451
焼肉の歴史については、『焼肉の文化史』という本がたいへん面白かったです。必ずしも在日朝鮮人が「発明」したわけでもなく、
精がつくという意味で「ホルモン料理」と呼ばれていたものは戦前からあったということだったかと思います。amzn.to/3Oi00cy
452
毎度のことなのでついでに書いておくと、大正末昭和初のエロ出版最盛期をさす「艶本時代」は、1冊1円でセット販売の「円本」出版が流行っていた、同時代の「円本時代」をもじったものです。岩波文庫巻末にある「読書子に寄す」には、粗製濫造気味になった円本を批判する言葉が残っています。
453
余談はともかく、ここ数日学生運動叩きがツイッターの一部で活発だったようです。いまさら死に体の学生運動を叩いて何がしたいのかですが、なんであれ市民が自主的に権力批判的な運動を起こすことを何としても潰したいという、権力側とそれに阿る連中が、安倍国葬批判を抑圧したいのでしょう。
454
学問の自由 骨抜きに〈学術のゆくえ〉隠岐さや香=思索のノート|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト shinmai.co.jp/news/article/C… ぜひ多くの方に読んでいただきたい文章です。
455
ただ一方で、私はふと恐ろしい思いにとらわれるのです。病苦にあえいでいるとか、貧困に苦しんでいるとかでなければ、人は好きなものがあってそれを掘り下げたいと思っているのだ、と私はずっと能天気に信じていましたが、実はそこが一番難しいことなのかもしれないと最近思うのです。
456
こういう指摘をすると、140字すら読めない知的に怠惰な連中が、「テロを擁護するのか!」と嚙みついてくることが容易に予想されますが、言論による健全な社会改良の道が閉ざされ、暴発によってしか社会が動かないことへ、私自身は強い懸念と敗北感のようなものを感じています。
457
そしてその語りをもとに歴史をどう編んでいくかは、歴史学でもすでに蓄積があります。日本近代史の私からすると、オーラスヒストリーといえば御厨貴先生ですが、その御厨先生の近刊にはこんな本があります(残念ながら未見)。amzn.to/3FVeKK1
458
459
その点日本では、太平洋戦争どころか、日中戦争勃発以後、生活水準がダダ下がりのまま敗戦に至っています。日本では、政府は臣民をどう見ていたのでしょうか。私たちのご先祖は、革命を起こす可能性を政府に懸念されていなかったのか。そこを考えると、良い悪いでは割り切れぬものを感じます。
460
しかしもちろん、「オタク」が数が増えても、公認されても、個々の「オタク」が respectable な存在かどうかは別問題です。そして当然、立派な人からダメなのまで色々いる。当たり前のこの前提をすっ飛ばしてしまっているのが、「表現の自由戦士」の問題ではないかと思うのです。
461
安田講堂に資料を置いておくようなスペースはないし、そもそもそのような機能を持った建物ではないと思います。新入生の身体測定は昔安田講堂でやっていて、そのバイトをして講堂の中をうろうろしたので、普通の学生よりは安田講堂に詳しいつもり。 twitter.com/yuno_sarashina…
462
こうやって屁理屈の限りを尽くしてでも、自民党と統一協会の密接な関係という問題に目をつぶり、権力に媚びて少数派を攻撃することで自分が立派であるかのように現実逃避するのは、件局は自分自身のためにもならないというのに。 twitter.com/otapediatricia…
463
こんな無茶苦茶な陰謀論者が、経済学者だったなんて勘弁してほしい。そしてよくあることですが、歴史にも手を出している様子。歴史修正主義がはびこるばかりです。それはそれとしても、ダウナー系のアヘンで戦意高揚なんてできるのかしらん。特攻隊員に覚醒剤を盛ったという話はあるけれど。 twitter.com/NFukuhaku/stat…
464
