はい。取材などを受けた方々も含め、わが党は、#選択的夫婦別姓#同性婚 ほか提案してきました。立憲主義をわきまえない改憲についても反対を唱えてきました。こども家庭庁ではなく子ども省、家庭を除くべきことも党の方針。 旧統一教会の考えとの親和性は全くありません。 twitter.com/chinami_niigat…
第177回国会は2011年1月24日から8月31日の220日間、第178回国会は9月13日から30日の18日間、第179回国会は10月20日から12月9日の51日間。 365日のうち289日間開いていたんですね。 twitter.com/HON5437/status…
「酒席で働く女性」が飲酒可能な年齢より低くいう「設定」が「良くある話」? 苦しい…。 時間かけて練り上げた釈明がこれとは。 参院選中はいったいどこにいたのか。 twitter.com/mainichi/statu…
そのとおり。 威勢のいいことを言って煽るのが政治家の役割であるはずがない。 #白眞勲 #立憲民主党 twitter.com/kakuresomali_S…
本日10時40分から、参議院内閣委員会で質問します。 超党派でまとめた、LGBT理解増進法案。 同じ名前でも参議院内閣委員会にかかる自民公明維新国民案は、理解抑制法案というべきもの。廃案にすべきです。 s-uchikoshi.com/kaku/uchikoshi… youtube.com/live/xvPkOCfqf… twitcasting.tv/cdp_kokkai
見つけたのが、朝鮮学校の生徒さんだなんて…。書いた差別主義者の狙い通り、どんなに傷ついたか。胸がつぶれる。 差別がどんな攻撃に転化しうるか、近い歴史からも明らか。国でヘイトクライムを規制し防止する策を練りたい。 twitter.com/AikoUsui/statu…
なぜ拒否するのか。 自民党は自主的な調査もしない、第三者機関による調査も拒否。 問題をなお放置しほとぼりがさめるのを待っているとしか考えられない。 旧統一教会問題 第三者機関設置の打診を自民党が拒否(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/b8671…
小川さゆりさん「政府が本当に動いてくれるのか信じられない、被害拡大の張本人の与党側にそのような動きが見られないから、被害者がそこまでやるしかなかったという事実を忘れないでいただきたい」を重く受け止めるなら、政府与党は「被害拡大の張本人」の全容を検証すべき。 asahi.com/articles/ASQD9…
驚きます。#同性婚 に対する「理解が進んでも実現が進まない」のは「憲法にハードル」?違います。 #尾辻かな子 さんの質問に衆院法制局が明らかにした通り、憲法学説上憲法は同性婚の法制化を認めているとの許容説、むしろ憲法13条や14条などを根拠として『憲法上の要請である』とする考えが大方です twitter.com/tbsnewsdig/sta…
首相が虚偽答弁するなど、議会制民主主義を愚弄するものであり、あってはならない。その点与野党関係ないはず。 しかし、桜を見る会前夜祭に関して118回もの虚偽答弁した安倍元総理の追及をした与党はいただろうか。 sankei.com/article/202204…
会員選考と活動の独立性は、世界のアカデミーの常識。この原則をじゅうりんし、学術会議を政府のヨイショ機関にすることは、政府にとって都合の悪い知見を封じ込めることが人々、社会の福祉に反する結果になった反省を踏まえた憲法23条の価値を踏まえない、愚かなことだからです(長い…)。 twitter.com/s_kajita/statu…
重要な指摘。 ↓ 岸田首相の言葉にある「民主主義を断固として守り抜く」は意味がわからなかった。不当な暴力で亡くなったからといって、安倍元首相を国葬にすることがどうして民主主義を守ることになるのか。私の理解では、国葬はむしろ民主主義とは相いれない制度である。 president.jp/articles/-/596…
18歳未満の未成年は全員保護の対象。 日本だけに99%難民じゃない人が来るというのは統計的にありえない。 フランスは難民受け入れに前向きな国ではないが、構造的に理解して合理的に受け入れている。 日本のように難民申請者が出身国で構造的に置かれている状況を無視した不毛な議論はしていない。 twitter.com/sakurauchikosh…
