201
202
【自衛隊大規模接種センター:予約受付状況】
#東京センター 及び #大阪センター に おいて、6月28日から7月4日までの間の接種の予約は一旦満了いたしました。今後、キャンセルが発生した場合、接種日前日の23時59分までは、予約が可能です。
mod.go.jp/j/approach/def…
203
6月25日、佐世保地区(3名)、大津駐屯地、市ヶ谷駐屯地、習志野駐屯地で勤務する隊員の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。本件で防衛省・自衛隊における感染者数は計1963名となります。
204
205
206
【岸防衛大臣の動静】
6月28日、#岸防衛大臣 は、東京2020オリンピック競技大会に出場を予定している自衛隊体育学校所属の選手からオリンピックに臨む決意表明を受け、選手を激励しました。
207
今回のオリンピックには、自衛隊体育学校から、近代五種、フェンシング、競歩、柔道、ラグビー、射撃、レスリング、ボクシング、カヌー、水泳の計10種目に16名の選手が出場を予定しています。皆様の温かいご声援をよろしくお願いします!
208
209
【自衛隊 #東京大規模接種センター:混雑防止の取組】
#東京大規模接種センター では、混雑防止のため、予診から経過観察までスムーズに移動ができるよう工夫しています。誘導員スタッフを各フロアに十分に配置するとともに、案内図及び床の表示を色分けし、視覚的にルートを明示しています。
210
211
#航空自衛隊 千歳基地に所在する特別航空輸送隊は、政府専用機による国賓などの輸送のほか、国際平和協力業務(PKO)や緊急時における在外邦人の輸送などを行っています。2011年2月のニュージーランド国際緊急救援活動に伴う輸送や2016年7月の在バングラディシュ人民共和国邦人の輸送を行いました。
212
【中山防衛副大臣の動静】
6月30日、#中山防衛副大臣 は防衛研究所において、第68期一般課程修了式に出席し、研修員に対し訓示を行いました。
213
【#自衛隊大規模接種センター:2回目の接種でお越しになる方へ】
2回目の接種時に接種券(原本)をお忘れになりますと接種済証(ワクチンを接種した証明)を発行することができません。お越しになる際は、本人確認書類と合わせ必ず接種券(原本)をお持ちください。
214
#陸上自衛隊は、6月14日~24日の間、豪州北部にあるマウント・バンディ演習場において、米海兵隊及び豪陸軍との実動訓練「#サザン・ジャッカルー21」に参加しました。本訓練は2013年から豪州で実施している日米豪陸軍種の共同訓練で、今回で8回目となります。
215
6月29日までに、米空軍演習(レッド・フラッグ・アラスカ)に参加した者(8名)、佐世保地区、市ヶ谷駐屯地、真駒内駐屯地で勤務する隊員の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。本件で防衛省・自衛隊における感染者数は計1987名となります。
216
217
6月29日、英国との間で、防衛当局間次官級テレビ会談を開催しました。🇯🇵🇬🇧
mod.go.jp/j/approach/exc… twitter.com/ModJapan_jp/st…
218
219
【中山防衛副大臣の動静】
6月30日、#中山防衛副大臣 は、楽天グループ株式会社(東京都世田谷区)を訪れ、同社が運営している職域接種会場を視察するとともに、官民それぞれのワクチン接種に関する取組みなどについて意見交換を行いました。
220
【松川防衛大臣政務官の動静】
7月1日、#松川防衛大臣政務官 は、フォート在日米海軍司令官に、在任中の我が国の防衛に対する多大なる功績を称える勲章(旭日重光章)を伝達しました。#防衛省・自衛隊 #日米同盟
221
【自衛隊 #東京大規模接種センター:混雑防止の取組】
#東京大規模接種センター では、混雑防止のため、予診から経過観察までスムーズに移動ができるよう工夫しています。誘導員スタッフを各フロアに十分に配置するとともに、案内図及び床の表示を色分けし、視覚的にルートを明示しています。
222
223
【岸防衛大臣の動静】
7月1日、#岸防衛大臣 は、セトン駐日フランス特命全権大使と懇談を実施した後、7月14日に大使館のYouTubeチャンネルで配信されるフランス革命記念日オンラインレセプションに向けて、スピーチの収録を行いました。
224
【#自衛隊大規模接種センター:予約受付】
7月5日(月)から11日(日)の接種追加分(東京1日300人分、大阪1日75人分)を含む予約は本日18時から予約専用ウェブサイト、LINE及び電話で受け付けます。電話による予約はつながりにくくなることが予想されますので予約専用ウェブサイトによる予約をお願いします。
225
#防衛省・自衛隊 は、安全保障政策への理解促進や危機管理対応、地域の皆様の生活環境改善などを目指し、「地域社会との協力に係る施策」に日々積極的に取り組んでいます。この取組について、より国民の皆様にご理解いただくため、今回防衛省と地域社会との協力を象徴するエンブレムを作成しました!