76
できれば公表された党所属のお一人おひとりから、こうした説明を迅速にしていただきたいと思っていました!
(さまざまに確認し丁寧に説明をするにはお時間もかかりますね。) twitter.com/edanoyukio0531…
77
確かに。
臨時国会召集を20日以内とする12年改憲案を作成した自民党も異論はないはず。
なんで今まで思いつかなかったのかと不思議になる、名案!
立民、臨時国会召集期限で法案 20日以内と明記検討 | 共同通信 nordot.app/93836022650930…
78
「難民に寛容な国ではない」とのフランスですが、独立した機関が難民審査。
非正規滞在者が10年滞在で正規化。
仏人と結婚すれば正規化。子どもが仏で教育を受けていたり、在留資格のある外国人と結婚していたりすれば5年の滞在で正規化。DV被害者や人身取引被害者も正規化。 mainichi.jp/articles/20230…
79
カルト規制法案について難しく精緻な作業になること、宗教法人格がはく奪されても、宗教団体としての信仰そのものはそのまま維持でき憲法上の問題にはならないとのお考え等、勉強になりました!
九州大学大学院の南野教授からヒアリング 旧統一教会被害対策本部 - 立憲民主党 cdp-japan.jp/news/20220908_…
80
安倍晋三元首相の「家族葬」に陸上自衛隊の儀仗隊が参列。当時の防衛相は安倍氏の実弟、岸信夫氏。防衛省によると、戦後の首相経験者では、国葬や政府と自民党などの合同葬が計11回、儀仗隊はいずれにも参列したが、家族葬への参列は初めて……。
公の私物化、著しい。 asahi.com/articles/ASQ96…
81
国会に課された宿題。
「国会は第三者委員会を作り、信仰2世の深刻な問題も含めて議論しなければダメだ」
「2世たちは悩み自分ひとりで抱え込んでしまいがちだという。そういう方々の心の問題をどう解決していくのか。国が状況を把握し、相談に乗るような仕組みを作らなければならないのではないか」 twitter.com/aritayoshifu/s…
82
政府としての取り組みがなければ現場は困惑して放置してしまいかねない。
カルトでのネグレクトに苦しむ子どもを放置してきた政治を改めたい。しかし、カルトに関わりのある政治家たちにはなし得ない。
頑張らねば。 twitter.com/sakurauchikosh…
83
〈今日の一句 127日目〉
「離党して
政権交代」
前もいた
nikkansports.com/m/general/nikk…
84
国葬は、「静かに送る」ためのものではなく、「功臣」の死を嘆き悲しむ空間の可視化であり、人々が「功臣」の追悼に参加し「国家」を意識する場、国費を投じた大規模な祭典であったことは、宮間教授『国葬の成立』でわかります。
翻って国民主権のもとでの在り方は国会で議論されてなく無理があります twitter.com/kharaguchi/sta…
85
5日前ですがほぼノーカット!
#立憲民主党 、#西村ちなみ 本部長のもと、#旧統一教会 被害対策本部を設置し、第一回会合を開き、#有田芳生 さんからお話を伺いました。私もいくつか質問。ここまで報道してくたさるメディア、有難いです。
2日13時第2回予定です。頑張ります youtu.be/p_7sEAQfN5o
86
今日の午後は、議運に出席。
吉川沙織議員が、岸田総理が挙げた国葬儀を行うと判断した理由は、内閣・自由民主党合同葬として不十分な理由にはなっていないとして不十分な理由を質問しましたが、岸田総理はテープレコーダーのよう。質問に対応しない答弁で納得などできない。 cdp-japan.jp/news/20220908_…
87
「いずれも通常の政治活動の一環だったと認識している」?
これで「釈明」?
