476
というバカオタ話はともかく、この話にこういうリプをつけてくる馬鹿者には呆れます。すでに商品経済が進行した江戸の都市で、商品として水を売る仕事と、自給中心の生活における家事とを、同列に並べるという愚かしさ。男の仕事は「金になる」、女の仕事は「金にならない」。
twitter.com/ibun_shiina/st…
477
おそらく、「語り部の話がこないだと変わってるぞ!」という突っ込みで得々としている人は、歴史とはリジッドな「真実」を掘り出すものだと思っているのでしょう。それは歴史の営みの一部を歪めたに過ぎません。歴史を見る私は何者で、その歴史をどう見ているのかという問いを失念しています。
478
明治憲法体制は、誰かが天皇に代わって政治権力を一手に握る「幕府的存在」を作れないように、きわめて分権的な構造をしていました。天皇直属という役職がいくつもあり、例えば各国務大臣も一人一人天皇直属なので、首相は他の大臣をクビにすることができません。今より首相の権限は弱いのです。
479
さすがに仁藤さんが気の毒になり、ささやかな支援として著書を買い求めました。amzn.to/3UOoADP
480
安倍政治の時代を通じて、社会問題に声を上げる人はやたらと攻撃され不当に貶められる傾向がありました(今もです)。ネットでそれは顕著で、とりわけ立場の弱い人の声が叩かれます。これは「問題なんてないのに(『弱者』の分際で)声を上げて俺を不安にするんじゃない」という自分勝手の現われです。
481
具体例が白饅頭です。彼は高橋弁護士の犬笛に早速反応して人文学叩きをしていますが、「エセ人文社会学」の商売人の彼は、こうやって社会問題を指摘する声や活動を腐し、人文社会学を攻撃して、何もしない自分を正当化するには何でもする連中から小銭をまきあげているのです。
twitter.com/terrakei07/sta…
482
困難に追い詰められた人を叩くことで「『お花畑』の人権論に『正論』ぶつけてやったぜ!」と誇り、取り巻きがそれを持てはやす、ひろゆきに限らぬいつもの日本の風景。弱い者いじめが嫌われる役割ではないのが問題です。今大事なことは、子供じみた「正論」を排し、大人の「建前」を再建することです。 twitter.com/hirox246/statu…
483
私が岩田氏を「学者崩れ」と厳しく批判するのには、アパ以外にも実体験に基づいています。以前私が非常勤をしていた大学で、岩田氏は専任講師でした。3月に出た来年度の冊子のシラバスには名前があったのに、4月に大学に行ったら張り出された時間割に名前はありませんでした。不祥事があったのです。
484
90年代あたりのオタク的心情からすると、「勝ち馬」なコンテンツに乗るなど凡人のやること、みたいな(それはそれで捻くれているのは否定できませんが)感覚が根っこにあるので、むしろ売り上げの悪さを罵ったりするようなのは「オタク」の風上にも置けない、と思います。 twitter.com/Actin_ium/stat…
485
官僚を騙った釣りアカなんだろうとは思いますが、人文学なんか雑に叩いておいて構わないという心情が、この社会に瀰漫しているという傍証ではあるので、はなはだうんざりさせられます。目前の利益にしか目がいかず、かえって長期的な利益を損なっている。 twitter.com/kasumi_girl/st…
486
そういえば、呉座さんの件で暴走して、北村先生への執拗な誹謗中傷で苦情が来た(訴訟まで行ったのか、詳細は存じませんが)山内雁琳氏も、白饅頭を「師匠」と呼んでました。その結末が、博論を出せず非常勤も失ってしまうという苦境なわけですが、氏もまた白饅頭の犠牲者ともいえましょう。
487
そして私は思うのですが、「オタク」がやりたい放題で何がしたいのかといえば、コンテンツに耽溺して深く鑑賞するのではなく、断片化した宣伝文句をネットで投げ合って盛り上がりたいだけとしか思えません。コンテンツは刹那的な盛り上がりの肴に堕してしまっているのが現今のSNSではないでしょうか。
488
