佐藤 天彦(@AMAHIKOSATOh)さんの人気ツイート(新しい順)

26
文春将棋オンラインでのインタビュー記事が公開されました。前・中・後編とあります。ご一読いただければ幸いです! bunshun.jp/articles/-/460…
27
マウントレーニア焦がしバターキャラメルはもちろん美味しいのだがそれに勝るとも劣らないほど美味しいリッチカフェモカ香るヘーゼルナッツのほうはなぜ店頭であまり見掛けないのだろうか。
28
順位戦斎藤八段戦。序盤から右辺がいびつな形でまとめるのに苦労しました。金銀を引きつけて大変になったかと思ったところもあったのですが、あらためて読んでみると苦しい変化が多かったです。最後も粘りましたがさすがに足りませんでした。これで4勝5敗で来期は7位に。また頑張ります。
29
nhk.jp/p/ts/6GLVG6Q9P… 僕もコメントで出演します。よろしくお願いします。
30
こちらは思眞師にお借りした写真です。本当に濃密なやり取りをした末に完成した字母(書体)なのでとても感慨深いです。実物は写真では伝えきれないような雰囲気があってよりいっそう素敵です。もしこの駒に関して興味をお持ちになられた方は@sisin_jiyuchou思眞師までご連絡いただければと思います。
31
@sisin_jiyuchou駒造り思眞師にお願いしていた駒を納品いただきました。名人3連覇時に大和証券様から頂いたプレゼントの駒木地を僕の書体で造っていただくことに。思眞師が僕の感性を汲み取って下さり素晴らしいアレンジをしていただきました。イメージした以上の世界観ができて、とても嬉しいです!
32
王将戦藤井二冠戦。序盤は先手としてはちょっと損しましたが、51手目▲45歩以降は互角に近い戦いはできていたかと思います。以下はずっと難しい展開でした。84手目△12歩に長考しましたが、次の▲56飛が良くなかったです。ここは▲76銀ならまだ大変でした。
33
▲76銀は第一感でしたが気になることがあり断念。しっかり腰を落としての選択ミスなので、実力ということで仕方がないかなと思います。プロ入り後初めての先手中飛車だったので新鮮な景色を感じながら指していて、その点では充実した戦いができました。リーグ戦の総括は最終戦後に。また頑張ります。
34
王将戦羽生九段戦。序中盤はずっと難しかったですが、90手目△62馬のあたりは優勢になりました。ただ、直後の△75桂では△64銀が勝り、以降は混戦になってしまいました。だいぶ進み、142手目△77歩成では△69飛成という好手があり、これなら勝っていました。
35
順位戦豊島竜王戦。32手目△35歩からの動きが機敏で対応が難しかったです。厳密には大変になる順があるのかもしれませんが、対局中はわかりませんでした。このあたりからペースを握られ、以降一度も良い局面は訪れなかったと思います。また頑張ります。
36
誌面では未公開だった部分を記事にしていただいています。よろしくお願いします~。 佐藤天彦と中村太地の未公開縁側トーク 藤井聡太の逆転は本当に“逆転”か? number.bunshun.jp/articles/-/845… #将棋
37
中村太地七段との対談記事で出させてもらっています。太地さんと直に会ったのは久しぶりで、とても楽しい対談になりました。お手にとっていただければ幸いです。 twitter.com/numberweb/stat…
38
AbemaTVトーナメントをご覧いただいた皆さま、どうもありがとうございました。残念ながら敗退となってしまいましたが、予選から本戦まで、チーム皆がのびのびと自分の持ち味を発揮できていたのではないかと思います。内容についてはまた後日、振り返りたいと思います。
39
棋聖戦藤井七段戦。57手目▲65銀には△同歩も有力ですが、▲55桂△54金の展開も自信がなく断念。ただ、本譜の進行も桂損で悪かったようです。以下は長いですが的確に指され、チャンスのない将棋になりました。また頑張ります。
40
家に居ることが多いため貴腐ワインを前よりよく飲むようになり、自分の中でブームなので飲み比べをしてみました。どれがどれか分からないと、リラックスして飲むときにはない緊張感がありますね笑 先入観なく味自体に注意を払えるので市場の評価と自分の好みの違いもわかったりしてとても面白いです。
41
第3回AbemaTVトーナメント予選渡辺チーム戦。光瑠くんと斎藤くんはそれぞれ相手の近藤さん、石井さんに5分5秒のフィッシャールールを生かした巧みな指し回しをされて残念ながら敗戦ではありましたが、僕のところに回ってくるまでに予選突破を決めてもらえたので良かったです。大将戦は渡辺三冠と。
42
飯島さん@eijijimaから回ってきた #駒つなぎ の写真です。「影水作錦旗虎杢」。最近よく使っている駒です。かなり派手な駒で好みが分かれるかもしれませんが、僕は大好きでとても気に入っています!  次は◇チーム糸谷◇第3回AbemaTVトーナメント@Team_Itodaniの糸谷さんお願いします! #駒つなぎ
43
第3回AbemaTVトーナメント予選稲葉チーム戦。初戦なのでみんな緊張していましたが、光瑠くんが綺麗な将棋で連勝してくれて良い流れができました。斎藤くんの2局目の最後も鮮やかでしたね。僕は1局目が特に危なかったですが逆転でき、2局目も熱戦でしたが勝つことができました。またご覧ください!
44
配信リストはこのページがよくまとまっていて便利だと思う。更新もこまめにされている模様。 ebravo.jp/archives/63048
45
王手!最後のお願い 第3回「佐藤天彦」 - NHK 「最後のお願い」とは「劣勢の棋士が終盤にわずかな逆転の望みをかけて放つ勝負手」のことです。「最後のお願い」とばかりに、プロ棋士の核心に迫る質問を放ちます。 www4.nhk.or.jp/P6042/x/2020-0…
46
指揮者のヤンソンス氏死去の報に接し驚く。残念・・・。生前は何度も素晴らしい演奏を聴かせてもらった。初めて聴いたのは2008年11月10日サントリーでRCOとの演奏会だったと思うけれど、そのときの「ラ・ヴァルス」のドライブ感は凄まじく、今でも印象に残っている。これまでの演奏活動に感謝。
47
京都アニメーションの事件、本当に痛ましいですね・・・。「氷菓」「たまこまーけっと」など、たくさんの作品で楽しませてもらっていました。心からお悔やみを申し上げますとともに、負傷された方々のご回復をお祈りいたします。
48
僕の出身道場である福岡中央支部がQTnetジュニア将棋センターに移転ということで、5月31日が最後のようです。いろいろな思い出があるので、やはり一抹の寂しさがあります。移転先の新設のQTnetジュニア将棋センターには先日伺いましたが、とても綺麗で快適そうなところでした。是非お越しください! twitter.com/ushiK0221/stat…
49
主催、協賛をはじめとする関係者の皆さまにも感謝申し上げます。もちろんファンの皆さまあってこその将棋界ですが、現場で運営をされている皆さまのおかげでタイトル戦が受け継がれていることを肌身で感じます。名人を務めさせていただいた3年間はかけがえのない時間でした。ありがとうございました。
50
これでシリーズは4連敗で名人失冠となりました。第5局以降をご準備くださっていた方々、楽しみにされていた皆さまには申し訳ありません。内容、結果に関しては今の自分の実力不足です。今シリーズで見えた課題に向き合い、地元福岡を再スタートの地として、またこれからも頑張っていきたいと思います。