経済再生相留任なんですか? news.yahoo.co.jp/articles/f6e54…
88
岸田首相は、安倍元首相の国葬の法的根拠として内閣府設置法にある「国の儀式」を挙げ、それを閣議決定したのだから法的にはクリアしていると説明。「これだと行政権のある政府は、閣議決定さえすればどんな儀式でもできることになり、かなり苦しい説明だと思います」
はい。 news.yahoo.co.jp/articles/63977…
89
政治と統一教会の関係について、岸田総理は、「未来に向けて関係をもたないことが大切」と繰り返すが、過去の検証無くして未来に向かえはしない。
相変わらず総理は「自己申告」のみでよしと。なぜ長年深刻な被害が放置されてきたか解明に後ろ向き。
検証には政権交代が必要。 cdp-japan.jp/article/202212…
90
「野党は批判ばかり」なる不思議な言説に「批判ばかりではない」と弁解するのではなく、萎縮せずしっかり批判すべきを批判し、行政監視をしなければ、自由と民主主義の土台が損なわれると考える私としては、ガッテンすることしきり。 twitter.com/sakurauchikosh…
91
#選択的夫婦別姓 反対の動きにも。 twitter.com/otsujikanako/s…
92
全国霊感商法対策弁護士連絡会の「09年以降は問題になっていないというのは全くのうそだ」との批判に反論ができないということ。
旧統一教会の記者会見の内容を検証せずそのまま流した報道機関は弁護士の批判やこちらを報じているでしょうか。
よろしくお願いします。 twitter.com/kyodo_official…
93
相談窓口を設ける!と私も思っていましたが、それではやってる感の体裁にしかならない、あまりにも安易、と、昨日の、#立憲民主党 旧統一教会被害対策本部での支援者ヒアリングで悟りました。
洗脳された方とご家族への支援は、現実の困難を見据えた手厚い体制で取り組まねばなりません。 twitter.com/aritayoshifu/s…
94
「任命した岸田文雄首相の見識を疑わざるを得ない。」
「「差別を容認する内閣」という誤ったメッセージを内外に発信しかねない。首相は即刻、人事を見直すべきだ。」
そのとおりです。 mainichi.jp/articles/20220…
95
政治は応える必要がある。
「統一教会から寄付や支援を受けて権力の座にある政治家がいる一方、千代さんには福祉施設を利用する貯蓄さえ残っていない。老朽化しても改修できずにいる自宅の居間で涙ながらに言った。「弱い者をいじめず、人民のための政治をしてください」」 shinmai.co.jp/news/article/C…
96
「絶対に引き返せない」
だから、内閣は根拠すら危うい国葬の決断をする前に、せめて衆院法制局がいう「その意思決定過程に国会が『関与』することが求められている」と立ち止まるべきだった。
自民党ポスターに「決断と実行」とあるが民主的過程を端折る決断と実行はいけない asahi.com/articles/ASQ9S…
97
待ってました!
介護等現場もわかる熱く賢い尾辻かな子 @otsujikanako 衆院法制局から憲法13条14条等を根拠に、#同性婚 法制度化は憲法上許容されるにとどまらず、むしろ要請されているともいえるとの答弁を引き出しました!
gender.cdp-japan.jp/policy-diversi… mainichi.jp/articles/20230…
98
反撃能力の対象に「相手国の指揮統制機能等も含む」と明記したことは、いたずらに周辺国を刺激。対処のための準備を促し、軍拡競争につながる恐れ。「安全保障のジレンマ」という言葉があるが、かえって衝突の危険を高める。無益であるばかりでなく、むしろ有害。
←同感です tokyo-np.co.jp/article/181170
99
5月19日参院内閣委でこども家庭庁ではなくこども庁にすべきと質問。記者たちにも問題点を説明しました。
立憲民主党は会派として設置法案に反対しました。家庭の2文字を削除し、予算を増やし、独立した人権擁護機関を設置すべきと。
しかし、当時まったく関心をもたれず。
s-uchikoshi.com/page-694/ twitter.com/izumi_akashi/s…
100
国連に抗議?
自民党政権、最近とみにこうした居丈高な対応が目立ちます。
国際人権スタンダードを拒否して、憲法前文にある「圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において名誉ある地位を占め」られるでしょうか。 twitter.com/zennanren/stat…