城内実衆議 の、#選択的夫婦別姓 反対の弁は2009年のこちらに凝縮。 m-kiuchi.com/archives/1864 「夫婦別姓問題は、日本の国柄や家族制度のあり方に関する重要な法案」であるから個人を尊重し平等を目指す国柄と家族制度にする、とはならず、実現したら亡命したいと。しかし亡命先ヨーロッパも別姓です。 twitter.com/sakurauchikosh…
「選挙後の然るべきタイミングで」⁇ なぜ選挙後⁇ 然るべきタイミングは今でしょう。 ほとぼりさめてからを狙ってはいけませんよ。 吉川たける衆議院議員みたいに、「党に迷惑かけた」?と離党でお茶を濁すのは目に見えている。 自民党が「本人が説明すること」と他人事扱いすることも。 twitter.com/m_sanshirou/st…
「欧米と比べて性教育が遅れているため、緊急避妊薬では完全に妊娠を阻止することができないことが十分に理解されていないことなどが課題」? 包括的性教育を阻止する政治を反省するのではなく、なぜ緊急避妊薬薬局販売開始を足踏みさせる方向に曲げるのか。 パブコメを足踏みの口実にすべきでないし。 twitter.com/nhk_news/statu…
国会も衝撃を受けている。受けて然るべき。 こんな不認定し放題をしてきた入管庁のいう立法事実を信じる立法府であってはならない。 #入管法改悪に反対します twitter.com/8plrapkwpwhcgu…
「本当に生活を良くしたいと思うなら」、与野党の議員に「聞く力」を発揮するのでは? 「聞かない力」を誇るとは。岸田総理は「丁寧で寛容な政治」と言っていたが、看板に偽り。 #参院選2022 twitter.com/jijicom/status…
4月20日東京弁護士会の声明。 「政府案に反対する弁護団やメディアへの牽制・圧力と受け取れる法務大臣の発言や、それを支持して助長する言動が国会議員から相次いだことに対し、断固として抗議する」 衆議院法務委で入管法改定案可決。 しかし声明は心強い。まだ頑張れる! toben.or.jp/message/seimei…
一歩前進?しかし、西村ちなみ幹事長が申し入れようとした、調査委員会の設置が良いはず。消費者庁のもとでは限界がある。 tokyo-sports.co.jp/social/4364417/ やってる感を感じてしまう。 報道機関は、自民党が立憲民主党からの申し入れを受け取り拒否したことも忘れずに書いてほしい。 mainichi.jp/articles/20220…
入管庁に難民認定を任せてはいけないと改めて思う。 きっと入管にこんな事実があるのか聞いても「お答えは差し控えさせていただきます」だろう。ブラックボックス自体問題。第三者委員会が必要。 「拷問、殺されるだけ」入管法改正で強制送還恐れ ミャンマー男性 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
取り組まねばならないのになかなか取り上げられない人権課題について入念に準備した質問を重ねてきた有田芳生さん…(涙)。 「有田さんがやってくれるから」と安心できないいま、後輩の私たちが頑張らないとと責任をかみしめる。 twitter.com/kishimakiko_j/…
「一部野党の声」というまとめ方ではなく、法的根拠がなく、なし崩しに閣議決定で進められていいのかということ。 与野党の対立というより、民主主義社会においてそぐわないら国葬令を廃止した経過などをわかりやすくリードにしていただきたい。 twitter.com/HuffPostJapan/…
5月19日参院厚労委で自民党が親学推進協会会長を招いた勉強会の後にこども庁からこども家庭庁になってしまったが家庭の2文字を外すべきと質問。 s-uchikoshi.com/page-694/?fs=e… 勝共連合の影響も察し指摘すれば良かった。 文科省厚労省に「親がカルトにはまり子にネグレクトになった場合」の対策はない。 twitter.com/pulmo_p/status…
「政府法案を直ちに廃案とし、今回の審議で明らかになった全ての問題点について議論を尽くした上で、国際的な人権水準に沿った法改正をするよう強く求める。」 #入管法改悪反対 政府提出の入管法改定案の強行採決に反対し、廃案を求める会長声明|東京弁護士会 toben.or.jp/message/seimei…