防衛省・自衛隊(@ModJapan_jp)さんの人気ツイート(古い順)

226
6月12日~14日、#海上自衛隊の輸送艦#しもきた」は沖縄東方海域において、米海軍の強襲揚陸艦「アメリカ」、ドック型輸送揚陸艦「ニューオリンズ」及びドック型揚陸艦「ジャーマンタウン」と訓練を行いました。
227
この訓練では、水陸両用作戦における米海軍との相互運用性の向上を図るため、日米の両艦艇が、それぞれ搭載しているエアクッション艇(LCAC)をお互いの艦艇に収容する要領などを演練しました。#防衛省・自衛隊 は、引き続き、米軍との共同訓練を積み重ね、日米が共に行動している姿を示していきます。
228
#日豪の絆 】 先月の日豪「2+2」において、両国は、部隊間の相互運用性の拡大を強調し、共同訓練・オペレーションを複雑化・高度化させ、人的交流などでも関与を深めていくという共通の意思を表明しました。#自由で開かれたインド太平洋 の維持・強化に向け日豪防衛協力を一層深めていきます。 twitter.com/JGSDF_pr/statu…
229
#陸上自衛隊 は6月の「#サザン・ジャッカルー21」や、今月実施の「#タリスマン・セイバー」など豪州での実動訓練を通じ、共同訓練の複雑化・高度化を図っています。今月のタリスマン・セイバーには米、豪、英が参加し、同盟国・同志国との連携の強化を図ります。
230
また、今年1月、#陸上自衛隊は、豪陸軍から両国の連絡や調整を担う連絡将校1名の受け入れを行いました。連絡将校の受け入れにより、#陸上自衛隊 と豪陸軍との一層の連携促進が期待されます。人的交流を通じ、相互理解及び相互運用性の強化を推進していきます。
231
#自衛隊大規模接種センター :予約受付状況】 #東京センター 及び #大阪センター に おける7月5日(月)から7月11日(日)分の予約については、一旦満了いたしました。今後、キャンセルが発生した場合、接種日前日の23時59分までは、予約が可能です。
232
【中山防衛副大臣の動静】 6月18日、#中山防衛副大臣 は、陸上自衛隊が令和3年度から導入した新たな非常用糧食や野外活動時に冷えた糧食を温める加熱材の展示などを視察しました。
233
非常用糧食は、市販のレトルト食品に比べ栄養価が高いことが特徴です。今回導入された非常用糧食は、自衛隊員が活動する上で必要な鉄分、カルシウム、ビタミン類の量が向上しました。これにより、災害時などにおいて長期間食べても栄養素が偏らないよう改善されました。
234
7月2日、佐世保地区で勤務する隊員の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。本件で防衛省・自衛隊における感染者数は計2003名となります。
235
#自衛隊大規模接種センター :予約した時間にお越し下さい】 接種当日は、予約された時間に大規模接種センターにお越し下さい。予約時間より早くお越しいただいた場合、予約された時間までお待ちいただくことになりますので、ご注意下さい。
236
7月3日までに、松島基地(2名)、築城基地(6名)、横須賀地区、大宮駐屯地で勤務する隊員の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。本件で防衛省・自衛隊における感染者数は計2013名となります。
237
【自衛隊大規模接種センター:接種実績】 6月28日から7月4日までに大規模接種センターで自衛隊が実施した新型コロナウイルスワクチンの接種回数は下記のとおりです。 #東京センター 接種回数:72,152回 #大阪センター 接種回数:35,344回 引き続き安心してご利用いただけるよう全力で取り組みます。
238
7月4日までに、本省内部部局、横須賀地区、東千歳駐屯地、築城基地(4名)で勤務する隊員の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。本件で防衛省・自衛隊における感染者数は計2020名となります。
