態なのかを問う。遠慮しまくる社会が見えてきます。
911
「『スポーツの力』を独占利用して君臨」するIOC、言いなりになったJOCと日本政府。北京五輪や(招致活動中の)札幌五輪を問うためにも、東京五輪は「やってよかった」を強引に作り上げる言い分を検証する一冊。 小笠原博毅+山本敦久著『東京オリンピック始末記』(岩波ブックレット)
912
複数回の試写を行なって、誰かしら、おかしいと思わなかったのだろうか。おかしいと言えなかったのだろうか。 「放送前に関係者間で複数回の試写が行われたが、修正には至らなかった」 asahi.com/articles/ASQ19…
913
力ずくで五輪を肯定する取り組みが早速。 『NHKは9日、昨年12月に放送したBS番組「河瀬直美が見つめた東京五輪」で、五輪反対デモの参加者という人物について確認が不十分なまま「お金をもらった」と打ち明けたとする字幕を付けていたと明らかにし、視聴者に謝罪した』 nordot.app/85283908006286…
914
『TBSラジオ公式読本』の中で、大沢悠里さんに20ページ分のロングインタビューをしています。TBSの面接で、ソ連の女性宇宙飛行士ワレンチナ・テレシコワとの実況中継を完全再現し、時間配分を考えて3分にまとめて、「これで受かったんだよね」と。
915
失敗しまくり、金かかりまくりなのに「え?まだ?」とか言ってくる。 「各戸に配布した書面の宛名の文字が小さかったことがトラブルに拍車を掛けた。カード作成を発注したのが機構だった。文字を大きくするなどの対策を講じたことで、11億円の追加負担が生じた」 tokyo-np.co.jp/article/153184
916
917
民間のカード会社の広告かな、と思ったらマイナンバーカード。
918
他にどういう趣旨があるのだろう。知りたい。 ドライブレコーダーには、武井議員とみられる声で「行ってしまえ」という音声が録音されていたということですが、事情聴取に対し、「逃げろという趣旨ではない」と説明していて、当て逃げ容疑での立件には至りませんでした。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
919
どんな時代にも、雪降ってはしゃぐ小学生、だけではなく、それをとっても冷たい目で見る小学生がいる。
920
『党の機関やさまざまな議員連盟の最高顧問に就くなど活動を活発化させている。118回に及ぶ「虚偽」答弁で、立法府の行政監視機能を掘り崩した事態の深刻さを踏まえれば、証人喚問など国会の場で説明責任を尽くすことが先だ』 asahi.com/articles/DA3S1…
921
まだこういう感じで目立とうとする。 nikkansports.com/m/general/nikk…
922
「苦手なものは?」と聞かれたので「愛想笑いです」と即答したら愛想笑いされた。なんだか申し訳ない気持ちに。
923
笑ってる。笑えない。 党首討論番組で「松井さんは(お酒を)1杯飲んでから討論会へ行ってた」と橋下氏が暴露するなど笑いが満載。 (大阪都構想について)橋下氏は「30年後に実現するかも。オレが言ってるようになったら“バーカ”と(反対派に)言ってやりたい」と笑わせた。 sponichi.co.jp/entertainment/…
924
どうせ、霞ヶ丘アパートは建替え期が来ていた老朽アパートだったのだから、といったコメントがいくつかあったので追記。 2012年2月に東京都都市整備局によるコンクリート劣化調査が行われ、6月に「問題なし」と住民に伝えられたのに、その翌月に、取り壊し・退去が通達されます。紙ペラで、ポストに。 twitter.com/takedasatetsu/…
925
霞ヶ丘アパートを追い出され、近くの都営アパートに転居させられた90代女性に、東京五輪の感想を聞くと「交通規制によって、病院までのタクシー代が倍額になった」「それが唯一の接点」とのこと。こちらに寄稿しています。「やってよかった」系のドキュメンタリーなどに流されないようにしたいです。