武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(いいね順)

951
「誤り」というのは、私に送られてくる「砂田砂鉄さんにご相談が」というメールのようなものであって、「五輪反対デモに参加したかどうかを確認していなかった」は「捏造」という。 「不確か」と表現していた字幕の内容について、初めて「誤り」と認める調査報告書を発表。 tokyo-np.co.jp/article/159515
952
過去最高の「いいね」数に満足していらっしゃる。インフルエンサーではなく、国家の中枢が。 「いろんな見方があるが、過去最高の35万以上の『いいね』など多くの反響をいただいた」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-…
953
あるわけではないのかよ。 加藤勝信官房長官は、菅義偉首相が10~11月に希望する全国民へのワクチン接種完了を目指すと表明した根拠について、「具体的なデータがあるわけではない」。 mainichi.jp/articles/20210…
954
旅行へGOしてね、と、家にSTAYしてね、を混在させる。共通項は、感染したら自己責任、の空気。 jiji.com/jc/article?k=2…
955
総理は「そして絆」、都知事は「+こころづかい」。 なんだろう、この、ちょい足し感への腹立たしさは。
956
このポスターを見て、大倉さんが読んでいる本は河出文庫ではないかと気づき(かつての勤め先なので)、急いで先輩に聞いたら「パトリシア・ハイスミス!」と即答、その意図を行定勲監督に聞きました。#action954 「読んでいる本はなんでもいい」というわけではないので。 tbsradio.jp/518041
957
「たまむすび」最後の出演終了。赤江さんが「最後だからエレベーターホールまで行く」とやってきたのですが、待っている間に別の人に話しかけられた赤江さん。扉が閉まる直前に気付き「砂鉄派!」と叫び、エレベーター内が気まずい雰囲気に。あと、番組のWikipediaに写ってました(右端)。#tama954
958
辞任のタイミングで早速開き直るスタイル。 『自身に向けられた疑念や批判に真摯に向き合ってのことではない。「私自身に関することについては、違法性は何一つなかった」(秋葉氏)、「応援してくれる支援者もたくさんいる」(杉田氏)と、きのうも弁明を繰り返した』 asahi.com/articles/DA3S1…
959
この数ヶ月、なにか物事を動かすたびに「これって利権では?」と、疲れ果てた国民から疑われ続け、さらに疲れさせてくる。
960
価値決めんな。 「男女を問わず、にわか知識で言葉を挿むような審議会の委員に指名されるより、女性が昔ながらの主婦業を徹底して追求した方が、難しい仕事だし、人間としての価値も高いし、日本の将来にとっても、はるかに重要なことではないかと、そんなことを思う」 nikkei.com/article/DGXZQO…
961
既にできていないのものに対し、「できると思う」と言ってみる。 asahi.com/articles/ASP7H…
962
できる限り曖昧に済まそうとする言い方。杉田氏の原稿が掲載された『新潮45』が手元にあるが、問題は「生産性がない」発言だけではない。 「それも含めてしっかり精査して対応したい」 「内閣の一員としてそれに従い、傷つかれた方々に謝罪し、そうした表現を取り消す」 asahi.com/articles/ASQD2…
963
この謎の領収書は何だったのか、など、色々と思い出す。 sankei.com/politics/news/…
964
会社に行きたくない社長、グラウンドに立ちたくない選手、厨房に入りたくないシェフ……のような、国会に出たくない首相。 「与党が首相の国会出席に及び腰なのは、追及される材料が山積みだからだ」 jiji.com/jc/article?k=2…
965
お、仮定のことに答えてる! twitter.com/YahooNewsTopic…
966
年末年始であれこれ忘れてもらおうとしている政権だが、年始から早速。
967
受け取った。 「クーデター後、距離を置く日本政府に対し、関係改善を訴える狙いが国軍側にあるとみられる」 「国営紙によると、20日にネピドーで開かれた授与式に麻生氏は欠席した。渡辺氏が代理で受け取り」 ミャンマー国軍が麻生前財務相に勲章を授与 asahi.com/articles/ASR2P…
968
今日以降、野党はどうでもいい質問ばかり、なんて声が出てきたら、ひとまずこちらを思い出しましょう。 自民党・下村博文政調会長「菅首相は毎朝、お母さんに電話されていると聞いたことがある」 asahi.com/articles/ASNC1…
969
政治家が地域や職種や個人のせいにして、感染が明らかになった有名人がSNSなどで謝罪する。3月くらいとまったく変わっていない。
970
あの、男だけの家系図を「立派」と。 「応援に入った国会議員たちが『佐藤(栄作)総理、岸総理、安倍総理、その系統のこんな立派な系図はない』『立派な二世』と訴える場面も」(24日朝刊)。 asahi.com/articles/ASR4R…
971
五輪からずっと続く、大きな催事恒例の「上振れ」。 「当初の73億円から100億円程度に増えると見込まれている問題で、工事費がさらに約15億円上振れして115億円となる見通しであることが判明した」 「吉村洋文知事は9月16日に『何とか100億円で収まると聞いている』と説明」 mainichi.jp/articles/20221…
972
トラブルを隠しながら、強引に「ほぼ全国民」を作り出そうとして、結果的にさらなるトラブルが発覚した結果。 『健康保険証を来年秋に原則廃止し、マイナ保険証として、マイナンバーカードと一体化することの賛否を質問すると、「反対」が55%で、「賛成」の40%を上回った』 asahi.com/articles/ASR5X…
973
雑に連呼されすぎて意味が壊れてしまった言葉「安心安全」。 雑に連呼されすぎて意味が壊れそうな言葉「是々非々」。
974
五輪と同様に、どんどん増えていく。 「整備費が当初見込みから計129億円増える」 「夢洲の整備をめぐっては、IR建設予定地の液状化や土壌汚染などの対策として市が約790億円を負担するなど、追加負担が相次いで明らかになっている」 asahi.com/articles/ASQ1C…
975
まだまだ車から火が出ているのでブレーキ踏みながら爆走しますみたいな、矛盾しまくりの現状。 副大臣・政務官も接点 「関係断つ」改造内閣始動(読売新聞)