1151
出世。
「矢野氏はまた、学校法人森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざんが発覚した18年、官房長として同省による調査報告書の作成で中心的な役割を果たした」
財務次官に矢野主計局長 官房長官時代の菅氏秘書官:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
1152
もちろん、菅義偉首相(当時は官房長官)が、2015年、ある芸能人の結婚発表を受けて、「この結婚を機に、ママさんたちがいっしょに子供を産みたいという形で国家に貢献してくれればいいなと思っている」と発言したことも忘れていませんよ。
1153
先週のラジオで、これまで放置されてきたことが「今はもうそれどころではない」と潰されてしまうと、その発言や行動によって、痛めつけられた人たちのことも、また潰すことになりますと話しました。
1154
後任候補。
「最近、外国人であることで差別されたという報道が目立つが、悪意や差別という意識がない言動にそこまで過剰に反応することはどうなのか。安倍政権が、移民政策を推進し、人権擁護法などを成立させるような政権でなくて本当に良かったと思う」jisin.jp/domestic/21951…
1155
各地に被害をもたらした豪雨から一気に酷暑に切り替わったこの数週間で五輪が行われる予定だったこと(&来年も同日程で行うつもりでいること)を思い出したいものです。
1156
あれ、賄賂疑惑を放置したまま辞めた竹田恒和JOC元会長は?
「菅義偉総理、その前の安倍晋三総理、小池百合子都知事、そして偉大なオリンピアンである(大会組織委員会の)橋本聖子会長、森喜朗前会長のリーダーシップで、ここまで来られた」
nikkansports.com/olympic/tokyo2…
1157
これも「是々非々」というやつなのだろうか。
日本維新の会 市村浩一郎議員
「これ、産着なんです。産着」
「ガーゼそのものとしても使える。こういう産着とかにも『使ってもいい』というようなこともですね、まず大臣の方からおっしゃっていただければありがたい」
news.ntv.co.jp/category/polit…
1158
なにかあるたびに薄れていく気がするので、そして「あらゆる努力」が感じられないので、定期ツイート。
「政治責任は極めて重いと自覚しており、真摯に受け止めている。国民からの信頼を回復するためあらゆる努力を行っていきたい。初心に立ち返り、責任を果たしていきたい」
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1159
7月16日に『べつに怒ってない』(筑摩書房)が出ます。どうでもいいような、どうでもよくないようなことを考え続けたエッセイ123本が収録されています。明日から役に立つようなことは一切書かれていません。装画も担当しました。
#アシタノカレッジ
amazon.co.jp/dp/448081566X/
1160
4月からのTBSラジオ『武田砂鉄のプレ金ナイト』、番組ロゴはこちら。以前、大阪のイベントをやった時に、ハンコを作ってきてくれた方に新たに作ってもらいました。#アシタノカレッジ #プレ金ナイト
【Twitter】
@prekin_tbsr
【YouTube】
youtube.com/@prekin-905
1161
1162
君らは働けるでしょ、と。
「大学生の方がお金がかかるというのは最もだと思う。一方で、大学生はアルバイトが可能な人もいるし、奨学金が利用できる人もいるので、高校生以下の世代の人とは少し違う所がある」と述べ、対象を「18歳以下の子ども」で区切った理由を説明した。
news.yahoo.co.jp/articles/085a7…
1163
昨日、自分の代わりに #アシタノカレッジ のパーソナリティを務めてくれた澤田記者、今日は再び細田議長を突撃。ちゃんと答える気がちっともないことが表情・動きからわかる。 twitter.com/tbsradio_news/…
1164
1165
大きな話題になりにくい年末に。 nhk.or.jp/politics/artic…
1166
ぼったくり男爵たちの、これまでの行動。
コンゴ共和国のIOC委員は「六回にわたってソルトレイクシティを訪れ、本人の肝炎治療、義母の膝の人工関節手術、妻の美容整形に、計二五万ドル以上を招致委員会が支払っていた」
(ジュールズ・ボイコフ『オリンピック 反対する側の論理』作品社)
1167
全てこの粗い作戦で切り抜けようとする。
質問と回答がかみ合っていないことについて、官邸報道室を通じ首相側に見解をただすと、「書面で回答した通りだ」(総理室)と返ってきた。
chugoku-np.co.jp/local/news/art…
1168
厳しく問われるべき側が総点検したり推進したりする。
“保険証廃止を円滑に” 厚労相を本部長とする推進本部 設置 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1170
こんなことばかりだ。
(厚生労働省は受注企業について)残る1社については公表していない。残る1社についても公共調達のルール上、公表する義務があり、野党は公表を強く求めているが、厚労省の担当者はかたくなに拒み、かえって疑念が広がっている。
mainichi.jp/articles/20200…
1171
「とれるかわからないチケットだったけど、とにかく朝から並んでみた」なんて、自分より上の世代の音楽好きから、武勇伝として聞くやつだ。
1172
中村文則さん
「もしかしたら、五輪で感染は広がらないかもしれない。でもそれは賭けだ」
「五輪利権のために国民の命を賭ける、史上初の政府をいま私たちは目の当たりにしている」 mainichi.jp/articles/20210…
1173
感情的になってんじゃねーよ、みたいな、感情的なコメントが時折来るのですが、それをよく、冷静に眺めています。
1174
未来の話ばかりで、過去の検証が聞こえてこない。とりわけ、問題だらけだった東京オリンピックの総括について。先週末放送のNHKラジオ第1「マイあさ!」で話したところ、反響が大きかったらしく、再放送になりました。こちらから聴けます。17分あたりから。
www2.nhk.or.jp/radio/pg/share…
1175
なんとなく強気に感じられるけど、実は具体的には動いてない言葉「訴訟も視野に入れて検討したい」
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…