石田英敬(@nulptyx)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
広告主に提供するため。 ネトフリやSportifyのようなコンテンツがあるわけではないから会員は自分で金を出して広告を買うはめになるよ。 広告主が逃げ出し、大手広告代理店も様子見を勧めているいるので マスクは焦りまくっている。 インターネットビジネスコンセプトの終わりかもしれない。 大体以上
27
訴訟負けることがわかり断念。 買収は127億ドルLBOで ツイッターは過去8年連続赤字 キャッシュフローは年6億5千万ドル 黒字化に10億ドル必要で  劇的カットしか手段なし そこで 50名のテスラ手勢がツイッター本社に乗り込んで一挙に首切りを始めた 8ドルのプライム会員は 優良顧客情報を
28
仏ルモンド紙 「生前も死後も、シンゾー・アベは、祖父ノブスケ・キシ(1957-1960)とともに日本人たちをもっとも分裂させた首相だということになろう。」 Au Japon, les très coûteuses funérailles nationales de Shinzo Abe divisent au lieu d’unir lemonde.fr/international/… @lemondefrより
29
「女子のほうが行動力があり、元気なので、女子がちょっと少ないほうが学校としてはバランスがいい」というのほんとうに分からない。「男子の方が行動力がなく、元気がなく、ダメ男が多い方が学校としていい」というのはどんな感覚なんだろうか。女はコワイという感覚か? asahi.com/articles/ASP7Q…
30
出版関係者には、翻訳を安易に考えるな!と、くれぐれも警告しておきたい。そんなことをしていると、これまで日本語で培われた翻訳文化が台無しになってしまう。本当に自分で物を考える言語が育たない。そんな人工知能社会にしてはいけない。 本件、結局、当該書籍は書評から外された。
31
あのさ、毎日新聞も他のまともな媒体も、この問題、「伐採」問題ではないこと知っているのでしょ?これはオリンピック問題、あるいはさらにオリンピックの背景にあったこの国の「腐敗利権構造」の問題だよ。本来の意味で「正統的」なメディアはそれに切り込め! news.yahoo.co.jp/articles/ae398…
32
大阪で起こったことの詳細な分析が必要だと思う。 凋落する日本資本主義の問題が集約的に表れたのが大阪なのだと思う。 日本全体が凋落していくと大阪的状況が一般化していく。
33
昨日ツイートのマイナカード「学生証」連動のアイデアから見えるのは、首相官邸周辺の驚くべき制度的無知。 だれも「学問の自由」(憲法23条)や「大学の自治」と干渉すると懸念しなかったのだろうか?(文科省の役人だって知恵を出しただろうに)。 ひるがえって、厳重に秘匿すべき個人情報である
34
「汚染水」vs「処理水」、「海洋投棄」 vs「海洋放出」。コトバを変えると「現実」は変わるか?  日本の「メディア空間」の力量が問われることになる。
35
Science誌に出てしまった。日本の新首相の評判は科学界ではすでに芳しくない。 "Japan’s new prime minister, Yoshihide Suga, has disrupted the process by which scientists are appointed to serve on the governing body of the country’s leading academic society." sciencemag.org/news/2020/10/j…
36
TBS取材いいぞ。 五輪関係者から内部告発的な動き出てきつつあるな。 当たり前だ、指導部のデタラメぶりを目の当たりにすれば。 メディアはこうした現場の取材に力を入れよ。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
37
(ハンナ・アーレントから引用です。直訳ではないです。) 「知っていますか?政治にチェックを掛けずに放置しておくと必ず自動的に起こることがあります。私たちが自由な報道を持ち続けているかぎり起こりうることにはリミットがあります。
38
ヒットラーがどうこうと言いつのってメディアの注目を集めるやり方はゲッベルスを思わせるし、相手の党本部に乗り込むんだとかいう。いさましいやり口は突撃隊を思わせる。 つまりそういうことだ。
39
本日朝刊、宝島社の二面全面広告
40
今回の出来事を通して分かったのは、自民党政治家、右派メディアが、根拠のない情報を意図的に各種メディアで拡散させて世論を誤誘導する動きを露骨におこなうということだ。 この問題は、学術会議の問題にとどまらず、非常に深刻に社会は受けとめる必要がある。
41
学術会議に対する介入、大学への介入、20世紀前半の暗い歴史に似てきたな。意見を言う者を黙らせようとする権力の有無を言わさぬ姿が露わになってきた。 学界を代表する憲法や社会科学の有力な学者たちが理由も明かされずに排除されている。これは紛れもなくかつてない思想統制。 twitter.com/Sukuitohananik…
42
これはBPO案件。 そして、NHKに調査と制作経緯の「検証番組」を要求しよう。
43
最近の政治を見ていてほとほと思うのは、小選挙区制はやめるべきということ。 少数派から無理に権力を生み出す制度は少数派の非民主的独裁に行き着く。 大幅な比例代表制の導入、地域分割、くじ引きの導入など、考えるべき。 平成の政治改革を主張した政治学者たちは失敗の責任を認めよ。
44
「不適切字幕」ではないでしょ。 こんなのでは説明になっていない。 で、その河瀬の手下の監督はなんて言っているの? とういう意図でNHKに紹介したの? 説明になっていない。みんなで口裏合わせようとしてる。 asahi.com/articles/ASQ19…
45
僕は枝野代表の交代には反対だよ。 4年前にね、有楽町で彼がビール箱かミカン箱のうえで演説したときに応援に地下鉄に乗って応援に行ったんだよ。 かれがあのとき立ち上がらなければ今はないでしょ。 辞任論が出る状況は分かるが、そういうの民主党以来ずっと繰り返してきた。
46
(以上で引用終わり)   * (以下は教訓) 翻訳ソフトをつかって下訳をつくったとしてもそれが即座にいけないということは無論ない。しかし、皆さんも試して見れば分かるが、「お、これは人工知能が働いているな、人間が翻訳してないな」、という感じは、じつは専門的読者にはすぐ感知される。
47
現下の異常な状況において、中期にわたる移行期間を含めた全体的な制度設計をおこない、計画を実行に移す条件が揃っているとは到底考えられない。社会全体が熟考してコンセンサスをつくる余裕もない。  混乱のうえにさらに混乱を重ねるような道に踏み込むべきではない。
48
朝日新聞のこの事件の取材は甘い。 NHKの発表をそのまま流して、意図的に矮小化しようとしているのか? 「チェックシートによる確認を怠った」などという説明をそのまま鵜呑みにするのか? もっと考えなさいよ。疑問点を、アタマを使って。 asahi.com/articles/ASQ1F…
49
というか、 まず報道各社は、この人になってなぜこのように露骨に変わったのか? それを報道分析すべきなのだ。 連合とは何か、その内部はどんなになっているのか、この人は何をしようとしているのか、連合の力はどれぐらいなのか? どんな内部勢力なのか?それを取材し伝えるのがメディアの役割。 twitter.com/knakano1970/st…
50
安倍がやっていた悪事が次々と掘り起こされ、今この国がボロボロになっている理由が白日のもとに晒されつつあるということなんだね。まったく。 安倍政権下の内部文書か、放送の公平性巡りやりとり 立憲議員が公表:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR32… #自民 #立憲