もし「語り部の話を聞いただけで歴史を知った気になるな」という警告なら、あるいは「十分な事前学習もなく生徒たちに語り部の話を聞かせても逆効果だ」という教育論なら、私も頷くとことはあります。でもそれは、「語り部」が無用ということは意味しないのです。そこを念押ししておきます。
465
とりわけ政治がそうですし、教育もそういう面が多いと思うのですが、理念を持って理想を掲げなければ、権力による圧迫ばかりが表面化してしまう分野は社会に確実に存在します。社会を維持発展させるには、本音の暴露より建前の堅守が大事な場面は決して少なくないのです。
466
こちらのご指摘には深く肯うところで、ちょっとずれるかもしれないけれど、「サイゼはコスパがいいから最高!」という感性は、「価格がどうあろうと俺にとってこれは最高!」というものがない、という意味での経験や教養の「貧しさ」みたいなものもあるのかなあと思います。 twitter.com/setsuna0417/st…
467
しかし思うのですが、とりわけ人文学や社会科学なんてのは、「市民感覚」というものを分析し相対化して、新たな感覚を探るのが使命ではないでしょうか。象牙の塔に籠りきりでもそれは良くないでしょうが、「市民感覚」に泥みきってしまっても、役目を果たせないのではないでしょうか。
468
だから、「語り部なんてあてにならない」と切り捨てて得々としている人は、この世界から自分の解釈の手に余る部分を切り捨てることで、まるで自分がこの世界をすべて把握しているような妄想に浸っているのではないか、そんな風に私は思ったりもするのです。
469
もっともネットに蔓延るあれこれを「反知性主義」といってしまっていいのかは疑問です。ホーフスタッターは20年前に読んだきりでうろ覚えですが、少なくとも本来の反知性主義は「主義」であって一つの思想ではあるのです。それ以前のネットイキリ屋は、「無知性」なだけです。
amzn.to/3YxJ45k
470
藤田氏の記事については、暇空茜とそれに便乗した連中によるColabo叩きをゲーマーゲート事件やQアノンの陰謀論と同じものと捉えた主旨に異存はありません。的確なまとめだと思います。しかし「どちらの言い分が100%正しいとも言い切れないようだ」と中立しぐさをしているところはいただけません。
471
安丸良夫(故人なので敬称略)の発見による通俗道徳概念は、日本近代を語る上で必須のものと私も思います。というわけで安丸の著書を何冊か読んだのですが、むしろ江戸時代に通俗道徳が生まれた時は、革新的な思想であったという面もあったといえるのです。 twitter.com/t_kawase/statu…
472
もしかするとこれは、展望がない世相で仕事がつまらない人が多く、そんな世の中だから「自分の楽しみで研究してるだけで恵まれているのに、そんな連中にカネを回すなどもっての外」という嫉妬心なんじゃないかなあと、グレーバー『ブルシット・ジョブ』を読んで以来思います。amzn.to/3a30eEj
473
自由に旅行もできない戦時下ですが、この旅行証明書制度は失敗に終わったと言われています。あまりの業務量に担当の警察(こちらの紙にも「代々木警察署」のハンコが見えますね)が音を上げたそうで。統制強化に伴ってますます制度が肥大し、統制が取れなくなってくるという皮肉。 twitter.com/himakane1/stat…
474
なお、歴史学をやっている者として青識氏の歴史認識について一言するとすれば、第二次世界大戦とは第一次世界大戦の後始末の失敗から起こった戦争といえるので、二次大戦のパワーゲームだけ組み替えれば、という発想自体が浅薄なものである、ということができます。
475
「暇アノン」は、「自分はこんなもんじゃないんだ、本当はもっとすごいんだ、それを認めない世間が悪いんだ」みたいに思っているんじゃないでしょうか。そんな鬱憤を、勝手に誰かを「社会の敵」みたいに決めつけて攻撃することで、「俺は社会の敵を倒す活動をしている、偉いんだ!」と自己満足する。