石田英敬(@nulptyx)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
野党ヒアリングが官郎いじめだとかいうキャンペーンがあるが、それはちがう。 少しでもyoutubeを見てみなさい。 官僚たちが答えに窮してしまうのは、あまりに無理なことを内閣がするものだから説明できなくなってしまったから。 官僚を「イジメている」のは、「内閣」であって野党ではない。
52
この翻訳は、翻訳ソフトを使った翻訳ではないかという疑いです。 私自身も英語論文を書くときなどに使っていますが、一般的に使用できる翻訳サービスに、google translateよりも自然な翻訳ができるといわれる人工知能の機械学習を活用したサービス Dがあります。 https://www. D
53
いまは、現在起こっている混乱により不利益を被る人びとにる限りの対策を講じ、被害を出来る限り食い止め、速やかな正常化をめざすべきだ。「制度設計」を変更するときではない。  いまは「対策」に注力すべき局面だ。アジテーターの混乱した議論に流されてはならない。
54
こんなことが許されてよいのか? 「任命を拒否された」一人は、『それでも日本人は「戦争」を選んだ』の著者としても知られる、加藤陽子東大教授。 これが「学問の自由」への介入でなくて何であろうか! 「任命を拒否された」と東大の加藤陽子教授 | 2020/10/1 - 共同通信 this.kiji.is/68430481760005…
55
いまのこの国の政府は、民主主義の文明国としての体を成していない。あらゆることが隠蔽され、説明にも情報公開にも応じようとしない。 自民党の支配を終わらせないといけない。 日本学術会議 6人の任命拒否理由を開示しない決定 内閣府など | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
56
長い時間をかけて書かれた本格的な本であれば、書き手が字面以上に深く考えたという手触りが文章にも表れるものだが、人工知能にはそういう深みはない。すくなくともいまのところは。で、結局、読者にとってよく納得できる翻訳にはなっていない、という感覚が残ることになる。
57
(以下が連絡内容)       * 「翻訳書を通読してみましたが、翻訳の質がとても低く、これでは読者がよく理解できないと思えます。 英語の原著を取り寄せてこちらも読んでみました、大変浩瀚な研究で、とても興味深い本です。 しばらく検討してみましたが、 ある疑いが生まれました。
58
これは、ひどい議論だ。 役人が答えられなくなるのは、政府がきちんと説明しないから。そもそも論理的に破綻したことを平気でやって役人に説明を押しつけているから。 少しでもyoutubeなどで動画を見ればすぐ分かる。 タメにする議論にダマされてはいけない。 asahi.com/articles/DA3S1…
59
こういう政治的トリックスターのような人物が「引っかき回す」メディア政治状況について私たちはよく考えていかなければならない。 「やらせ」そのものを体現したような「道化的人物」。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2dca9…
60
これが現実だ。この国はどうなってしまうのか。 これこそ政治の貧困が招いた国家の衰亡。 教育関係予算を早急に倍増しないとダメだ。 年収600万円家族、子の大学進学で「隠れた貧困」に?コロナ禍で深まる苦境【#令和サバイブ】(今野晴貴) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
61
「NHK、事実確認せず不適切字幕「金もらって」「五輪反対デモ参加」ではなく、「NHK、事実確認せず番組制作「金もらって」「五輪反対でも参加」ではなく」と朝日新聞は見出しを打つべき。「犯人」のコトバをそのまま「見出し」にしてはいけないでしょ。まともな報道機関は自分のコトバで見出しを打つ。
62
NYTimes速報 AI開発の父 G.ヒントン博士、グーグルを辞し、AIの危険を警告(OpenAIの Sutskeverは彼の直弟子)。 1 直近の脅威:インターネットが偽の写真、動画、テキストに埋め尽くされ平均的人間には何が真実か判断できなくなる危険。 nytimes.com/2023/05/01/tec…
63
本当にまずい時代になってきています。 1930年代そっくり。全体主義と戦争への助走。 学術会議の政府改革案「自律性を毀損」 歴代5会長が反対声明 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
64
FT紙の記事が明快。しっかり書いている。国内メディアはなぜ書けないのか? 「何十年来、統一教会(The Moonies)と自民党実力者との緊密な結びつきは議論されることの少ない公然の秘密」 Killing of Shinzo Abe shines spotlight on politicians’ links with Moonies ft.com/content/a31f0f…
65
つまり、たぶんこの翻訳サービスをつかって翻訳したうえで訳文をリライトしただけで日本語訳を作ったと思えるのです。 原著の出版(本年Z月)から非常に短い期間で翻訳ができあがった理由はおそらく以上のことと関係しているように思われます。
66
エンブレム問題から始まった、東京オリンピックとおなじコースを辿るだろう。同じような人びとがやっていることだし。 大阪のIR、奈良美智らの作品を無断使用か。「許可自体を求められたこともない」|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…
67
いま、いたるところで「イノヴェーション起こらない、困った」って会議しているわけだが、詩とか小説とか良い物を読まなくなったから、そうなったんだよ。 文学(芸術一般といってもいいかな)では、いつも「イノヴェーション」起こっているんだから。 「自由」のないところには起こりません。
68
この朝日の「ファクトチェック」はダメだとおもう。 「ファクトチェック」のよさは、ほぼリアルタイムで判定が出てくることで、人びとの判断力を支援するところにある。 こんなに「時差」があるのでは、「かざり」とか「ふり」としてのファクトチェックでしかない。 asahi.com/articles/ASP9P…
69
以上は、いまのところ私の「疑い」に過ぎませんが、少なくとも今回のご依頼に関しましては、申し訳ないのですが、翻訳のレベルが、私が御社の書評として読者に推薦できる条件を満たしていないと思われますので、執筆を辞退させてください。大変、興味深い原書であるのに、
70
これを使って、英語の原文から任意の箇所を試訳してみると添付ファイルのようになります。(添付ファイルは省略) 日本語のY社の訳と比べてみると、語末等の措辞は多少調整されていますが、シンタクス、訳語、その他の諸点がほぼ同一です。
71
このようなずさんな作業で翻訳書が作られたように思われるのは残念です。 この翻訳問題についてさらに真実を追求するとすれば、現在大学で問題になっている論文盗用問題と同じように、剽窃チェックソフトのようなものを使ってシステマティックに検証することになりますが、それはまた別の問題です。」
72
高校生たちのデモ「親たちの年金のために戦わなければ、誰が私たちの年金のために戦うのか」。 よいな!世代間の連帯! Dans le cortège parisien avec des lycéens : « Si on ne se bat pas pour la retraite de nos parents, qui se battra pour les nôtres ? » nouvelobs.com/social/2023032… @lobsより
73
NHK大阪は、どうなっているんだ。この人、「森友」問題、相澤さんの事件の当事者だぞ。 NHK大阪 森友スクープ記者の“圧力暴露”に触れず (2018年10月4日) - エキサイトニュース excite.co.jp/news/article/T… @ExciteJapanより
74
防衛大臣が「付き合い」がある! 国家公安委員長も! え?、外国に資金を流出させている得体の知れない外国の宗教集団と! どうやって国家の秘密や安全が守れるのかな? 「日本は売国奴の地位が最も高いおかしな国だ」(『パンとサーカス』)事実は小説よりも奇なり。 mainichi.jp/articles/20220…
75
「沈黙の螺旋」が働き始めている。 もともとあやふやなテレビ人たちが沈黙し始めた。そこから、「沈黙のスパイラル」が拡がっていく気配がある。