1
#X68000 の #沙羅曼蛇:実機10MHz。ほとんど処理落ちしなくなった。敵や地形のあるところでレーザーをバンバン撃っても平気。
レディース・アンド・ジェントルメン(死語)、沙羅曼蛇が、ハードウェア高速化のベンチマークのように扱われる時代は今日で終わりです
2
X68000版の沙羅曼蛇を実機でプレイする。素晴らしい移植!…ちょっっっと重いことを除けば。
私には夢がある、これを完全解析して高速化し、なおかつライフフォースに作り変えることだ
3
X68000でグラディウスIII:完成版の動画上げました。
レトロエクスプレス6号で展示していただいたのとほぼ同じです。お越しになれなかった方はこちらを。
youtube.com/watch?v=w54R6E…
4
X68000でグラディウスIII:展示版をマスターアップした。エンディングは、スタッフロールなど、原作を尊重してそのまま。
4年かけて作ってきましたがこれで一区切り。後は、不具合の出ないことを祈るばかりです。4月29日はレトロエクスプレス6号へ!
retroexp.com
5
【特報】4月29日開催のレトロエクスプレス6号において、実機で動くX68000版グラディウスIIIを参考展示していただけることとなりました。
4月29日(金)11:00~17:00
場所:東京都大田区産業プラザPiO小展示ホール
retroexp.com
#retroexp #レトロエクスプレス
6
X68000でグラディウスIII:SEも良くなって気分よく遊んでいたら、突然何もない空間で爆死。どういうことなのか。
まるで本家にありそうなバグじゃありませんか。
7
X68000でグラディウスIII:ここ3か月の成果。X68KグラIIのサウンドドライバを使った、サウンドリニューアル版発進!
SEは良くなってチープさが解消。(コナミ謹製のSEをそのまま使ってるんだから当たり前である)
ただ、なぜかテンポがゆっくり。
8
監督のTシャツ、X68000ですかね?
昔ユーザーだったこともあるとか。
lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/c…
9
X68000でグラディウスIII:紆余曲折ありましたが、ようやく実機16MHz・PCM8Aありの環境で心置きなくプレイできる!
ちゃんとWarning!とBGMのPCMパートが一緒に鳴ってよいのですが、エミュレータ上と違ってドラムパートの音がやけに小さいような?
この辺はまた実機に合わせて調節する。
10
X68000でグラディウスIII:1~10面を通しでプレイして動画にしました。55分。
開発し始めてから3年3か月を経て、だいぶ遊べるようになってきました。
youtube.com/watch?v=rugjb0…
11
X68000でグラディウスIII:全データオンメモリだとロードに1分近くかかってしまう(RaSCSIの場合)。
そこで、その間モーニングミュージックを流すようにしてみた。
12
X68000でグラディウスIII
…のシステムを使った沙羅曼蛇の3面、XVI実機10MHz+SC-88。解像度の差で印象がだいぶ異なる。
プロミネンスで処理落ちしますが、オリジナルでもそうなのでご勘弁いただければと
13
X68000でグラディウスIII:Try to starもGS音源用データを作ったので、試しに6面で流してみた。実機10MHz。
これはエモい。(当たり前ですが)世界唯一のMIDI対応グラIII…!
本体の開発と並行して、少しずつGS音源用データへのコンバートも進めよう。
14
X68000でグラディウスIII:2周目1面の中盤。
とめどもなく出現するサンドドラゴン。4匹も同時に現れるとスプライト300枚超えることも。
10MHzではつらいですが、あるいは、10MHzでここまで動かせるX68Kに感心するところなのかも。
15
16
17
X68000でグラディウスIII:「リザードコアは、画面半分より前に出ると両サイドからもレーザーを撃つ」
前に出ることなどないので、今日初めて知りました。巷では常識なのだろうか…
忘れないうちに実装しておく。
18
X68000でグラディウスIII:可動床はスプライトで動かしますが、静止後はリソースがもったいないのでグラフィックに描き直すようにした。切り替わりが不自然になるかと心配でしたが、問題はなさそう。
それにしてもXM6gの可視化機能は開発に役立ち過ぎて素晴らしい。
19
X68000でグラディウスIII:10面作り出して3か月半、ようやく要塞内部に着手!床剥がれ地帯までは特に開発上の支障はないですが、まだ先は長い。
それにしてもここのBGMによる高揚感は異常。シリーズ通して、特に最終面の最初は名曲ぞろい。
20
X68000でグラディウスIII:緊急事態宣言が全国に広がったからには、よりいっそう家の中で(以下略)
ビッグコアmkIIは一気に作った。攻略も易しいが作るのもそれほど難しくありません。
21
X68000でグラディウスIII:緊急事態宣言下であるからには、家の中でよりいっそう面白いことに取り組まねば!
とりあえずカバードコアできましたが、処理落ちしないこともあり難しくなってしまっています(この動画を得るまでに何機かやられた)。今後まだまだ要調整。
22
X68000でグラディウスIII:テトラン。
沙羅曼蛇でメカニカルな触手という斬新さに感じ入り、グラIIではそれをしなやかに振り回す姿に驚きました。
それから時は過ぎ。
当時の私に、お前は30年後にテトラン作ってると言っても信ずまい。それもX68Kで。
23
X68000でグラディウスIII:10面が動き出した!(ただし要塞内はまだ無人)
装甲ハッチ、パレットによる明滅、ラスタスクロールなど実装した。「Warning! Warning!」の声は、PCM8に対応するまでは見送る予定
24
25
X68000でグラディウスIII:1か月以上かかりましたが8面が動き出した!背景がジワッと現れるところがイッスネ。
またBGMを見直した。PCMの音量を調整するとともに、X68KグラIIと同じくFM音源は5音のみ使用、残り3音をSE専用にした。これでBGMパートが途切れなくなる。