そして社会問題から目をそらすために、事実に反した罵詈雑言も辞さない層が一定いると、それに取り入った商売人も現れます。「エセ人文社会学」というべきそれは、本物と逆に「こんな問題は嘘なんですよ、問題と言ってる奴が問題なんですよ」と、「平穏無事な日常」を肯定してみせるのです。
489
でも批評精神を持てとか言われたって、そんなの分からないよ、と途方に暮れる方もおられるかもしれません。そういう時には参考書として、北村紗衣先生の『批評の教室』を読めばいいんじゃないでしょうか。批評の基本だけじゃなく、コミュニティを作ることも書いてあります。
amzn.to/3OWRorH
490
私の記憶では、2006年の紅白歌合戦で和田アキ子がメイド服着て「萌え~」とか言わされてました。そんな時代のどこが「オタク氷河期」なのでしょうか。 twitter.com/mos_akigami/st…
491
財政は専門ではないですが、近代日本の経済史を学んでいる者としては、高橋是清の積極財政は一面で「戦争への道」だったことを指摘しなければなりません。高橋による積極財政は軍需が中心でした。景気回復に伴い軍事支出を縮小しようとしたら、軍人に憎まれて2.26で殺されたと言われています。 twitter.com/uikohasegawa/s…
492
歴史は過去の事実を核としていますが、その核を取り巻く、その事実がどのように受け止められ、どのように語り継がれ、どのように影響を与えて来たのかということも大事なのです。歴史を「事実という種と解釈という果実」に分けた歴史家を、E・H・カーは「果物は果実がありがたいのに」と皮肉りました。
493
草津の飲食店の件もそうだけれど、確かに「普通の日本人」であるネトウヨは、差別が悪いという大前提の建前すら嫌で、「マジョリティとしてマイノリティに優越したい」というアイデンティティがすべてなのだろうと思わざるを得ません。女を殴り、同性愛者を笑い、トランスを攻撃する。 twitter.com/nipponkairagi/…
494
いまRTしたように、安倍「国葬」の楽曲選択がまるでセンスがなかった、という話ですが、まさに正統的な教養をバカにして(学ぶ手間から逃げ出して)悪趣味をゴリ押しするところが「らしい」と言えばそんな気もします。そもそも清和会自体が戦後政治の「サブカル」みたいなものといえそうで。
495
私が思うに、インフラというものは、それが普及し高度化することによって、人間の生き方の可能性をより広げてくれるから素晴らしいもののはずなのに、どうも葛西以降の東海道新幹線は、画一的なサラリーマン的人間しか認めていないような気がするのです。彼が関わった学校にしてもまあ。
496
私はふと検索してみたことがあるのですが(我ながら意地が悪いとは思いますが)、ここ1年くらいの雁琳氏のツイッターでは、氏の専門のはずのベルクソンよりも、白饅頭の方が言及頻度がずっと高いのです。ベルクソンの思想の研究者をやめて、白饅頭的ネット評論家になるつもりなのでしょうか。
497
地方公務員として奉職されていると伺っている青識氏には釈迦に説法でしょうが、行政の行為は高い公共性が求められ、「表現の自由」を盾に好き勝手出来るわけではないでしょう。そもそも表現の自由は権力からの自由なのですから、権力を行使できる立場の表現の好き勝手を保障するものではないはずです。
498
30年前にカフェバーにたむろしていた連中は、今はネット上で暴れています。願わくは、一人でも多くの人が、「腐った猫の死体」よりもマシなもので、穴を埋められますように。(終)
499
打ち間違い、「互いにこじらせあう」でした。で、そうやってこじれたネットのつながりに気がついたら過度に依存しているのが、「表現の自由戦士」の無視しえないコアの部分にあると、私は考えています。コンテンツに耽溺することで、そのこじれを解ければいいのですが……
500
ところで話を戻して、さっきのグラフでナチスは国民の生活水準向上に注力し、戦時中もその維持に励んだとはいえます。それはなぜか。第一次大戦が、食糧不足による国内の混乱での国家崩壊により革命が起こって、負けてしまったからですね。神をも恐れぬナチスも、実はドイツ国民を恐れていたのです。