101
これで叡王戦優勝となりました。いつも応援していただいている皆さま、どうもありがとうございました。このような大きな結果を出すことができてとても嬉しいです。来春の電王戦への出場もこの優勝により決まりました。頑張ります。
102
macs.mainichi.co.jp/fashion/01jusy… この度、毎日ファッション大賞話題賞を受賞しました! 将棋の棋士である僕がファッション関係の賞をいただくとは予想もしていなかったので驚きましたが、とてもうれしく光栄です。これからもファッションを楽しんでいきたいと思います!
103
明日10月25日(火)よる10時~NHKにてクロースアップ現代伝説 いま再び ~夭折の天才棋士・村山聖~が放送予定です。ぜひご覧ください。
104
105
10月から、NHK将棋講座で講師を務めることになりました。明後日10月2日が初回の放送です。皆さまに楽しんでいただけるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
106
こういったことになるとは思わず本当に驚きました。自分も含めて誰もが反則をする可能性があります。今回は自分がしたわけではないのですが、当事者としてあらためて将棋のおそろしさを感じました。僕の側から見た勝負という面では幸運でした。なんとか次に進むことはできましたので、また頑張ります。
107
今日はJT杯対郷田王将戦。中盤で緩急をつけられ、徐々に苦しくなりました。75手目▲74馬が次の▲56馬を狙うぴったりの手で、終盤ははっきり負けだったと思います。最後の▲63歩を打たれたときはすぐには気が付かず、周りの様子を察してあらためて冷静に見てみたら気が付きました。
108
いただいたお祝いの言葉の中で「自分のことのように嬉しい」とまで言ってくださる方もいて、とても嬉しいです。自分が勝つことによって喜んでいただける、その幸せが励みになります。名人は大変な重みのあるタイトル。その責任を感じながら、自分らしい挑戦の気持ちを忘れずにこれからも頑張ります。
109
これで4勝1敗となり、「名人」のタイトルを獲得することができました。応援していただいたみなさま、どうもありがとうございました。厳しい戦いでしたが、良い結果を出すことができてよかったです。僕にとっては初めてのタイトル獲得でもあり、まだ実感が湧かない、信じられないところもあります。
110
終盤は、少し良さそうだけれども具体的な攻め方が難しい、というところ。87手目▲57同銀のあたりからは実はいろいろな選択肢があります。すべて読めていたわけではありませんが、本譜は結果的に攻めをつなげることができました。投了図の局面まで進み、ようやくはっきり優勢を意識しました。
111
今日は名人戦第5局対羽生名人戦。横歩取りで、難解な中盤戦でした。封じ手の▲74歩はいいタイミングで突かれた感じで、以降は自信のない戦いでした。67手目▲65角で▲78金だと具体的な指し手が難しかった気がします。本譜は左銀が攻めに参加する展開で、少しずつ攻めに厚みが出てきました。
112
93手目▲71銀から寄せに行き、104手目△88歩の局面。間違えてしまうと大駒を使った攻防手を指され一気に負けになる可能性もあります。ここでしっかり考えて本譜の順を指せたのは良かったです。123手目▲81飛成まで進み、適当な受けがなければ勝ちなのではと思いました。また頑張ります。
113
今日は名人戦第3局対羽生名人戦。横歩取りの一手一手が難しい将棋でした。57手目▲55角のところはやれそうな感じがしましたが、そこから良しに持って行くためにはかなり細かく読む必要がありました。最後までしっかり指せたのは良かったです。また頑張ります。
114
153手目▲24飛と直後の▲44金の局面はこちらに詰みがありましたが対局中は気が付かず、終局直後に気が付きました。ただ▲24飛〜▲44金で勝負するのは他に手がない以上、仕方がないところではありましたが…最後は幸運でした。次も頑張ります。
115
今日は名人戦第2局対羽生名人戦。序盤は作戦失敗で、以降は苦しいと感じながら指していました。89手目▲55歩あたりは少し持ち直したかなと思いましたが、少し進んでまた悪くなった気がします。123手目▲34金打のところははっきり攻めが細くなってしまいました。
116
今日は名人戦第1局対羽生名人戦。序盤は難しい分かれでしたが、46手目は△64角が勝ったようです。感想戦ではここ以外に有力な代案が出ず、以降は厳密にはずっと悪かったかもしれません。とはいえ、「苦しいながら実戦的に先手も勝ち切るまでは大変」くらいの形勢差だったとは思うのですが。
117
これで8勝1敗となり、名人挑戦を決めることができました。厳しい戦いが多く、そんな中でこの成績を残すことができたのは幸運だったと思います。名人戦七番勝負、頑張ります。
118
番勝負通して素晴らしい環境で指させていただきました。自分なりに盛り上げられればと思っていましたが、最後のほうはほとんど勝つことだけ考えていたところもありました。終わってみて再び感謝の念が湧き上がっています。敗退したシリーズですが、良い経験、良い思い出にして、これからも頑張ります。
119
明日から王座戦五番勝負が始まります。頑張ります。
120
これで初のタイトル挑戦となりました。応援していただいた皆さま、どうもありがとうございました。もちろんこれで終わりではないのですが、自分にとっての目の前の壁をひとつ乗り越えられたのは良かったです。五番勝負も頑張ります。
121
今日の鍵のかかった部屋見てたら、自分の将棋が使われててびっくりした笑 相武紗季が最後に指してた対局で、太平さんと1年半くらいまえに指した将棋。