武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(新しい順)

801
「これで便利に!」を使うと患者の負担増。 「『マイナ保険証』を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる」「普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ」 tokyo-np.co.jp/article/168289
802
半年ごとに刊行される森達也責任編集『定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会』(論創社)が31日に出ます。第4弾。今回のタイトルは「アベノマスク論 ザ・ファイナル」です。honto.jp/netstore/pd-bo…
803
自分にとって前向きなものではない場合、出てこない。 「自民党の安倍晋三元首相事務所は二十五日、判決を受け、記者団の取材やコメント発表といった対応は考えていないと回答した。理由について『多忙のため』としている」 chunichi.co.jp/article/441425
804
実家でずっと流れていたラジオ、あと1時間で終わってしまう。一度ゲストで出演できて、公式読本でロングインタビューできて本当に良かった。#uuwide
805
これはおかしい。 監督は放送後、「自分達に都合が悪いとすぐBPOだの放送倫理違反だの言ってくる人たちの誹謗中傷に負けずこれからも頑張ってください」とするツイートに、「はい」と答えるツイートをしている。 「事実と違う描き方をNHKにされたのは信じがたいことだった」 tokyo-np.co.jp/article/167531
806
明日25日(金)22時〜、TBSラジオ #アシタノカレッジ 、ゲストはジャーナリスト・横田増生さん。 ユニクロなど様々な企業に潜入してきた横田さんが、トランプ陣営の選挙スタッフになって戸別訪問を繰り返した一冊『「トランプ信者」潜入一年 私の目の前で民主主義が死んだ』(小学館)の話を中心に。
807
事務経費約700億円。 「全支給額は約1300億円、さらに事務経費も約700億円にものぼるという」bunshun.jp/denshiban/arti…
808
「マネロン」問題はYouTubeで、今回は憲法審査会で。 自民党・西田昌司参院議員「日本の文化で一番大事なのは教育勅語に書いてある家族主義、家族と伝統を大事にすることだ」 tokyo-np.co.jp/article/167355
809
札幌市のウェブサイトにある「冬季五輪招致に関する意向調査票」(PDF)。理想を並べまくった後で賛否を聞いている。で、以降はもう調査しないと言っている。 city.sapporo.jp/sports/olympic…
810
「マネーロンダリングをするのです」とある「引継書」を作った当時の事務局長は、「個人的に後任に書いたことだ」と逃げ、後任の事務局長は「取材に応じていない」。府連会長の西田昌司参院議員はYouTubeで「引継書」の存在を「見たことも聞いたこともない」。とにかく逃げる。asahi.com/articles/ASQ3P…
811
「ゲストスピーカー」の後ろに桜の絵文字があるのは彼に対する皮肉かなと思ったらそんなことはなかった。 twitter.com/kinkidaigakuPR…
812
意向調査で賛成が5割を超えたが、「驚いたのは、結果とともに公表された調査のやり方」。「北海道・札幌が将来にわたって輝き続けるためのプロジェクト」「共生社会の実現に貢献」「税金は投入しない」などと、「回答をゆがめる恐れ」がある問いかけを繰り返した。 asahi.com/articles/DA3S1…
813
新聞広告。とにかく次々と人気者を使い、ポイントの話。
814
まさかの新展開。消える。 mainichi.jp/articles/20220…
815
「プーチンを批判する日本の選挙民たちは、日本政府を批判する人間を排除し、気に入らない報道に介入して、気に入らない人物を左遷して、日本学術会議の会員から政府批判者を排除して、表現の自由を制限するような人たちを選んできた自分を、どう考えるのでしょうか」mishimaga.com/books/manabu-t…
816
生活支援なのに低所得世帯を除外するというから驚く。 「10万円の給付金を受け取った住民税非課税世帯を除く年金受給者約2600万人に、一律5千円」 「10万円の給付を受けたからと、低所得の世帯を除外するのは説明がつかないし、5千円を配ることが生活支援になるのかも疑問」asahi.com/articles/DA3S1…
817
冬季五輪の直後に調査を行い、反対多数でも参考にするだけと告知したアンケート、これ以降、「改めての意向調査や住民投票という考えはない」と市長。夏と冬の大会を合わせて、その「予算超過割合が平均172%」。東京五輪の決算はこれから。 mainichi.jp/articles/20220…
818
お肉券から2年。 asahi.com/articles/ASN3V…
819
年金受給者に一律5000円案。選挙のためなので、支給のタイミングを気にかけちゃってる。 「自民重鎮は『選挙対策として重要だ』と、参院選を見据え支給のタイミングを気にかける」 世耕幹事長「『家計が苦しい』という状況になった時には与党にとっては非常に厳しい選挙に」asahi.com/articles/DA3S1…
820
みんなやってる。自分の小学生時代を思い出す言い訳。 「現金をもらうのは政治の世界では普通。みんなやっとるんじゃ」。正式起訴された藤田博之・広島市議は14日、取材に語った。 asahi.com/articles/ASQ3G…
821
震災からわずか1年半後に放たれた空疎で乱暴なキャッチコピー。結局、「復興五輪」は被災地から離れたところで言い訳のように乱発されただけだった。
822
資料を読めば、「樹木の状態」ではなく何を建てるかを優先しているのに、「思いをはせ」「大切に扱い」と嘘をつく。 小池知事「民間事業者は先人の思いや歴史にも思いをはせながら、1本1本の樹木を大切に扱い、樹木の状態などの詳細な調査を行って極力保存または移植」 tokyo-np.co.jp/article/164694
823
知り合いの編集者から、「ちょっと体調が悪くても出社しろ、が復活してムカつく」と連絡。「とにかく顔出す」に価値を見出すやつ、まだやるつもりなのか。
824
俺たちヤバいです、と率先して伝えてくる。さすがに「除名などの処分を議論する『党紀委員会』を開くことも検討」。 「現金を受領したのは何故か?との問いには『それは普通のことだから』という答えになる」 「(河井氏からの現金受領について)微塵の罪悪感もなかった」 asahi.com/articles/ASQ37…
825
そもそもなぜ不起訴だったのか。そしてお金はどこから。 「検察当局は21年7月に受領側100人を一律で不起訴にしたが、判断を一転させた」 河井元法相買収 広島県議ら34人起訴へ 議決受け一転 東京地検 mainichi.jp/articles/20220…