239
【松川防衛大臣政務官の動静】 7月5日、#松川政務官 は、三菱電機株式会社鎌倉製作所(神奈川県鎌倉市)を視察しました。同製作所は、03式中距離地対空誘導弾(改善型)などの防衛装備品の製造拠点の一つです。主に、昨年完成した人工衛星の組立から試験までを行う衛星組立試験棟を視察しました。
240
【自衛隊 #大阪大規模接種センター :混雑防止の取組】 #大阪大規模接種センター では、予診から経過観察まで、1つのフロア内で全て完結しており、スムーズな移動が可能です。広いスペースを利用し、余裕をもって各ブースや待機場所を設置しています。
241
7月6日、#岸防衛大臣 は、「防衛省と地域社会との協力を象徴するエンブレム」をデザインした航空幕僚監部防衛部施設課 猿渡二等空佐に対して表彰状を授与しました。今回のエンブレムは、広く防衛省内で作品を募集し、職員による投票などを経て、最終的に岸防衛大臣が決定しました。
242
【岸防衛大臣の動静】 7月6日、#岸防衛大臣 は、ゴタバヤ・ラージャパクサ大統領とテレビ会談を行いました。2019年に署名された日スリランカ防衛協力・交流の覚書に基づき、二国間の防衛協力・交流を更に進めていくことで一致しました。🇯🇵🇱🇰 mod.go.jp/j/approach/exc… #防衛省・自衛隊
243
岸大臣とラージャパクサ大統領は、6月30日に行われた米スリランカ主催共同訓練(CARAT)への海自艦艇の初めての参加を歓迎しました。海上自衛隊はこの訓練への参加を通じて #自由で開かれたインド太平洋 の維持・強化に寄与しました。🇯🇵🇱🇰🇺🇸 #防衛省・自衛隊
244
【岸防衛大臣の動静】 7月6日、#岸防衛大臣 は、シナイ半島国際平和協力隊としてエジプトの多国籍部隊・監視団(MFO)の司令部に派遣されていた深山2等陸佐と竹田津3等陸佐の2名から帰国の報告を受けました。また、隊長の深山2等陸佐に対して第1級賞詞を授与しました。
245
【中山防衛副大臣の動静】 7月6日、#中山防衛副大臣は#海上自衛隊 呉地区の潜水艦教育訓練隊を視察し、潜航訓練装置を見学しました。潜航訓練装置は潜水艦の艦内で浸水があった際の応急対処を実践する防水訓練、潜入や浮上など、潜水艦操縦のあらゆる状況をシミュレーションすることができます。
246
潜水艦教育訓練隊は、将来を担うにふさわしい潜水艦乗員の育成、技量向上のため、潜水艦及び潜水艦救難艦乗員に必要な知識・技能の教育訓練、乗員に対する海上訓練指導・装置訓練指導、またこれらの業務に必要な調査及び研究に教官、職員の総力をもって取り組んでいます。
247
【松川防衛大臣政務官の動静】 7月6日、#松川政務官 は、#陸上自衛隊 信太山駐屯地及び八尾駐屯地を視察し、それぞれの駐屯地に所在する第37普通科連隊、中部方面航空隊及び第3師団第3飛行隊の状況説明を受けました。また、訓練及び装備品などの視察や女性隊員との懇談を行いました。
248
【岸防衛大臣の動静】 7月7日、#岸防衛大臣 は、ラダー米太平洋海兵隊司令官による表敬を受けました。#防衛省・自衛隊 #日米同盟
249
#自衛隊大規模接種センター:予約日・予約時間の事前確認】 大規模接種センターにおけるワクチン接種を予定されている方は、事前に予約日と予約時間を必ず確認の上、センターにお越しください。予約の変更が必要な場合は、専用お問合せ・予約窓口にご連絡いただき、予約の変更をお願いいたします。
250
7月6日、情報本部(2名)、横須賀地区、札幌駐屯地、座間駐屯地、相浦駐屯地、習志野駐屯地で勤務する隊員の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。本件で防衛省・自衛隊における感染者数は計2029名となります。